こんばんは。
6月に食べたラーメンです。
先ずは?
1
金久右衛門道頓堀店です。
6月最初の一杯は朝ラーメンです。時間も午前9時過ぎです。週末の道頓堀はこの時間でも結構な人通りですね。店内も賑わってますね。今回は?紅醤油ラーメンです。黒醤油と金醤油を合わせた、薄口醤油と濃口醤油の中間、あっさりしたスッキリスープ。麺も細麺チョイスです。ブレンド醤油スープが細麺に良く絡みますね。青ネギの食感も良く、材木メンマコリコリです。味玉も程よい味つけ美味しいですね。もちろんニンニク頂いて、あっさりスープにパンチを加えてこれ又美味しい、テーブル胡椒も入れてチョイスピリッと。チャーシューは箸でちぎれるほどです柔らかいですね。朝からあっさり、ニンニクも加えた一杯でした。
2
らーめん賛平です。
週末の鶴橋、もちろん人通りが多いです。もちろん店頭は行列、名前を記入して?しばらく待つことに、約10分程で店内に、ここでも外国人観光客が結構いますね。ランチメニューは定食がメインのようですね?今回は?チャーシューめん、蘭王煮たまごトッピング、別皿でニラも頂いて。スープは豚骨鶏ガラの白濁したライト系豚骨スープ、は麺は縮れた中細麺、もちろん青森県田子産にんにく、ガバッ(多め)で頂いて、ライト系豚骨スープにガッツリパンチを、縮れた細麺に良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良く、煮たまごは黒ニンニク仕込み醤油で味つけられてこれ又美味しいです。ニラも程よくピリッと良いですね。大量のチャーシュー、かなりのボリューム、肉肉しく歯ごたえ良く、脂身もジューシー、賛平のチャーシュー美味しいですね。ガッツリにんにくの美味しい一杯でした。
3
沖縄麺処天願です。
週明けの南船場です。少し暑いくらいですね時間もランチタイムちょいと前、11時50分です。もうオープンして5回目の訪問です。今回は?いつも通りの?ソーキそば。背油トッピングです。かつと昆布出汁に煮干しアサリにちぬまーすを合わせたあっさりスープ背油のこくが加わった美味しいスープ。平打ちの中太麺に良く絡んで美味しいですね。かまぼこも程よく、針生姜の風味に青ネギの食感も良いですね。大きなソーキ、軟らかく塩味も程よく、軟骨とろとろ美味しいですね。卓上の柚子胡椒、柚子風味に青唐辛子のピリッと感、コーレグースも入れて?泡盛風味に島唐辛子のピリッ感これ又美味しいです。いつも美味しい一杯でした。
4
らーめん専門和海です。
尼崎じゃ武庫川の有名行列店ですね。時間もオープン前の10時50分到着、すでに行列です。オープン前には30名近い行列に、オープンして、一巡目は入れず?二巡目の先頭です。20分程で店内に。今回は?塩チャーシューです。久々の和海のスープ、鶏と程よい塩味のあっさり美味しいスープ、自家製の中太麺、あっさりスープが良く絡んで美味しいですね。白ネギに水菜の食感も良く、名物車麩、スープをしっかり染み込ませて頂いて、これ又美味しいです。tヤマトポークの脂身も多いチャーシュー、軟らかく味つけもしっかり、美味しいチャーシューですね。5枚もあるのでボリューミーです。トッピングした別皿の季節の新生姜。辛味は少なく香りが引き立つ美味しい味変です。麺を食べ終えると?〆のスッパ雑炊です。炙った刻み鶏チャーシュー、ごはん、スープに投入です。上からレモン絞って、残しておいた、新生姜も投入、良く混ぜて、レモンの酸味が食欲を増す美味しい〆ごめんですね。最後の〆まで美味しい一杯でした。
5
創業麺類元年坂本龍馬が愛したラーメン食堂です。
