気持ちを言えない息子が思いを話したきっかけ | きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

親勉チビーズ協会 インストラクター
元小学校教諭 きたばたしおりのブログです。
子どもの成長に合ったアプローチを知ることで我が子へのイライラが減り、親子の絆を深め子どもの才能を伸ばしていける子育て講座。
オンラインで開講しています。



 

親子の自己肯定感がググっとup!!

頑張りすぎない『ゆるっと』子育てキラキラ

元小学校の先生 小2&2歳の兄弟ママ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおりです流れ星




自分の気持ちが言えなくて

モゾモゾ…ぐすん




言いたいことがあれば

はっきり言ったらいいのにプンプン




意識が強めの私は

いつもハッキリしない

当時6歳息子に

モヤっとしていました無気力




気持ちを表す言葉が少ない幼児期


子どもの思っていることを

大人が紐解いていけば



これは悲しいんだな。

嫌だったんだな。



と、子ども自身

理解することは

できてくるのですが





まだまだ言語取得中の子ども達は

どうしたら

胸の内を言葉にできるのか

わからないんですよね泣くうさぎ





そこで、私がやったことは

読み聞かせ後のアウトプット



絵と言葉がピッタンコすると

言葉をインプットできる花





さらに絵本の内容を話すと

自分の気持ちが少しずつ

言葉にして表現できるように

なっていったんです歩く飛び出すハート



どれがいいか各質問に4つの選択肢から選んで

自分の好きなものを選んでいく絵本。

自分の意見も言えるし

相手の話も聞けるようになる

息子が大ハマりした一冊。





ただ読むだけだと

なかなか気持ちの表現までは

繋がらないけど




読んだあとにアウトプットする時間を

作ってあげることで

自分の気持ちが言える子

に育ってきました立ち上がる飛び出すハート





気持ちが言えなくて

いつもしょんぼりしていた息子が

ちょっと甘えたいので

牛乳一緒に飲んでくださいびっくりマーク

だって昇天飛び出すハート





たくさんの感情を表す言葉を

使えるようになると

毎日いろんなことを

お話ししてくれる息子でしたニコニコスター





では、またねパーラブラブ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおり流れ星