サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -505ページ目

パプリカ最後の収穫

最近の寒さでとうとうパプリカが枯れたので

なっていたパプリカをすべて収穫しました。


本当は赤とオレンジのパプリカですが、最近のは熟しませんでした。


でもピーマンよりはかなり大きいです。

サラリーマンの気ままな家庭菜園

ワサビダイコン 

これなんだか分かりますか?


ゴボウのようにも見えますが、ワサビダイコン(西洋ワサビ)です。


ホースラディッシュともいわれワサビの代用になります。


地上部が枯れたので少しだけ掘りあげてみました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園-おかわさび

昨年近くの農園の人にいただいた数株を畑の隅に植えておいたものです。

放置状態でしたが非常に頑丈です。

ほりあげたものを株分けしてまた土の中に戻しておきました。

2,3年かけて大きくするそうです。


早速根をすりおろしてみるとまさしくワサビの味です。辛い。


1本あれば相当使えそうです。

他に何か使える用途はないかな。


サニーレタス

プランターのサニーレタスが最近の寒さで赤くなってきました。


外葉からちょくちょく収穫していますがすぐ再生してきます。


サラダの彩りも赤がきれいです。



サラリーマンの気ままな家庭菜園



サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓11月14日 少し赤くなりはじめる
サラリーマンの気ままな家庭菜園-11/14