長い店名ですね、梅田でランチタイム、リンクス梅田の一階にありますね。今回初なので?入口がわからずくぐるっと一周回っての訪問です。広い店内は高知県、土佐の名産の販売もしてますね。今回は?肉味噌ラー麺、HARIMAYA味噌、特選こだわり煮玉子トッピングです。見た目は味噌ラーメンかと思いきや?担々麺ですね。スープはゴマだれに辣油がかかって、ゴマ風味にちょいとピリッと辛旨スープですね。麺は自家製の中太麺、ピリッと辛いゴマスープが良く絡んで美味しいです。白ネギ2種類、細切りは食感良く、大きめに切られた白ネギは甘味もあり美味しいです。薄切りの豚肉も美味しいですね。トッピングです煮玉子、黄身も程よい味付美味しいです。肉味噌も糸唐辛子等でちょいとピリッとこれ又美味しいです。味噌ラーメンかと思いきや?担々麺、ピリッと美味しい一杯でした。
6
麺元素です。
梅田で用事を済ませて、時間も夕方6時です。天満の街はこの時間からどんどん賑やかになりますね。そんな天満の飲食店の並びにありますね。棚には朝鮮人参もありますが?今回は?鶏元素塩ラーメンです。もちろん辛みそも頂いて、朝鮮人参の入った、あっさり塩の鶏白湯、揚げネギも香ばしく、あっさりだけど旨味しっかりの美味しいスープ、自家製の中細麺に鶏白湯スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギに白ネギの食感も良く、糸唐辛子もちょいとピリッと良いですね。メンマもコリコリです。味玉半玉、程よい味付美味しいです。レアチャーシューも肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。辛みそも投入、コチュジャンのような最初甘くて後からピリッとこれ又美味しい、美味しい辛みそ鶏白湯です。あっさりまったりいつ頂いても美味しい一杯でした。
7
RAMENガモウスマイルです。
久々の朝ラーメンです。時間も午前9時半ごろです。この時間でもお客さんがどんどん入れ替わり入って来ますね。今回は?夏の限定?冷やし鱧出汁らーめんです。味玉もトッピングです。冷たい鶏に鱧の出汁を合わせて、優しい醤油たれ、鱧の旨味感じるあっさり冷たい美味しいスープ、しっかり〆られた細麺、冷たい鱧出汁スープ良く絡んで美味しいですね。白ネギの食感も良く、穂先メンマもコリコリ美味しいです。トッピングした味玉、濃いめの味つけ、冷たい鱧出汁スープとも良く合って美味しいですね。しっかり骨ぎ切りされら鱧、歯ごたえ良く弾力も合って、梅肉の酸味が加わりこれ又美味しいです。今年も頂けたガモウスマイル夏の名物冷たい美味しい一杯でした。
8
RamenKURUMUです。
堀江で朝ラーメンです。時間も午前9時半です。朝から営業してるのは嬉しいですね。この時間、すでに数名にお客さんです。今回は?肉海老ワンタン麺白です。味玉もトッピングです。前回は黒しかなかったので、白は初です。鶏、豚、魚介の清湯スープに白醤油を合わせた、あっさり美味しいスープ。少し縮れた平打ち中太麺、白醤油スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良くメンマもコリコリです。トッピングした味玉、黄身も程よく美味しいですね。チャーシューも軟らかくジューシーで美味しいです。海老ワンタン、海老の旨味とプリプリ感これ又美味しい、肉ワンタンは肉汁ジューシーで又々美味しいです。卓上の辣油ちょっとかけると、ほんのりピリッとこれ又美味しい、朝から絶品プリプリワンタンの美味しい一杯でした。
9
上方レインボーです。
週末の夕方です。時間もアイドルタイムの午後5時です。ここは通し営業が嬉しいですね。先客数名、店主とご挨拶して?今回のメニューは?上方レインボー名物、名物カレーらぁめんです。一緒に名物味玉アローカナも一緒に。以前よりスパイス感が増したカレースープ、ちょいとピリッと美味しいですね。麺は自家製の中太麺、スパイシーカレースープが良く絡んで美味しいです。カレーペーストも溶かしながら頂くと又味が変わってこれ又美味しい、白ネギに青ネギの食感も良く、材木メンマもコリコリ美味しいです。白いチャーシュー、軟らかく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。濃いチャーシュー?これはズリかなぁ?歯ごたえ良く噛むと甘味も、これはかなり美味しい不思議なチャーシューですね。味玉アローカナの少し甘めの味つけでスパイシーカレーを少しマイルドに、麺を食べ終えると?THEダイブめしです。鮪節がたっぷり乗ったごはん投入〆ごはんです。唯一粉も入れて、美味しいカレーライスですね。名物いつ頂いてもスパイシーで美味しい一杯でした。
10
濃厚中華そばよし田です。
心斎橋でランチタイムです。時間も12時ちょいと過ぎ、南船場の商店街ちょいとそれて、雑居ビル一階ですね。店内はランチのサラリーマンでいっぱいです。今回は?新メニュー?新醤油ラーメンです。味玉トッピング、ランチタイムサービスのライスも頂いて。スープは高井田風の濃口醤油の真っ黒なスープ濃厚で美味しいです。ちょいと固めの中細麺、濃口醤油スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良く、メンマもコリコリ美味しいです。トッピングした味玉、程よい味つけこれ又美味しい、チャーシュー大きめの薄切りタイプ、軟らかく肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいですね。ごはんには味玉半分、チャーシュー、ネギ、スープも注いで?即席チャーシュー丼です。ライスが良く合う美味しい一杯でした。
11
とんぴととりの光龍益です。
JR環状線、桜ノ宮駅近くですね。時間も6時ちょうどです。すでにオープンしてますね、店内は何とかなりの賑わい、僕も何とか座れて、その後は行列に。今回は?ラーメンです。豚皮と鶏白湯の濃厚スープ、醤油たれを合わせて、濃厚ですがくどくなく美味しいスープです。もちろんニンニクも頂いてとんぴととりの白湯スープにニンニクガッツリ美味しいです。少し固めの細麺、とんぴととりの白湯スープにガッツリニンニク、良く絡んで美味しいです。青ネギの辛味に食感これ又美味しいです。大量にメンマもコリコリ美味しいですね。ラーメンは塩煮豚、塩味も程よく、軟らかく脂身もジューシー、美味しい塩煮豚ですね。卓上のラーメンたれ、ちょいと入れると味がしまって、美味しい味変です。とんぴととりの白湯スープにガッツリニンニクの美味しい一杯でした。
12
島ぬ風阪急三番街店です。
今回は梅田でランチです。時間も12時ちょいと過ぎです。時間もあまり無いので、阪急三番街、ここは初の訪問かなぁ?今回は?沖縄そばセットです。無難に行きました。鰹節等の魚介出汁に少し縮れた平打ち中太麺。あっさり魚介スープ、少し縮れた平打ち中太麺に良く絡みますね。青ネギの食感も良く、紅しょうががさっぱりです。かまぼこも良いですね。セットは五穀米にお漬物、あっさり頂けます。三枚肉2切れ、皮付き、程よい味つけで軟らかく脂身もジューシーです。五穀米に乗っけておかずになりますね。あっさり頂ける一杯でした。
13
一蘭梅田芝田店です。
午前10時の梅田で朝ラーメンです。梅田、難波の一蘭は観光客の影響でいつも大行列ですが?オープン直後ならと思いここは初訪問です。ですがすでに行列でした。まだ早い時間なので、15分ほどで席に。今回は?もちろん?天然とんこつラーメンです。追加ニンニク2片に半熟塩ゆでたまごもトッピングです。濃さ、基本、こってり、基本、ニンニク、1片、青ネギ、チャーシューあり、秘伝のタレ、基本、麺、超カタです。お手本のような白濁したとんこつスープ、超カタの細麺が良く絡んで美味しいです。追加ニンニクでパンチも加えて、秘伝のタレ、ちょいとピリッと美味しいです。青ネギの食感も良く、半熟塩ゆでたまごも程よい塩味です。チャーシューは歯ごたえのある肉肉しいタイプですね。久々頂いた、一蘭の一杯でした。
14
シビレヌードル蝋燭屋です。
梅田で仕事終わりの時間も夕方6時過ぎです。茶屋町あるこにありますね?今回2回目です。すでに店内はお客さん、券売機で食券を買って、何と現金は取り扱いなく、カードがバーコード決済ですね。PayPayやってて良かった。今回は?麻婆麺2辛です。一緒に半ライスに温玉です。担々麺は以前に食べましたが麻婆麺は初です。中太麺に上には麻婆豆腐。唐辛子よりも山椒が引き立つシビレ重視の麻婆豆腐、2辛い、辛いです。ですが?美味しいです。豆腐にピリ辛ミンチ、辣油に山椒、良いバランスで麺に絡んでこれ又美味しいです。卓上のブドウ山椒オイルちょいと入れて、唐辛子も少々、シビレと辛さが増して、これは辛いです。麺を食べ終えると?温玉に半ライス投入麻婆丼です。温玉でマイルドにごはんが進む美味しいです。ピリッと辛くシビレる美味しい一杯でした。
15
麺類と心7です。
あの阿倍野にあった麺と心7の再現でしょうか?人類みな麺類の系列店として復活ですね。オープン日の夕方5時の訪問です。この時間なので、空いてました?もちろんお目当ては?セブンスペシャルです。オープニング感謝価格1000円でした。スープは鯛のあらから取られた、麺と心7の魚介白湯スープのような白湯スープ、程よいとろみで臭みもなく、クリーミーで美味しいスープ、麺は自家製の全粒粉の平打ち中太麺。魚介白湯スープが良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く、レンコンが良いですね、懐かしいです。海苔の風味も魚介白湯に良く合いますね。味玉も程よい味つけ美味しいです。表面にかかった調味料、風味が変わり美味しいです。中央のジュレも溶かすと美味しい味変ですね。多めに入った薄切りレアチャーシュー、軟らかく肉肉しくこれ又美味しいです。あの阿倍野の味が復活した美味しい一杯でした。
16
まんねん梅田本店です。
久々に梅田で飲み会です。かなり飲んでへべれけ状態(死語)ですが?
時間も夜中、終電ちょいと前です。ここに来るのは20年以上ぶりになりますね、この時間かなりの賑わい、今回は?豚しおらーめんです。味玉もトッピングです。濃厚ですが?しおタレなので、くどくなく頂きやすいスープ、麺は固めの細麺、濃厚豚骨スープが良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く、海苔の風味も良いですね、トッピングした味玉も程よい味つけ、チャーシューも肉肉しく歯ごたえ良く、良いですね。ニンニクも頂いて、投入です。豚骨ラーメンにはニンニクが良く合いますね。卓上の紅しょうが、胡椒に一味、ちょいとピリッと良いですね。飲んだ後の〆の一杯でした。
17
煮干しらーめん玉五郎阪急三番街店です。
梅田で朝ラーメンです。この日は大雨警報も出る土砂降りの日、いつもより梅田は人が少ないような?朝10時訪問、ノーゲストでした。やはりこんな日に食べに来る人は少ないようですが?今回は?味玉塩煮干しらーめん。焦がしニンニク玉もトッピングです。ライト系豚骨スープに煮干しを合わせたあっさりスープ。少し縮れた中細麺、塩煮干しスープが良く絡んで美味しいです。白ネギの食感も良く。材木メンマもコリコリです。大葉に糸唐辛子、風味良く。ちょいとピリッと美味しいですね。焦がしニンニク玉もライト系豚骨スープなので、ほんのりパンチ美味しいです。味玉も黄身濃厚、チャーシューは肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。
朝に頂くにはちょうど良い美味しい一杯でした。

18
列志笑魚油麺香房三くです。
午前中に用事を済ませて、今回は新福島?ラーメン激戦区ですね。時間も11時50分です。店頭に行列無し、店内に。やっぱり店内には中待ちの行列です。券売機で食券を買って待つことに。約10分程で席に、今回は?三くセットかけ角煮です。三くの代表的なメニュー、かけ、煮干しを長時間煮込んだ煮干し清湯スープ、表面には魚粉、あっさりですが旨味しっかりの美味しいスープ、自家製の少し縮れた細麺、煮干しスープが良く絡んで美味しいですね。大きく切られた白ネギ、甘味もあり良い食感で美味しいですね。ほうれん草もしゃきしゃきです。煮干しが一匹これ又美味しい、柔らかい角煮風のチャーシュー、肉肉しく軟らかく美味しいですね。セットの角煮丼、甘辛い味付で、肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しい、ほうれん草も良く合いますね。ランチセットの三くの一杯、洗練された煮干しに角煮の美味しい一杯でした。
19
沖縄麺処天願です。
大阪ミナミ南船場でランチです。時間も12時ちょいと過ぎです。店頭は?行列ですね、最後尾に並んで待つことに、約5分程で店内に。今回は?もちろんお気に入りのソーキそばに背油トッピングです。鰹節、昆布出汁び煮干しアサリをあわせて、ちぬまーす沖縄の塩を合わせたあっさりスープ、背油のこくも加わる美味しいスープ、平打ちの中太麺、あっさりスープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良く、針生姜の風味も良いですね。かまぼこも美味しいです。そして大きなソーキ、塩味も程よく軟骨とろとろこれ又美味しいです。卓上の柚子胡椒で風味にちょいとピリッと、コーレグースも入れて、風味とピリッと感が美味しいです。背油のこくにとろとろソーキの美味しい一杯でした。
20
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
夕方の塚口です。時間もオープンちょいと前の5時50分です。店頭はもちろん行列です。最後尾に並んで?オープンして?一巡目には座れず。後で待つことに、20分程で席に。今回は?限定、妄想旅シリーズ。懐かしの中華そば、飛騨高山ラーメン風です。たれとスープを分かずに味付られた真っ暗なスープ、ブラックペッパーがちょいとピリッと美味しいスープですね。麺はちょいと固めの細麺、濃口醤油スープが良く絡んで美味しいですね。ネギの食感も良く、クラシカルな材木メンマもコリコリ美味しいです。チャーシューは脂身の多い巻きバラチャーシュー、脂身ジューシー、軟らかくこれ又美味しいですね。最後はブラックペッパーがもうちょいきいて、ピリッと刺激が又々美味しいです。懐かしの中華そば、飛騨高山中華そば、シンプルですが深い美味しい一杯でした。
21
RAMENガモウスマイルです。
午前9時過ぎの朝ラーメンです。この日は4周年記念の限定のみに営業ですが?当然行列です。最後尾に並んで?待つこと20分、店内に?この日のメニューは?豚骨らーめんに
鉄火麺です。暑いので鉄火麺にしようと思いましたが?やはりガモウスマイル初の豚骨らーめんに、霧島ロイヤルポークを3日かけて煮込んだ濃厚な豚骨スープ、表面には背脂、濃厚ですがくどくなく、美味しいスープですね。麺はもちろん細麺、濃厚豚骨スープが良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く、キクラゲもコリコリ美味しいです。海苔も良いですね。味玉もトッピング、濃い目の味付美味しいですね。チャーシューも軟らかく肉肉しくこれ又美味しいです。豚骨らーめんには薬味ニンニク、高菜、紅しょうが、辛味噌も投入、ピリッと辛味噌、高菜も良いですね、紅しょうがちょいとさっぱり。薬味のニンニク、ガッツリきいて、これ又美味しいです。4周年限定の美味しい一杯でした。
22
天下一品北新地店です。
たまに無性に食べたくなる?そんな一杯ですね。時間も夕方の7時前です。土砂降りの北新地ですね。この時間、結構なお客さんです。今回は?こってりラーメン、ニラニンニク、チャーハンコンボです。天一の濃厚こってり、鶏と十数種類の野菜から取られたスープ、もちろん卓上の辛子味噌も入れてちょいとピリッと美味しいですね。麺は細麺、どろどろ濃厚な鶏白湯スープが良く絡んで美味しいです。ネギの食感も良く、メンマコリコリ、チャーシュー?変わったのかな?歯ごたえあるタイプに、ニラニンニク、ガッツリパンチ、美味しいですね。チャーハンもパラパラ系、辛子味噌にラーメンのニラニンニクも乗せて?これ又美味しいです。たまに無性に食べたくなる?そんな一杯でした。
23
中華そば辻です。
週末は通し営業になりましたね、時間も午後3時40分到着です。この時間でも結構なお客さんですね?今回は?バッチバチ牛ホル中華そば塩にパイカ(軟骨)トッピングです。本当はバチ朗にしようか迷いましたが?量が?スープは清湯スープに塩たれ、これだけならあっさりですが?大量の背脂、唐辛子、ニンニクガッツリなスタミナ系スープ、辛い臭い脂っこい美味しいスープです。麺は細麺、バッチバチスープが良く絡んで美味しいです。青ネギにニンニクの芽の風味も良く、卵黄崩してマイルドに、チャーシューは軟らかく肉肉しく美味しいです。牛ホルモン、プリっプリでジューシー、これはかなり美味しいですね。トッピングしたパイカ(軟骨)軟らかく煮込まれて、軟骨もとろとろです。辛い臭い脂っこいでも美味しい一杯でした。
24
塩そばまえだ、京阪百貨店守口店催事瀬戸内めぐりです。
広島の有名店の初出店と言うことで?頂きに参りました。時間も百貨店オープン直後の10時です。すでにお客さんがいっぱいです。先にお会計して、仮設の店内に。今回は?梅塩そば。あじたまトッピングです。スープは魚介風味のあっさり塩清湯スープ、あっさりですがしっかり旨味を感じる美味しいスープです。自家製の細麺、あっさり塩清湯スープが良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く、大葉の風味に梅肉の酸味に甘味、塩清湯スープとも良く合って美味しいですね。極太材木メンマもコリコリ美味しいです。あじたまも黄身とろとろ味付も程よく美味しいですね。レアチャーシュー、肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。広島の有名店の美味しい一杯でした。
25
九州らーめん亀王森ノ宮店です。
夕方小腹がすいたので、ちょいと歩いて行ける距離?今回は上の娘と訪問です。女子に人気のらーめんでしょうか?今回は?トマトらーめん、とろ玉トッピングです。娘はトマトチーズらーめんです。もちろんニンニクも頂いて、タバスコの頂いて。亀王の豚骨スープにトマトをあわせて、酸味と甘味が加わりイタリアンのようなスープ、麺は細麺を固めで、トマトスープが良く絡みますね。青菜の食感も良く、ニンニクもガッツリきかせて、とろ玉子、黄身半熟です。豚肉が良いですね美味しいです。タバスコ入れてイタリアンですね。娘のトマトチーズらーめんもチーズがとろけて美味しいそうです。甘味と酸味のイタリアンのような美味しい一杯でした。
26
極汁美麺umamiです。
時間も午前11時半、オープンしてしばらくなので行列かなぁと思いましたが?やっぱり行列でした。最後尾に並んで待つことに、約15分程で店内に、今回は?久々レギュラーメニュー、地鶏魚貝塩です。放牧鶏の煮玉子もトッピング、一緒に?名物わさびめしも頂いて。地鶏清湯スープに魚介を合わせた、あっさりですが深い味わいの美味しいスープ。自家製の細麺にあっさり塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。三つ葉の風味も良く、揚げネギ、香ばしく美味しいです。放牧鶏の煮玉子、黄身とろとろ、これ又美味しいです。炭火焼きチャーシュー、香ばしく軟らかく肉肉しくこれ又美味しいです。名物わさびめしは最初は醤油垂らして、ツンッと来ますね。最後は地鶏魚貝塩スープかけて〆ごはんです。わさびが程よくきいて、ごはんが進む美味しいです。洗練されたスープにわさびのきいた美味しい一杯でした。
27
若菜そば阪急梅田駅三階店です。
