6月に食べたつけ麺です。 | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんにちは。


6月に食べたつけ麺です。


先ずは?


1
カドヤ食堂クリスタ長堀店です。

6月最初のつけ麺です。時間も夕方7時過ぎです。店頭は行列、ちょっと待って店内に、本店と同じ赤いカウンター、今回は?6月1日よりリニューアルしたつけそばです。本店と同じ自家製の平打ち中太麺です。国産小麦で打たれた自家製麺、スープは煮干等の魚介に薩摩茶美豚等の動物系、甘味、酸味、辛味の加わった美味しいスープ、自家製の平打ち中太麺にスープが良く絡んで美味しいです。麺の風味も良いですね。青ネギの食感も良く、穂先メンマコリコリ美味しいです。薩摩茶美豚の煮豚肉肉しく歯ごたえ良く、脂身もジューシー美味しい煮豚です。もちろんトッピングした豚足、とろとろで脂gsスープに溶けてさらに美味しいです。最後はもちろんスープ割、甘めのスープに一味入れてちょいとピリッとこれ又美味しいです。リニューアルした美味しい一杯でした。

2
麺屋至誠です。

用事を済ませた時間も夕方6時です。四ツ橋駅直結のビル地下一階ですね。先客数名、券売機で食券を買って、店主さんとご挨拶して席に、ちょいと久々でしたが?今回は?特製水出し昆布の淡麗つけ麺です。水出し昆布に漬かった自家製の平打ち中細麺、そのまま頂いても昆布の旨味で美味しいですね。スープは以前と変わったようですね?節系の魚介香る淡麗醤油スープ、熱々で、青ネギの食感も良く美味しいスープ、昆布水に漬かった麺をくぐらせて?節系の旨味に昆布の旨味、麺に良く絡んで美味しいですね。肉団子風味も良く美味しいです。特製の味玉黄身とろとろ味つけもちょうど良く美味しいです。レアチャーシューも肉肉しく軟らかくこれ又美味しいです。最後はもちろんスープ割、昆布水を投入して?程よい濃さに、美味しい〆スープですね。リニューアルしたスープに昆布水の旨味の美味しい一杯でした。

3
らぁめん矢ロックンビリーS1です。

梅田で用事を済ませて、時間も夕方6時半です。この時間だと行列かなぁと思いながらの訪問です。もちろん行列、螺旋階段の下まで行列ですね。約1時間半待って席に。今回は?木曜日の限定?とんこつけめんです。この行列はこの為ですね?スープは白濁とした豚骨白湯スープ、唐辛子やお酢等入って、甘味酸味辛味のバランスの良い美味しいスープ。麺は博多豚骨の細麺です。胡椒に糸唐辛子、そのまま頂いても、ピリッと美味しい麺、豚骨スープに潜らせて、スープが良く絡んで美味しいです。材木メンマに海苔も良いですね。ニンニクチップの風味も良く美味しいです。スープ割は無いのですが?お勧めはスープを麺に直接かけて?豚骨ラーメンに、ちょうど良い濃さに、大きな豚バラ肉も肉肉しく、歯ごたえ良くこれ又美味しいです。豚骨つけ麺と豚骨ラーメン両方楽しめる美味しい一杯でした。

4
希望軒心斎橋長堀店です。

この日は心斎橋です。時間もランチタイムの12時40分、時間があまりなくて、近所でランチです。店内はこの時間、かなり込み合っていますね。外国人観光客も結構います。今回は?ゴマ味噌つけ麺、ピリカつけ麺です。ゴマ味噌スープに唐辛子等でピリ辛なスープ、結構辛いです。もちろんニンニク、ニラも頂いてスープに投入です。麺は少し縮れた中太麺、ピリ辛スープが良く絡んで辛い美味しいです。ネギの食感も良くメンマもコリコリです。卓上の海苔も加えてちょいと辛さをマイルドに、チャーシューは薄切り柔らかいですね。最後はもちろんスープ割、濃さは薄まりますが?辛さそのまま辛い美味しいです。ピリッと辛い美味しい一杯でした。

5

中華そばうえまちです。

仕事終わり時間も夕方6時半過ぎです。今回は近所です。店内は満席、しばらく外で待つことに、何とその後もどんどん行列が伸びて行きますね。約15分程で店内に。今回は?つけ麺です。スープは大和肉鶏に鹿児島黒豚の動物系に厳選魚介を合わせた醤油清湯スープ、甘味、酸味、辛味のバランスの良い美味しいスープ、麺は自家製の国産小麦で打たれた平打ちの中太麺、醤油清湯スープが良く絡んで美味しいですね。笹切り青ネギの食感も良く、メンマもコリコリ美味しいです。細切れの煮豚、肉肉しく、脂身のある煮豚も肉肉しく歯ごたえ良く美味しいです。さしの入った煮豚、軟らかくジューシーできこれ又美味しいです。最後はもちろんスープ割、ちょうどよい濃さに、最後の〆まで美味しい一杯でした。


6
らーめん弥七です。

この日は午前中お休みなのでやって参りました。時間も午前10時10分、店頭は整理券を、ももらう行列です。すでに10名以上、15分の配布時間には僕の後にも10名程の行列です。今回は11番11時12分です。5分前に店頭に、ちょうどの時間で店内に。今回は?ちゃーしゅーつけ麺です。いつも美味しい鶏白湯スープに鰹節を合わせた醤油たれ、甘味と酸味も感じる美味しいスープ、自家製の中太麺、鶏白湯スープに潜らせて、スープが良く絡んで美味しいです。白ネギの食感も良く、刻んだ玉葱の甘味も良いですね。味玉半玉、黄身もとろとろ美味しいです。炒めたちゃーしゅーのへた、香ばしく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。厚切りちゃーしゅーも肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。最後はもちろんスープ割です。ちょうど良い濃さに、ブラックペッパーかけてちょいとピリッと甘味が引き立ちさらに美味しいです。まったり鶏白湯の美味しい一杯でした。

7
豊中麺哲です。

この日は火曜日の夕方です。時間もオープン直後の6時過ぎです。2番目の入店、その後はどんどんお客さん、すぐに満席に、今回のメニューは?火曜日夜の限定、火曜日裏つけ麺、朱貝です。スープは鶏に鰹節、鯖節、宗田節等に昆布を合わせた塩清湯スープに朱貝の旨味が重なった、キリッと塩味の美味しいスープ、麺は麺哲自慢の自家製の中細麺、塩清湯スープに潜らせて、スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良く磯の風味も良いですね、メンマもコリコリです。角切りの焼豚肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。朱貝もプリプリ、旨味しっかり美味しいですね。最後はもちろんスープ割、何と昆布出汁で割って、朱貝に塩清湯、さらに昆布の旨味が重なりさらに美味しいです。貝の旨味に美味しい自家製麺の一杯でした。

8

Ramen辻です。

オープン直後の時間も夕方5時半ちょいと過ぎです。店頭は何と行列です。最後尾に並んで?その後もどんどんお客さん、長蛇の行列に、約20分程待って店内に、今回のメニューは?つの夏の限定?冷やし昆布水魚介つけ麺です。一緒に、これ又辻名物?パイカ丼ミニです。冷たい昆布水に漬かった中太麺、上には龍の卵の卵黄です。先ずはそのまま、昆布の旨味がしっかり感じて美味しい麺ですね。スープは?鰹鯖煮干し等の魚介を合わせた冷たい醤油スープ、塩味もキリッと美味しいスープ、昆布水に漬かった麺潜らせて、冷たい、美味しいです。卵黄崩して、麺に絡めて、冷たいスープに潜らすとさらに美味しいです。別皿のネギにすだちチャーシュー、ネギ投入、良い食感です。すだち絞ってさらに爽やかに、炙ったチャーシューも肉肉しく香ばしくこれ又美味しいです。パイカ丼ミニ。パイカとろとろです。卵黄崩してとろとろパイカと絡めて、ごはんと一緒にごはんが進むこれ又美味しいです。最後は残った昆布水に卵黄、冷たい醤油スープに投入スープ割です。冷たいマイルドな醤油スープに。冷たい美味しい一杯にとろとろ軟骨の美味しい一杯でした。


