イヤイヤ期の我が子が5分で泣き止んだわけ | きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

親勉チビーズ協会 インストラクター
元小学校教諭 きたばたしおりのブログです。
子どもの成長に合ったアプローチを知ることで我が子へのイライラが減り、親子の絆を深め子どもの才能を伸ばしていける子育て講座。
オンラインで開講しています。

 

親子の自己肯定感がググっとup!!

頑張りすぎない『ゆるっと』子育てキラキラ

元小学校の先生 小2&2歳の兄弟ママ

親勉チビーズインストラクター

きたばたしおりです流れ星

 

 

 

 

4月から幼稚園に通いだした2歳次男うさぎのぬいぐるみ

この日は疲れもピークの金曜日ぐすん

 

 

 雨にも風にも負けず

グズリながらも

毎日通い続けた息子歩くキラキラ

 

 

家に帰ってくると、安心したのか

パタっとお昼寝してしまいましたおねがいピンクハート

 

 

大好きなしまじろうと寝る息子

 

 

 

さあ、ここまでは平和で

あー愛しい我が子ようさぎのぬいぐるみ

幼稚園で頑張ってきたのねニコニコ飛び出すハート

と、穏やかに眠る息子を見ていたのです。

 

 

 

しばらくして

息子はお昼寝から起きてキッチンへ!

 

 

 

どうやら急に

グミが食べたくなったようなのですが

我が家にはお菓子を

ストックする習慣がありませんガーン

 

 

 

 

グミがないことを知った息子は

激しく泣き喚くー大泣き大泣き大泣き

(母、鼓膜が破れそうドクロ

 

 

 

さあ、ここで何て声をかけよう凝視

自分のタイプを知っておくと

感情に流されずに対処できます飛び出すハート

 

 

タイプ別診断はこちら

 

 

 ハートキツネ母さん:責任感が強いタイプ
イエローハートカンガルー母さん:心配性タイプ
グリーンハートチーター母さん:マイルールを貫くタイプ。
ブルーハートたぬき母さん:臨機応変タイプ。
 
かわいい動物タイプで
子育ての思考グセとアドバイスが
載っていますルンルン
 
 

 

 

予想外の出来事に苛立ってしまう

チータータイプの私トラ

 

 

 

大抵はここで

ないんだから

仕方ないでしょーーー!!!

と言いたくなってしまうところ。

 

 

 

しかし、これでは

火に油を注いで

さらにカオスな状態になるだろうガーンガーンガーン

 

 

 

そこで私は、大泣きする我が子に

うゔー泣かないでくれ…と

内心タジタジになりながらも

 

 

 

「何を伝えたいのかな?」

と息子の気持ちを考えることに。

 

 

 

 

息子が泣いていたのは

ただグミを求めていただけではなく

「お腹が空いてたこと」

「週末で疲れていたこと」

「甘えたかったこと」

が、大泣きの原因だとわかりましたスター

 

 

 

 

そこにしっかり共感して

気持ちを受け入れてあげた

5分後にはすっかり泣き止んで

グミの代わりに手渡したバナナを

受け入れてくれましたバナナラブラブ

 

 

バナナでご機嫌♪

 

 

子どもの気持ちを考えるポイント

共感の仕方がわかっていたからこそ

しっかりと子どもの気持ちに

寄り添うことができましたおねがい花

 

 

 

 

大人も気持ちに気づいて

寄り添ってもらうとうれしいですが

イヤイヤ期の子どもも

同じように感じているのですね歩くラブラブ

 

 

 

では、またねパールンルン

 

 

 

親勉チビーズインストラクター

きたばたしおり流れ星