阪急電車梅田駅1番乗り場にありますね。若菜そばはちょくちょく頂きますが?ラーメンは初めてです。出るまえに朝ラーメンです。なんと、朝ラーメンメニューは午前10時まで?もう10時10分終わりです、なので?今回は?若菜のネギラーメンです。シンプルな醤油ラーメンに大量の辣油の辛味で和えられたネギです。スープはシンプルな和風の醤油スープ、あっさりとして朝頂くにはちょうどよいスープです。麺は細麺、ほんのり辣油のきいたスープが良く絡んで美味しいです。大量のネギ、青ネギに大きく切られた白ネギ、ちょいとピリッと食感も良いですね。頂いたコショウかけてちょいとピリッと。卓上の辣油もかけて、辛さアップです。ついでに天かすも入れて、思いの外合う、これは美味しいですね。朝ラーメンにちょうどよいネギ大量の一杯でした。
28
金龍ラーメン戎橋店です。
今回も朝ラーメンです。時間も午前9時?何とここは今は朝9時オープンのようですね?先客1名、その後もどんどんお客さんですね。今回は?もちろんラーメン、なにわライト系豚骨ラーメンです。もちろん無料のごはん、ニンニク、ニラキムチ、キムチも頂いて。豚骨スープにガッツリニンニクきかせて、パンチがすごい、ニラキムチでちょいとピリッとキムチの酸味も良いですね。もちろんちょっとだけのモヤシ、見つけました。チャーシューも肉肉しく歯ごたえあるタイプ。最後はごはんにキムチ、ニラキムチ、ニンニク、チャーシュー、スープもかけて?即席キムチチャーシュー丼です。朝からニンニクガッツリの一杯でした。
29
あす流です。
週末のお昼ごはんです。時間も午前11時5分、オープンしてすぐです。すでに店内には結構なお客さんですね。食券を買って、セルフのお冷取って、バイキング方式で?柚子胡椒と塩辛干し貝柱も頂いて?今回は?特塩ラーメンです。動物系に魚介えお合わせた塩清湯スープ、大葉が浮いて、優しい塩味に大葉の風味、あっさり美味しいスープです。麺は細麺、あっさり塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。白ネギの食感も良く、特塩の味玉、黄身も半熟美味しいです。4枚入ったチャーシューも脂身ジューシー、箸でもちぎれるほど軟らかくこれ又美味しいです。ワンタンも皮もとろとろ軟らかくあんもジューシーこれ又美味しいです。柚子胡椒でちょいとピリッと爽やかな風味に、塩辛干し貝柱も投入して、干し貝柱の旨味に塩味もきいて、美味しい味変ですね。清んだ洗練された美味しい一杯でした。
30
大衆食堂スタンドそのだ心斎橋PARCO店です。
心斎橋でランチです。時間もお昼12時ちょいと過ぎです。心斎橋PARCOネオン食堂街は賑わってますね。店内はいっぱいでしたが?運良くすぐに座れました。色んな定食もありますが?今回は?味玉中華そば単品で頂きました。尾道ラーメン風のルックス、魚介醤油スープに背脂ミンチ、あっさり美味しいスープです。麺は平打ち中太麺、背脂ミンチと醤油スープが良く絡んで美味しいです。クラシカルな大量のメンマもコリコリです。海苔の風味み良いですね、貝の出汁も出て、貝もプリプリ美味しいです。チャーシューは薄切り一枚、軟らかく肉肉しくこれ又美味しいです。ネオン食堂街の美味しい一杯でした。
31
カドヤ食堂クリスタ長堀店です。
夕方の晩御飯です。今回は上の娘と一緒です。時間も夕方6時過ぎです。店内は先客数名です、今回は?中華そば味玉ポークです。もちろんごはんにキムチ、ニラキムチも頂いて。娘はつけ麺です。スープはポーク清湯スープ、見た目通りの中華そばのスープ、裏切らない美味しいスープです。メンは自家製の中細麺、裏切らないスープが良く絡んで美味しいです。ネギの食感も良く、大量の茶美豚のポーク。肉肉しく歯ごたえ良く美味しいです。味玉も程よい味付けですね、ごはんにはキムチ、ニラキムチ、ポーク乗っけて、即席キムチチャーシュー丼です。ごはんが進む美味しいです。もちろん豆板醤にニンニク投入、ピリッと感とパンチが加わり美味しいですね。キムチにニラキムチ、中華そばに投入、酸味でこれ又美味しいです。中華そばのお手本のような美味しい一杯でした。
6月のラーメンは全部で31杯、まぜそば、つけ麺と合わせると?
48杯です。
かなり食べましたね、7月もたくさん頂きたいですね。
ではでは。
https://luty.co.jp/
https://iloa.jp/