3月に食べたまぜそばです。 | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんにちは。


3月に食べたまぜそばです。


先ずは?



1
きりん寺せんば心斎橋店です。

ランチタイムです。最近オープンして間もないお店もちろん初訪問です。しかもきりん寺事態初になりますね?時間も午前11時30分の訪問です。メニューは一本、トッピングにアレンジですね。今回は?半熟玉子油そばです。少し縮れた中太麺に油とたれが絡められて、お勧めの食べ方通りに行います。最初に辣油とお酢を回しかけてから良く混ぜて頂きます。たれと辣油、お酢が麺に良く絡んで美味しいですね。酸味にちょいとピリッと美味しいです。刻み海苔の風味も良く、半熟玉子、麺に良く絡めて、マイルでに美味しいです。卓上のニンニク入れてパンチを出して、辛味噌は慎重に入れないと辛すぎるようです?ちょいと入れてピリッと美味しい。メンマもコリコリ、チャーシューhs脂身のある柔らかタイプこれ又美味しいです。初のきりん寺の油そば、説明では健康にも良いと書かれているのですが?結構パンチのある美味しい一杯でした。


2
油そばきりん寺千日前店です。

外国人観光客がかなり歩いてる道頓堀ですね。時間もランチタイムの12時20分です。回りのラーメン店はどこも行列です。さすがに外国人には豚骨ラーメンが人気のようですが?店内は1階に2階にも席があるようですが?僕は1階カウンターです。今回は?半熟玉子油そばです。縮れた中太麺に油と醤油たれが絡められて、卓上のお酢と辣油2回回しかけて、良く混ぜて頂きます。醤油たれに半熟玉子、辣油にお酢が良く絡んで美味しいですね。メンマもコリコリ、刻み海苔の風味も良いですね。チャーシューも脂身の多いタイプ肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。きりん寺の油そばは3回食べるとやみつきになるらしいですね。ニンニク、辛味噌も投入してさらにパンチを。ガッツリ濃厚な美味しい一杯でした。

3
中華そばうえまちです。

まだまだ日が暮れるとちょいと寒い3月初旬です。そんな寒い夕方です。時間も6時40分到着です。店内は先客数名、その後もお客さん、いつの間にか満席です。今回は?和え麺です。中華そばうえまちのまぜそばですね。自家製の国産小麦で打たれら細麺、生姜のきいた醤油たれが和えられて、良く混ぜて頂きます。風味の良い細麺に生姜のきいた醤油たれが良く絡んで美味しいですね。白ネギに笹切り青ネギ、良い風味、メンマもコリコリ美味しいです。鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークの煮豚、角切り煮豚は歯応え良く、脂身もジューシー美味しいです。3枚入った煮豚、赤身の多い煮豚は歯応え良く肉肉しくこれ又美味しい、脂身の多い煮豚、脂身ジューシーこれ又美味しいですね。途中から和だしを頂いて、投入?汁そばです。和だしと生姜のきいた醤油たれが良く混ざり美味しいスープに、麺に絡めてこれ又美味しいです。一度に二度美味しい一杯でした。

4
麺と肉だいつる鶴橋店です。

週末の鶴橋、観光客も多い街ですね。焼き肉の匂いも立ち込めてますが?ニンニクの香りも目立ちますね。時間も夕方5時前です。店内は先客数名、アイドルタイムでも結構なお客さんです。今回は?旨辛ホルモンまぜそば、味玉、マヨネーズトッピングです。辛さは2辛で頂いて、先ずは良く混ぜて、醤油たれと唐辛子が混ざり程よくピリッと美味しいです。青ネギにレタスの食感良く、カラムーチョかなぁ?良い食感です。キムチの酸味も程よく、モヤシの食感も良いですね。コチュジャン混ぜても又々美味しい。味玉も程よい味つけ美味しいですね。ホルモンがプリプリでこれ又美味しいです。マヨネーズを絡めると、辛さがマイルドに。途中で割スープ、昆布だし投入、濃厚な汁そばに、辛さとマヨネーズのマイルドな美味しい一杯でした。

