鎌倉の大仏が屋外に置かれている理由 | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんにちは~晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

 

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

鎌倉には、

有名な神社やお寺が神社 

多いですが、

長谷の大仏は、

特に観光の目玉ですウインク

 

長谷の大仏の

正式な名称は、

「阿弥陀如来坐像」でキラキラ

浄土宗の高徳院に

鎮座されています。

 

高さ約11メートルの

この仏像は、

東大寺の大仏とは違い、

大仏殿に収まっておらずに、

屋外に置かれているのです真顔

 

そして、

長谷の大仏は有名で、

日本人になじみが深いですが、

意外なことに、

資料が少なく、

造られた時期も

はっきり分かっていないのですえー

 

 

鎌倉時代の歴史書の

「吾妻鏡(あずまかがみ)」などによると、

源頼朝の侍女が発願しお願い

幕府の支援と、

庶民の寄付で

1244年に

造られたと

伝えられています。

 

当初は

木造の大仏で、

現在の

2倍の高さはあったそうですがおーっ!

1248年の

強風で倒壊してしまい台風

高さを半分にして、

青銅の仏像に

建て替えられたそうです。

 

ただ、

阿弥陀如来でなく、

釈迦如来と

記録されているので、

別の仏像の可能性もありますがうーん

少なくとも

鎌倉時代には

造られていたようです。

 

 

そして、

現在では、

資料だけでなく、

発掘調査も行われ、

 

2000年の発屈調査により、

大仏殿の跡地が発見され、

鎌倉大仏は、

建設当初は

大仏殿に収められていたものの

何度も

倒壊に遭って

屋外に置かれるように

なったことが

検証されたのです真顔

 

大仏殿が消失した

直接の原因は、

自然災害です台風

 

 

鎌倉は、

海に面しているので、

豪雨や風雪の影響を雷 雪

受けやすいのですが、

1335年も、

1369年も、

台風により台風

大仏殿が倒れています。

 

災害のたびに、

大仏殿は

修復再建されてきましたが、

1495年の

「明応の大地震」の津波により波

大仏も大仏殿も

丸ごと流されてしまい、

その後は、

再建されることが

ありませんでしたチーン

 

後の

1710年に、

江戸の増上寺の

祐天が

復興運動を起こし、

荒廃していた

高徳院は再興されたものの

大仏殿は

再建されませんでした真顔

 

以来、

200年以上を経た

現在も

大仏は屋外に

鎮座されているのです。

 

 

参考記事

 

 

 

 

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分14000円・

90分21000円・120分28000円です。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

鑑定は12月初旬まで満席になりました。

ただ今のお申込みですと、12月中旬以降の鑑定になります。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

                  下矢印