官僚主義の弊害が叫ばれて久しい。
公務員の処理スピードの遅さや、融通の利かなさなど、イライラさせられることが多い。
いわゆる「官僚制の逆機能」が働いていると言える。
「官僚制の逆機能」とは次のようなものである。
・規則万能
・秘密主義
・事なかれ主義
・革新阻害
・画一的傾向
・権威主義
・膨大な処理済文書の保管のための部署
・セクショナリズム
+ + + +
日本の官僚制は、大久保利通が作ったと言われている。
彼は、前近代的な「士農工商」というシステムを破壊して、西洋列強のように本当に実力のある者たちによって国を運営する形に変えようとした。
それは、とてつもなく革新的なものであり、使命感に燃えて「官僚制」を打ち立てたのだ。
東京帝国大学を卒業した有能な若手を積極的に採用し、国を驚くべきスピードで近代化した実績は、官僚
制を導入した彼の功績であろう。
もし、官僚制を無計画に廃止するとどうなるだろう?
(つづく)