9
カドヤ食堂西長堀総本店です。

お休みの日の訪問です。曇り空なので、暑さも少し和らいだ感じの日でした。時間も午後2時51分です。この時間でも店頭は行列ですね。最後尾に並ぶと、その後もどんどん行列が伸びて行きますね。約1時間待って店内に、今回のメニューは?つけそばです。麺は国産小麦で打たれた、自家製の平打ち中太麺、きれいに整えられて、スープは厳選素材がふんだんに使用された、鹿児島黒豚、名古屋コーチン等の動物系に節系の魚介、昆布を合わせて、甘味、酸味、辛味のバランスのよい美味しいスープ、さらにそばつゆまで頂いて、最初はそばつゆに潜らせて、麺の風味が引き立ち美味しい麺ですね。麺を今度はスープに潜らせて?バランスの良いスープgs良く絡んで美味しいです。青ネギにメンマも良い食感、トッピングした名古屋コーチン半熟味付玉子も濃い目の味付美味しいです。鹿児島黒豚の煮豚、肉肉しく歯ごたえ良く脂身もジューシー美味しいですね。トッピングした豚足大きくボリューミー、プリプリで軟らかくこれ又美味しいです。最後はもちろんスープ割、ちょうど良い濃さに、魚介風味が増して、これ又美味しいですね。厳選素材がふんだんに使われた美味しい一杯でした。

10
つけ麺TETSU阪急三番街店です。

梅田でランチタイムです。時間も12時ちょいと過ぎです。ここに来るのは6年ぶりですね、店内はランチタイム結構な賑わいです。今回は?味玉つけ麺です。久々なので、ベーシックなメニューです。豚骨に鶏ガラの動物系に煮干し、鰹節、鯖節等の魚介を合わせた、濃厚な魚介豚骨スープ、麺はうどん用とパン用の小麦を合わせた、太麺です。濃厚な魚介豚骨スープが良く絡んで美味しいです。麺の腰も強いですね、カイワレ、ネギの食感も良く、極太材木メンマもコリコリです。トッピングした味玉も程よい味付、レアチャーシューも肉肉しく美味しいです。卓上の七味唐辛子ちょいとかけてちょいとピリッと。最後は焼石頂いて、スープ割です。熱々になったスープにもちょいと七味唐辛子かけて、ベーシックな魚介豚骨の美味しい一杯でした。


11
弘雅流製麺です。

なんと?8年前に行った以来?かなり久々です。時間も夕方6時半過ぎ、何とノーゲスト?ですがその後はどんどんお客さんです。久々なので、今回は?鶏骨つけ麺です。麺200g、セセリに味つけ煮卵もトッピングです。スープはブレンダーで泡立てられた、クリーミーな鶏白湯スープ、ちょいと濃い目の味付けですが?旨味しっかり美味しいスープ。麺は自家製の平打ち中太麺、もちもち食感の美味しい麺、泡系クリーミーな鶏白湯スープが良く絡んで美味しいですね。ネギの食感も良く、鶏チャーシュージューシーです。豚チャーシューも軟らかく美味しいですね。トッピングした味玉、黄身も程よくこれ又美味しいです。トッピングしたセセリ、コリコリ食感、やっぱりここのセセリも美味しいです。最後はもちろん〆のスープ割です。ちょうどよい濃さに、美味しいクリーミーな鶏白湯スープです。久々頂いたクリーミーで美味しい一杯でした。

6月に食べたつけ麺は全部で11杯でした。

暑くなると、もっとつけ麺率上がるでしょうね?

ではでは。



https://luty.co.jp/


https://iloa.jp/