5
カドヤ食堂西長堀総本店です。

お休みの日の午前中です。時間も午前10時10分到着、行列3人、ラッキーです。オープンから入れます。その後はどんどん行列、30分速くオープンして、その時の行列10名ほどです。店内に。今回のメニューは?久々頂く?黒豚旨みそばです。名古屋コーチン半熟味付玉子もトッピングです。自家製の平打ちの中太麺、ニンニクと醤油たれ、油などが絡められて、良く混ぜて頂いて?もちもち麺に濃い醤油たれ、ニンニクがガッツリ絡んで、美味しいですね。ネギの食感も良く、濃いめの味付の穂先メンマもコリコリ美味しいです。ほぐして濃いめに味付られた鹿児島黒豚、麺に絡めてこれ又美味しいです。途中で頂いた辣油かけてちょいとピリッと美味しいです。お酢もかけて、酸味が醤油たれと混ざりこれ又美味しいです。トッピングした名古屋コーチン半熟味付玉子、黄身が濃厚美味しいです。2枚入った鹿児島黒豚煮豚、肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。麺を食べ終えると、ミニライスを頂いて、残ったたれに投入〆ごはんです。ニンニクのきいた醤油たれほぐした煮豚、ごはんが進む美味しいです。ザーサイが良い箸休めですね。美味しい自家製麺に美味しい黒豚の旨味味わえる美味しい一杯でした。

6
群青です。

毎回メニューが変わる、その楽しみを味わうそんなラーメン店ですね。時間も夕方6時、店内はいつものように賑わってますね。この日は、イベリコ豚の野菜炒めカレーまぜにはるゆたかの地鶏そば、かなり迷う選択です。ですが今回はやっぱり群青のカレー?今回は?イベリコ豚の野菜炒めカレーまぜです。自家製の平打ちの中太麺、カレーにニンニク、韓国唐辛子のイベリコ豚の野菜炒めカレーまぜです。自家製の平打ちの中太麺、200g、スパイスのきいたカレーたれ、ニンニク唐辛子のスパイシーな味つけ、青ネギにイベリコ豚とキャベツの野菜炒め、程よい味つけ、良く混ぜて頂きます。スパイスのきいたカレーたれ、自家製の平打ちの中太麺に良く絡んで美味しいです。キャベツ、しゃきしゃき美味しいです。青ネギの風味も良く、麺と絡めてこれ又美味しい。イベリコ豚、これがまた絶品、美味しいですね。思わずちょっとごはん途中で注文、現金払い、残ったカレーたに投入です。良く混ぜて、カレーライスに、ニンニク、韓国唐辛子、カレーも良く混ざりさらに美味しいですね。群青のカレー?自家製麺にスパイスのきいたカレー、もちろん大好きな美味しい一杯でした。

7
まぜそばmaren中崎町店です。

お洒落な街中崎町、若者がたくさんいますね、外国人観光客も多いようですが?そんなお洒落な街にありますね、今回初の訪問です。時間もランチタイム、12時20分です。先客も数名です。今回は?チャーシューしょうゆまぜそばミニ飯付きです。最初なので、看板メニューから?中太麺に数種類の醤油に牡蠣エキスが入った醤油たれにからめられて、中央には卵黄、良く混ぜて頂きます。腰のある中太麺に醤油たれに卵黄が絡んで美味しいですね。卵黄が程よくマイルドに、三つ葉等の風味も良く、刻み玉ねぎ甘味と食感が良いですね。刻んだメンマもコリコリ美味しいです。角切りチャーシュー、肉肉しく、鶏チャーシューも柔らかで美味しいです。レアチャーシューも肉肉しくジューシーで美味しいですね。卓上のブラックペッパーかけてちょいとピリッと、煮干し酢でマイルドに。麺を食べ終えるとミニ飯頂いて〆ごはんです。醤油たれ卵黄がごはんに絡んでこれ又美味しいです。くどくない程よい美味しい一杯でした。

8
麺やマルショウ梅田EST店です。

今回は梅田でランチです。お洒落な空間、ESTそのフードホールです。ここで頂くのは初めてです。時間も12時40分、結構な賑わいですね。ここで頂く初のメニュー、今回は?台湾まぜそばです。平打ちの中太麺に醤油たれ、ピリ辛ミンチ、ネギにニラ、刻み海苔に細切れメンマ、中央には卵黄、良く混ぜて頂きます。辛さ抑えでお願いしたのでそこまで辛くなくちょうどよい濃さ、ミンチはちょいとピリッと麺に絡んで美味しいですね。卵黄が少しマイルドに。ネギの食感も良く、ニラも甘く、刻み海苔も良い風味です。卓上のニンニク投入、ガッツリパンチが加わり、昆布酢でちょいとマイルドに。麺を食べ終えると?ミニごはん、投入して〆ごはんです。ミンチにたれ、ニンニクもきいて、ごはんが進む美味しいですね。初の台湾まぜそば、ちょいとピリッと美味しい一杯でした。

3月に食べたまぜそばは全部で8杯、最近はまぜそば率高くなって来ました。

4月も増えそうですね。

ではでは。


https://iloa.jp/ 

https://iloa.jp/ 

https://luty.co.jp/