怒鳴る子育てをして後悔したこと | きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

親勉チビーズ協会 インストラクター
元小学校教諭 きたばたしおりのブログです。
子どもの成長に合ったアプローチを知ることで我が子へのイライラが減り、親子の絆を深め子どもの才能を伸ばしていける子育て講座。
オンラインで開講しています。

 

親子の自己肯定感がググっとup!!

頑張りすぎない『ゆるっと』子育てキラキラ

元小学校の先生 小2&2歳の兄弟ママ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおりです流れ星

 

 

 

何やってるの!!

もういい加減にしなさい!!

 

 

 

長男が5歳の頃

次男が生まれ夜泣きにへとへと。

 

 

 

思い通りにいかない子育てに

イライラが止まらなくなっていました。

 

 

 

▼子育てで公開した記事はこちら▼

いつまでも抱っこを求める我が子を拒んだ後悔

 

 

 

一度怒鳴り始めると

歯止めがきかなくなってしまっていました…泣くうさぎ

 

 

 

怒鳴ると自分に自信のない子に育つ

 

 

 

お母さん、これやっていい?

お母さん、これでいい?

 

 

お母さん

お母さん

お母さーん!!!

 

 

お母さんと呼ばれる声に

毎日げっそりするほど

息子は自分に自信がなく

何でも了承を取りに来ていましたチーン

 

 

 

拾う木の実まで許可制でしたガーン

 

 

 

 

自分の思考癖を知ると

自分の言動を客観視できますよ!!

こちらを参考にしてみてね照れ

▼▼▼

タイプ診断はこちら

 

1分でできますよ〜ニコニコ 

 

 

 ハートキツネ母さん:責任感が強いタイプ
イエローハートカンガルー母さん:心配性タイプ
グリーンハートチーター母さん:マイルールを貫くタイプ。
ブルーハートたぬき母さん:臨機応変タイプ。
 
かわいい動物タイプで
子育ての思考グセとアドバイスが
載っていますルンルン
 
 
 
 

チータータイプの私は

母としてちゃんと

子育てをしなくちゃいけないびっくりマーク

 

 

 

子どもが社会に出たとき

恥ずかしい思いを

させてはならないびっくりマーク

 

 

この子たちには

私しかいないびっくりマーク

 
 
 
そんな考えがいつも
頭の中にあって
できない自分にイライラして
子どもに当たっていたのですねショボーンダッシュ
 
 
 
子育てを学んで
こんな生活に終止符を
打った私ではありますが
 
 
 
まだたまに出る
「お母さん、これでいい?」
を耳にすると
 
 
 
まだまだ、私も
伸びしろがあるな笑い泣き
と、伝え方を試行錯誤している
修行中の母でした昇天
 

 

 

 

では、またねパーラブラブ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおり