大自然モード ! -2ページ目

大自然モード !

生まれも育ちも東京の自分が、苦手だった自然・田舎・虫?に徐々に溶け込んで行く DIYなど趣味ブログ

キャンピングカーで北海道 その3からの続き


屈斜路湖から移動。硫黄山へ。
ここの駐車場は、摩周湖と共有チケットなので、いい。500円


周りは緑がたくさんなのに、ここだけ岩と黄色の硫黄の塊。水蒸気がすごい。

凄まじい勢い。硫黄の匂いも、温泉に来た!って感じで、セガレは温泉卵食べたくなった様です。

硫黄山側から見たところ。
地面が白いと、日本っぽくないですね。後ろの緑の差がメキシコバハの砂漠?

硫黄山見ながら、豚丼!それと、とうきび茶。
みたらし団子ほどは甘くなくっていう感じのタレ。

摩周湖、第一展望台に到着。硫黄山で使ったチケットが使えます。


あれ?霧の摩周湖ならぬ、青い摩周湖。
かなり青い部類だって、よく来るカメラマンが言ってました(盗み聞き)
風もなく、こちらも反射が素晴らしい。鏡です。

逆にこんなにスッキリなのを見たのは初めてかも。

縁の色も素敵。透き通ってますね。


摩周湖は後にして、弟子屈〜中標津を経由し、今日のオートキャンプ場、標津に移動です。
とにかく真っ直ぐの道ばかりの北海道。2キロ先までは普通に見えちゃいますね。




オートキャンプができる、しべつ「海の公園」キャンプ場に到着。
ここを選んだ理由は、目の前が海、電源があり、Wifiも飛んでいる事。砂浜もあり、芝生もあり、周りにコンビニもごはん屋さんもある。それで1日3000円はいい。
実は妻もネットの仕事があり、wifiはあったほうがいい流れだった。



早速、後ろに積んでいたカブを下ろす。野付半島がすぐ横なので、子供とタンデムで出かけてみようと思っている。

とにかく綺麗なキャンプサイト。


隣のロッジが面白い。まるでエアストリームだ。たぶん影響されているとは思うけど 笑

ついた時には丁度日の入。

日が落ちるとこは、たぶん斜里岳だと思う。山に落ちて、朝は海に上がる。なんて素晴らしい場所なんだろうか。


地元の方おすすめの近くの美味しいお店、あけみ。

初のカニ味噌豆腐。なんか豆腐の柔らかさの中にザラザラ感があるのはなんだろうか。

寿司ネタは何も言うことはない。特にウニはうまい。と言うか、通常の1.5倍ぐらいのサイズだった

近くに【ホテル楠】の温泉があった。大人450円と安い。

そしてびっくりなのが、一画一画ずつに水場(シンク)があった。何これ素晴らしい。


夕方から多少の海風があるが、潮の匂いは弱い。何故なんだろうか。


DAY6
海沿いは天候が変わりやすいのは普通。朝靄が凄い。朝5時前、出たばかりの太陽がボワッとでてる。
なんとここは、日の出が朝4:08!!夏至の時は3:38と超早い。



朝ごはんはベタなバウルーで。

近くに汽車と転車台があると言うことで、歩いて行ってみた

これは見たことない。旧根室標津駅転車台

ここはレールの終わりの部分。レールの終わりって何かロマンがあります。



さて、夕食は、浜辺に転がってた流木で、ソロストーブ使って、ラム肉の炒め物。
ソロストーブ、ほんの少しの枝でかなりの火力になるので、最高です。

火の広がりも少なく、比較的安全だと思いました

デザートにマシュマロ焼き。

そして翌日朝6時前から、PCをしています。DAY7

Wifi環境あるおかげで仕事が進みます。ありがたい。

朝からふらりと周辺の海岸を散歩。

このテトラポットというか、丸い消波ブロック、北海道に多くあるだとか。なんか初めてまじまじと見ました。

お昼は近くの野付半島にセガレと二人乗りでバイク、カブでツーリング。


左右が海。

レストラン野付へ。

海鮮ラーメン、食した

野付半島の道をさらに奥に行くと、一般の自動車乗り入れ禁止のラフロードが。バイクで走ったら楽しそうな

歩いて入るのはおっけいなので、灯台のところまで行ってみました。



ナラワラの風景が広がる場所

野付半島の内側には、珍しい風景がたくさん。
ナラワラ、トドワラと言われる立木が塩水で枯れてる風景が広がります。

さて夕食は、近所で採れた海老、買ってきました。

8時過ぎ。流石に暗く。

天候が悪いからわかりにくいですが、すでに満月で明るいです。土日はとにかく人が多く増え賑やかでした。ただ、みんな釧路や北見のナンバープレートが多く、たまに神奈川系や横浜などの関東のナンバーも。うちの車は借り物なので世田谷ナンバー。

さあ明日は次なる場所へ移動です

【キャンピングカーで北海道】その5に続く。
【キャンピングカーで北海道】その2の続き

DAY4

オンネトーの温泉から山を降りて、道の駅あいおいで一晩した。そして朝起きてみると

なんと目の前に沢山の列車があります。


そう、ここは、1925年から1985年までの60年間使われた相生線北見相生駅の跡地。そこに列車と駅舎が残されている。
何かヨーロッパのどこかの様な雰囲気で素敵だ。


廃線なので、線路の中に入って遊べるのは子供も嬉しい。列車がとても綺麗にされており、まだ塗ったばかり。横の白樺の雰囲気がいい。


ここの歴史の案内が立っている

ここでやたらと押している、クマヤキ。朝9時からの開店で買うことができた。


あら可愛い。笑

尻尾までついてるこだわり。笑
中にはあんこが入っていて、出来立てもあって美味しく頂きました。

さてさらっと朝ご飯は車の中で済ませ、
昨日行きそびれた、オンネトーへ。温泉は行けたけど、湖は行けなかったから再度山登り。
オンネトーの湖に到着。8年前の冬、かんじきを履いて、ここの凍った湖の上を歩きました。
野中温泉にいたモコという賢いわんこに、山をずっと案内してもらい、、、という思い出。



ここは、エンジン付き、無し関係なく中に入ることはできません。それもあって、とにかく自然が残されている素晴らしい場所。風景然り。


みる角度によって湖の色が変わります。上から見るとグラデーションが綺麗。

オンネトーの滝もあるので少し奥まで進みます。

オンネトー、湯の滝。車は入れないので手前の駐車場に停めます。
そしてここから歩き。滝までは1.4kmとの事なので、普通のスニーカーでOKです。



動物かと思った。倒れた木に苔

白樺に苔が生えてるのはあんまり見た事ないな

歩く事30分、到着。

手前に池があり

奥の滝は、苔のついた黒いマンガンの岩の間からぬるい水が流れて、、、
って、この真っ黒なマンガンを形成する微生物がいるそうで、【微生物によって酸化マンガンを生成する現象】ってのは、世界で唯一ここだけと言うことで、天然記念物に指定されてるそう。



山を降りで今度はお昼ご飯探し。既に3時過ぎ。屈斜路湖のアイヌ関連のお店が並ぶところへ。

独特な雰囲気です。

野生丼。エゾシカと行者ニンニクを使った甘いタレがかかった丼物。1400円。
なかなか濃いです。

食べたら移動〜と思いましたが、既に16時。
車の中はゴミも増えてきたし、洗濯物も増えてきたので、周辺で宿に泊まることに。
泊まるのは、屈斜路プリンスホテル。
流石にコロナ対策をかなり力を入れていて、今ホテルはシビアなのでかえって人も少なく使いやすい。

夕方はかなり寒かった、ウインドブレーカーが必要なぐらい。風だけでこんなに波が立っていました。

プリンスって名前がつくから、昭和の香りがするかと思いきや、全くそんなことなく、綺麗で気分の良いホテルでした。庭で子供と遊べるのも良いです。

ちなみに、コロナ対策でシビアで夕食や朝食のバイキングがあるところないところがある。ここはバイキングはないところだった。




DAY5 翌朝 快晴。
さくっと朝から近くの砂湯に移動。砂場でありません。湯!
風もなく湖に波が立っていないので、鏡の様になっています。


砂の中は強烈な熱さ。お湯が沸いて出てきます。

子供は砂遊びができて大満足。

朝からソフトクリーム食べて大満足な親。

セガレも砂遊びで満足したっぽいので、次は硫黄山へ移動してご飯

その4に続く







DAY1
四日間の1500km走るオートバイイベントを終えルスツのキャンプ場へ帰還。


その日の夕食は、北海道のシャケ。
久々の家のご飯というかキャンプ場のご飯か、美味しい!

僕がいない間、妻子はバイク(カブ)で移動し、遊園地行って、観覧車乗ったり、気球乗ったりしてたそう。よかったよかった。

本当、自分たち以外、光がないのは最高です。

車の中では折り紙作り。

DAY2
さて、一同は東に進む為に、カブだけトランクに積んで、他のバイクはトレーラーと一緒に置いてもらう事に。(ありがとうございます)

そう、車の水補給用に、タカギのホースを買いました。こんなにコンパクトでなんと20mあります。

水場から遠くてもこれなら楽。

ノズルもコンパクト

古くなった水は捨てていざ、GO!

狐の看板

今日はここにでも泊まろうか?と
道の駅 占冠(シムカップ)。けど少し想像していた場所と違って、少し街中。やめよう。
夕食のお店も全て閉まってるし。



少し楽して、たまには家族で良いとこでご飯にしようと。
パスタが食べたい、、、ということで調べてたら、トマムリゾートが近くに、、、イタリアンへ。

ビンのガラナは美味しい。

ズワイガニのフィットチーネ。
家族も僕もこういう満足。
たまにはいいですね。こういうお店に行くときのためにも、アウトドア以外の装備、襟付きは家族で持ち歩いてるので、安心。大事。

思っていた荒れ果てたバブルのトマムリゾートとは違って、超綺麗でした。驚き。

もちろんトマムには泊まらず、先に進んで、南富良野の道の駅。やっとビールが飲める。さっきのイタリアンでワインの誘惑が、危なかった。
夜は車の中で作業です。

【南富良野 道の駅】
DAY3
翌朝。起きたら、一面ラベンダーでした。というのはまあ嘘で、花壇が少しありました。

ちょっと作業があるので車の中で朝から6時間ほど缶詰。


お腹空いた。
ここは、南富良野にある、レストランなんぷ亭。
いろいろジビエ食べれて美味しいらしい。



てなわけで、鹿のカツ。
ヒレカツみたい、さっぱり。全く臭くない。

なんぷ亭の塩豚骨ラーメンだったか、カツオダシが超効いてて旨し。


鹿の日なんてあるんだ、、、


目の前にあるのは、ぽっぽ屋で有名な、、、
って俺知らないポッポ屋。見た事ないのよね




さらっと見て、さらに東へ
道東に入るぞ

トマムから高速を使って、足寄まで一気に。足寄の道の駅着いたが、、、
あまりにも街の中なので、これは車の音とかでうるさいだろうという事で、さらに進んで(この時すでに夜の6時過ぎ)

温泉行こう!
そうオンネトーに行こう!

そうだ、ここは8年前に来たんだ冬に。
野中温泉は、すごい体に効く良い泉質。子供には強すぎるかも。


こんな山奥。この価格は破格。



そういえば、前に来た時、車椅子に乗った107歳のここのオーナーがいたよな。って受付の後ろを見たら、世界記録で112歳と259日。すげー
去年2019年1月に亡くなったという。

オンネトーの凍った湖を案内してくれた犬のモコも去年亡くなったとか。なんか同時に亡くなるって、不思議よね。


温泉までは長い廊下を歩く。

外を見るとたくさんエゾシカがいて、距離が近い。

内風呂。

外湯。効く〜

19:00の終わりギリギリまで入った。
本当キャンプに温泉は必須。
シャワーだけとかきついもんね。

一番右にモコが追加された手ぬぐい。これは買わなくては。


ゲット。

夜は登山用のとこの駐車場で一瞬止まろうかと思ったけど、マナー的にやはり山を降りて、道の駅に泊まることに。すでに辺りは真っ暗。鹿が出てこないことを祈りながら、、、

夜8時過ぎに【道の駅あいおい】に一泊。

その3に続く






構想から4年目で、やっと北海道に行ける目処が立ちました。今回のキャンピングカーは ハイマー614。

後ろにホンダのクロスカブ110 のバイクを積んで行きます。


サイズがぴったりなんです、このバイク。
そうこれは、キャンピングカーを移動しなくても買い足しに行ける為と、この車が入れない場所に行くときに使う為です。


まずは行き先は舞鶴港。阿蘇からは800kmぐらいなので、新潟港や茨城の大洗港に行くよりはすぐです。笑

実際には休憩も入って12時間ぐらいになりました。
夜9時に到着。受け付けで、搭乗者の体温全部測って、いざ船へ。運転手以外は車で一緒には乗って乗船はできません。
乗る瞬間は本当に何歳になっても楽しい

良い部屋。外が見える部屋でした。

さて、降りる時は家族も一緒に。それにしても広い。



小樽に着いたのは夜9時近く。まずは、道の駅あかいがわで。大きいキャンピングカーも増えてきた。

北海道きて初の宿泊は道の駅での車中泊。出来るだけ車内のトイレは使わないで済むように動きます。

初日の夜。車の中で仕事。

寄り道。名水の郷きょうごく。


水が冷たすぎるのか、モヤが出て美しい

さて本日のキャンプ地に到着。
友達の繋がりでプライベートキャンプ場に泊まることができました。

なんとウェルカムビール!大人二人だけど

こっちきて初めてのキャンプで夕食。
こちらのとうきび(とうもろこし)、甘い!



キャンプ場での初めての夜。

周りに明かりがなく、自分たちの明かりだけになる。

実は僕だけ、バイクの四日間1500km走るイベントがあり、妻子としばしのお別れ。その為にも妻子用に別にバイク(クロカブ110)を積んできたのだ。流石に妻はこのサイズを運転するのは気が引けている様なので。


出発の朝6:00


朝はトーストを焼いてくれた。



では4日後に!行ってきます

その2につづく






【ダンボール】でフェリー さんふらわあを作る 


我が息子(4歳)通称セガーレと一緒に、いろいろダンボールで作っていましたが、最近、作って欲しいモノの要求のレベルが高くなってきてまして。

「お父さん!船作ってー!フェリー作ってー!さんふらわあ作ってー!」
って。


これ作るの?ダンボールで?

フェリーなら、車を積んで移動できないと意味がないよねって思う父親である。ただ置いてある船に座っただけじゃおもちゃとして意味がない。



しかし船は、持ち上げて移動するのもおかしい。
車は中に入らないとフェリーである必要はないから、車を中に入れて考えてみたものの、、、

面倒になってきたので、このまま車を箱に入れて何処かに送ってしまおうかしら?って悪いお父さん呟く。

どうせ作るならしっかり作りたい。
【こだわる所は】
・身の回りにあるものだけで作る。
・フェリーだから車が積めないと意味がない。
・車を積んでいてもフェリー自体が移動出来る事
・後ろの開閉は船内で出来る事。
・煙突は煙が出ないと意味がない。
・お互い本物のフェリーを知ってるので出来るだけ忠実に。



まあとりあえず箱に乗せたまま移動出来る様に、裏に穴を開けてみる。

段ボールの強度を落とさない程度に、後ろをカット。フェリーらしさはやはりこの乗る時である。

カットして強度が落ちたので、残っているダンボールを手で押さえている所にぐるぐる補強してガムテープで固定。

もう、作りながらアイディア💡が出てきたら作るの繰り返し。

船の船長が乗る部分の前面部を箱の蓋を使ってそのまま固定。両面テープも使います。
まだ使っているダンボールは一つのみ。

そきて二つ目のダンボールを船の前側に置いてみた。これが船の先端にしようと思う。

船ってこんな形よね?

ちょっと斜めぐらいの方がそれらしくなるはず。あえて面倒な道を歩んでみる。

こんな形にカット。

本体の前側に今切った先端の部分に合わせて穴を開ける。

そして差し込む!

ガッチーーーン

差込にする理由は外側にできるだけガムテープを使わないで済むから。後で塗装するときに、ガムテープは色が乗らずに弾いてしまうから(うちはいつもアクリル絵の具で塗るので)

じゃじゃーん。船の先端ぽくなった。そしてこの先端の補強を考える。

先端の形を合わせて、ダンボールを切る。
これも差し込みをするようにする。

全てを差し込んだ所を本体の内側から見たところ。うまく穴の位置考えないと本体の段ボールの剛性が落ちる。

うむ。形になってきた!


内側から全てガムテープで固定。


前のところの裏側(下側)も補強を兼ねて蓋をする。
ここは見えないからガムテープでしっかり。


固定するのにガムテープは外側で一つも使わず済んだ。見た目バッチリ、イェーイ。


なんとセガレがフライングして塗りたいっていうから煙突周りだけ 笑 (アクリル絵具で

さて紙で出来たヒモです。
そう、後ろの出入りのゲートを、船内から自分で開け閉めできるようにします。

簡単な構造。ただ紐で引っ張るだけ。
車の出入りに邪魔にならないようにしなければならない。

ヒモを引っ張る為の取手を作ろうと思い、セガレの手のサイズ計る所


手形
この幅に合わせて作ります。

段ボールを折り畳んで、両面テープでくっつけて、三角形に折って、、、

はい、ノブの完成。、紐を通してガムテープで固定です

ノブの固定の台座。

はい。これをガムテで固定して

これで船内の左手に引っ掛けられるようにしました。

さて、今度は、長い箱を作ります。

まずは二個作ります。そしてつなぎ合わせて、、、

船の横にあててみます。ここに固定して、先の方をこの箱というか、ダクトが通るように穴を開け貫通させます。


これは、船の前の先端部を作ったところの中を覗けるように蓋を作りまして、


開けれるようになりました。中を覗いてみると、、、


さっきのダクトを左右に作ります。


上から見るとこんな感じ。左右にはこのダクトが見えます。



そう船の前の部屋は、船の煙突に繋がります。
これで何かわかりましたかね。そう煙の部屋でそこからダクトを伝って、煙突に煙を出す作戦。

ドライアイスを置いて、煙を焚いても、二酸化炭素は重いですので、溜まる一方なので、中に圧力をかけるための管を作ります。そうまたサランラップ、ペーパータオルの芯の登場です。

前の部屋にこんな感じに管が入ります。

管を固定します。

こんな感じで。これ一応管を任意の高さに調整できるように太さの違う管を入れました。これで中にいながら拭くことができる、、、はず

さんふらわあで、一番大事な、太陽の絵!下書きから


セガレもここから本番。船体を、まずは真っ白に!

本人的には白塗り完成! 私的にはもっと塗った方が良いとは思いましたが、まあセガレのオッケイがあるので、そのままで

太陽を塗っていきます。

色はなんとなく調合しながら。


次も簡単な場所、、船体の、内側。車が乗るところから深い緑を塗っていきます

私はその色を使って、甲板を塗っていきます。

塗り塗り塗り塗り

はい、次も大変。油性マジックでフリーハンドで文字を書いていきます。

一応字体は、鹿児島行きのさんふらわあ さつまから。

イカリの部分は、神戸〜大分のごーるどから。

高さ制限、本来重さ制限も書こうと思いましたが、まあ高さのみでいいやと。

左右の黄色は、神戸〜大分のスロープを真似しました。

さて、、、次は船と言えば、泊まる部屋です。窓を描いていきます。

窓の間隔が広いところは、広い良い部屋。デラックス。煙突近くの窓は、大浴場。


最後の窓は、セガレに。完成!!

ジャジャーン。

中にそのまま入れる

車を入れたところ。(車の後ろにくっついてるのはトレーラーフック)

中の車に跨ると頭だけひょこって出る 笑

管から息を吹くと、

時間差で煙突から煙が出る!
本当はドライアイスでやろうと思いましたが、用意してたら溶けてなくなっちゃったので、お香で。管から逆流しないように、ガムテープで弁も作りましたので、漏れなくなりました。







完成したので動画も撮ってみました。煙出るところ、リヤのゲートの開け閉めも。


【使った道具】
カッター、ハサミ、アクリル絵具、
ガムテープ、両面テープ、マジック、
紙のヒモ、ダンボール2個と半分、サランラップの芯

本物のさんふらわあ、早く乗りに行こうね。