サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -507ページ目

水耕栽培 チマサンチュの生長報告(12月14日)

こんばんは。


今日はチマサンチュの生長を報告します。


10月14日に種まきしてから約2ヶ月たち、やっとすこし収穫できるようになりました。


ビニール温室の最上段に入れていますので、日中は温度を確保できています。


ベビーリーフのようにサラダにしていただきます。


レタス類はアブラムシがつかず育てやすいです。



サラリーマンの気ままな家庭菜園

水耕栽培 ミニレタス 初収穫

本日のミニレタスの様子です。


葉も柔らかく美味しそうです。

少し収穫してサラダにしました。

今年の初収穫です。


液肥はハイポニカです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園-12/13


↓11月29日
サラリーマンの気ままな家庭菜園





にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

今日の収穫(12月13日)

ベビーリーフが生長してきましたので少し間引きました。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


間引いたベビーリーフ + アイスプラント

サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓こちらは市民農園で収穫してきたブロッコリーと紫カリフラワー

サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓サラダホウレンソウ
サラリーマンの気ままな家庭菜園



↓ベビーリーフ アイスプラント ナスタチウム のサラダ
サラリーマンの気ままな家庭菜園


アイスプラントは食感が面白いですね。

ナスタチウムも少し入れるとアクセントにいいですね。