信州旅行!!!ダイジェスト | 新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

車を持たないぷにゅた。ほぼ公共交通機関のみで行く、城・城跡・戦場・墓などをご紹介。

2022年11月、全国旅行支援を利用して、信州旅行へ行った。恥ずかしながら、1人で泊りがけの旅企画は、人生初であるてへぺろ

一泊二日で、5つの城、2つの戦場、4つの寺社、9つの墓(重複もあり=詰め込み過ぎやろっビックリマーク)制覇を目指す。。

果たしてうまくいったんでしょうかはてなマークご覧ください。

※ ※ ※ ※ ※ ※

予約段階で早くもつまずく。全国旅行支援の開始前に予約して、いざ蓋を開けてみれば適用されずガーン(某大手旅行会社H○S)。。別のプランを予約し直し、何とか安値で行けた(航空往復+松本宿泊で17000円台ビックリマーク

↓神戸空港_遠景
神戸空港_遠景
ワクワクと緊張から、あまり寝られなかったチーンものの、早起きして神戸空港飛行機へ。

LCCながら、簡単な機内食(お菓子マカロン)も出され、揺れも心配したほどではなく、あっという間にまつもと空港に到着。。

↓神戸空港
神戸空港
まつもと空港からバスで松本駅、松本駅からは周遊バスで10時00分、松本城に到着ビックリマーク

↓松本城
松本城
まだ朝方ゆえか、天守は並ばず入れた。
その後、堀越しの定番スポットも見て、予定通り11時30分発長野行きに乗れた。

↓車窓より
車窓より
空いた電車内で駅弁お弁当を平らげる。
当初は松本⇔上田間はバスがあると思っていたが、平日は運行してなかった。😣

↓車窓より2
車窓より2
篠ノ井駅でしなの鉄道・軽井沢行きに乗り換える。JRとの乗り入れになるので心配したが、切符は松本駅で何なく購入できた。

↓各停小諸行
各停小諸行
しなの鉄道115系。
上田駅をすっ飛ばして、5駅先の小諸駅で降り、小諸城址へ。

↓ホームにいた電車
ホームにいた電車
キハ110系。

小諸城跡(懐古園)では紅葉まつりなるイベントもみじの真っ最中で、結構人がいた。

↓小諸城址の石垣
小諸城址の石垣
懐古園は紅葉が見事で、いい時に来たもんだ。
何とか1時間で見て回り、次は上田へ。

ここまで分刻みのスケジュールを組み過ぎて、さすがに疲れたネガティブ。ここで朝以来の一服タバコで一息入れ、気持ちを立て直す。

↓真田幸村騎馬像(上田駅前)
真田幸村騎馬像(上田駅前)
この休憩のせいで時間が押した、上田城か上田原を諦めざるを得ないか。普通なら楽な上田城だろうが、戦国マニアの血が騒ぎよだれ上田原古戦場を選択。

レンタサイクル自転車借りるのに手間取る(無人でスマホアプリダウンロードスマホ、登録など)誤算も重なる。

↓上田原古戦場碑
上田原古戦場碑
あわよくば上田駅への帰りがけに、上田城も攻め落とそうかと思ったが、小松姫お母さんに拒絶され撤退(日が暮れてしまい時間が無く)

ホテルは松本駅なので、また長駆松本へ戻り、19時15分頃チェックイン。

↓おおぼしのラーメン
おおぼしのラーメン
(ラーメン紹介サイトより)

夜飯はクーポンが使える事を事前に調べていた、ラーメン屋のおおぼしでラーメン

ホテルは枕が自分に合わず、さほど眠れずチーン

二日目は天気予報が微妙。朝方ぐずつくようなら川中島レンタサイクルをやめ、上田城へ行くのもアリ。

と思っていたが、思いのほか晴れた晴れ

再び長野行きに乗り、長野駅からバスで松代へ。

↓信玄・謙信一騎討ち像
信玄・謙信一騎討ち像
長野県オリジナルで、交通クーポン1000円分貰えるはずだったが、もう上限額に達して終了だとか。
たかが千円くらいいいんやけど、イラッと要素むかつきではある。

松代でレンタサイクルし、川中島古戦場巡り。

↓松代城跡
松代城跡
行き方を間違えたため、妻女山と典厩寺は時間が足りなくなってしまい断念泣くうさぎ

松代城は、残された時間でサクッと見て終了。。

↓長野から上諏訪へ
長野から上諏訪へ
再び長野駅から特急も使い上諏訪を目指すのだが、特急券の券売機での買い方わからず大あくび、みどりの窓口は長蛇の列。

パニくってるうちに、朝来たとき乗車券買ってたのを忘れて、また買ってしまう凡ミスガーン

払い戻して貰う時間も無いので、取りあえず飛び乗り、特急券は車内で発券してもらった。

↓塩尻の立ち食いそば
塩尻の立ち食いそば
特急は塩尻駅までで、各停に乗り継ぐまで30分近くある。ここで腹ごしらえ。

塩尻駅の駅そば屋、せまっビックリマーク

後で知ったのだが、何でも「日本一狭い立食いソバ」とか。
何の期待もせず入ったのもあるが、めちゃくちゃ旨く感じた。信州のそば、侮るべからず。

↓塩尻駅
塩尻駅

↓信州そば茶
信州そば茶

↓高島城
高島城
上諏訪に着いたのは15時頃。レンタサイクルは無く、歩いて12分程で高島城へ。

↓諏訪湖
諏訪湖
諏訪湖を一目見ようと、着いたときにはもう日が暮れかかっていた。

帰りはJRで村井駅を目指すが、電車が遅延。
目指す路線バスに間に合わず。
焦ってひとつ手前の駅で降りる所だった。

幸いタクシーが待機していたので、空港まで乗せてもらった。

↓神戸の夜景
神戸の夜景
まつもと空港でお土産プレゼントをクーポン券を使用して購入。最終便飛行機で神戸へ帰還。

※ ※ ※ ※ ※ ※

上差し旅の感想と反省

懸念された雨雨も降らず、大きなトラブルも無く、無事帰って来れた。これが何よりだ。

本当なら、上田か長野あたりに宿を取りたかった。松本と行ったり来たりで、結局交通費が高くついてしまった札束

あと、スケジュールを詰め込み過ぎメモ。あちこち回りたい気持ちを、もう少し抑えなければ。



つづく。。。