サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -506ページ目

タマネギ 害虫大発生

残念ながら今年のタマネギはだめそうです。(>_<)


タネバエが大量に発生してしまいました。


元気がない苗を引き抜いてみると、うじ虫がびっしり茎に群がっていました。


すでに半分ほど被害にあっています。


毎年タマネギを作っていますが、いままで殆ど被害にあいませんでした。


今年は、秋に有機物を投入しましたが量が多かったか、分解しきれていなかった可能性があります。

有機物を使うなら相当時間をあけなければいけませんね。


農薬をまく気ももないので、後は少しでも残ってくれることを祈るばかりです。







イチゴの様子

イチゴの様子ですが、最近冷え込みを厳しくあまり大きな変化はなくなってきました。


それでも、この寒さの中で花が咲いています。

生長に悪そうなので取り除こうと思います。


プランター イチゴ
サラリーマンの気ままな家庭菜園


ストロベリーポット
サラリーマンの気ままな家庭菜園

芽キャベツの生長

本日は芽キャベツの生長報告です。


9月13日に庭に植えつけた苗ですが、やっと小さなキャベツが見えてきました。


3ヶ月もたってこの大きさ。う~ん。生長が遅い気がします。


下葉は取り除いて、市販の野菜ジュースと一緒にミキサーにかけて飲みました。


このままほおっておいていいんでしょうかね。



サラリーマンの気ままな家庭菜園