9月に食べたつけ麺です。 | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんにちは。


9月に食べたつけ麺です。


先ずは?


1
カドヤ食堂西長堀総本店です。

お休みの日のお昼ごはんです。
時間も午前10時半、店頭に向かうと?何とすでにオープンです。僕も店内に、赤いカウンター、1席だけ空いてて座れました。
多分ダイブ早めにオープンしたのでしょうね?
今回は?つけそばです。豚足トッピングに特製そばつゆも頂いて。
カドヤ食堂自慢の自家製麺、はるゆたかを使って打たれた、自家製の平打ち中太麺、きれいに盛り付けらられて。麺をそのまま頂いても、小麦の風味の良い美味しい麺です。スープは鹿児島黒豚、名古屋コーチン等の動物系厳選素材の節系、羅臼昆布等等を合わせた甘味酸味辛味のバランスの良い美味しいスープ、特製そばつゆは魚介風味の醤油強めです。そばつゆに麺を潜らせて頂いて、しょっぱめなので、麺は端の方だけ、この方が麺の美味しさを感じられて美味しさですね。
麺をスープに潜らせて、甘味と酸味と辛味のバランスの良いスープが良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く穂先メンマもコリコリ柔らかく美味しいです。
黒豚煮豚、肉肉しく歯ごたえ良く香ばしい風味も感じる美味しい煮豚です。細切れの煮豚も入って、脂身も程よく美味しいです。トッピングした豚足、プリプリです。コラーゲンたっぷり、脂も甘く美味しいです。麺を食べ終えると?もちろんスープ割です。程よい濃さに、魚介風味が増してさらに美味しいです。厳選素材に自家製麺の洗練された美味しい一杯でした。

2
洛二神です。

梅田でお仕事終わり、時間も夕方は6時半です。遅いお昼ごはんです。
天神橋筋六丁目駅、天五中崎通り商店街、おいでやす通り入口付近ですね。店内は先客数名?クラシカルな昭和チックな店内です。
今回は?夏の間だけやってるん、夏の限定。
魚濃つけ麺です。ちょい+もしてみました。
自家製の中太麺、腰の強いストレート麺です。上には刻み海苔、糸唐辛子、大葉が乗って、増量した味玉。
スープは魚の身まで入った濃厚魚介スープです。中太麺を潜らせて。魚介スープが良く絡んで美味しいですね。大葉の風味も良く、刻み海苔良く合いますね、糸唐辛子もちょいとピリッとです。
コリコリメンマに増量した味玉も黄身がとろとろ美味しいですね。
炙ったチャーシュー、香ばしく柔らかく美味しいです。最後はもちろんスープ割、程よい濃さに、一味唐辛子も入れて、最後まで美味しく頂きました。

3
つけ麺ひらのです。

仕事終わりの時間も夜の8時前、ここは今回初訪問です。
近くなのになかなかこれず?回りには行列のできる有名店がひしめく玉造ですね。
店内は先客一名でしたが、その後はどんどんお客さんです。
今回は?塩つけ麺、味玉トッピングです。
見た目は以前頂いたツケメンロッキーに良く似てますね、調べて見ると姉妹店ですね。
スープは背脂の浮いた塩清湯スープ、揚げネギ等入った、あっさりですが、旨味がしっかり美味しいスープです。
麺はかなりの腰の強い極太麺です。塩清湯スープにくぐらせて?
あっさりスープと背脂が良く絡んで美味しいです。
味玉も黄身がとろとろ、海苔で麺をくるんでも美味しいですね。
メンマコリコリ、チャーシューが角煮ふ、柔らかく、脂身もジューシー、美味しいですね。
最後はもちろん、卓上のポットでスープ割です。程よい濃さに、極太麺をあっさりスープで頂く美味しい一杯でした。

4
麺や紡です。

この日はお休みです、時間も10時40分オープン20分前到着です。
すでに、12,3名並んでますね、一巡目には入れそうにありませんが?
いつものように女将さんから行列の時の注意点を聞かされて、オープンしましたが、外で待ちます。約40分程で店内に。
今回は?数年振りの限定。淡成つけ麺です。僕は初めて頂きます。
並盛200gの自家製の全粒粉の平打ち中太麺。スープは鶏清湯スープに魚介を合わせて、少し甘めの醤油味、あっさりですが深い味わいの美味しいスープ、自家製の中太麺、あっさりスープが良く絡んで美味しいですね。青ネギにメンマもコリコリ、スープの中から鶏肉の細切れ、麺に絡めて美味しいです。海苔の風味も良く、鶏チャーシュー柔らかいですね。レアチャーシューは肉肉しく歯ごたえ良く美味しいです。
一緒に名、メンマ丼です。炙った細切れチャーシューにネギに海苔、メンマが入って、味つけも程よくコリコリ食感ごはんが進みます。スープ割hs無いのでそのままスープまで頂いて。
紡で初めて頂く美味しい一杯でした。

5
カドヤ食堂西梅田店です。

これでカドヤ食堂は全店舗行くことが出来ました。
時間もオープン直後の11時過ぎです、何と券売機前は行列です。
券売機で食券を買って店内に。
今回は?つけそばです。もちろん名物豚足もトッピングです。
カドヤ食堂クリスタ長堀店つけそばと同じです。自家製の国産小麦で打たれた、平打ちの細麺。最初は岩塩で頂いて、次は酢橘で頂いて、風味の良い美味しい麺です。
スープは動物系に煮干しを合わせた、醤油清湯スープ、煮干し風味と甘味を感じる美味しいスープ、自家製の細麺をスープに潜らせて頂きます。煮干し風味のスープが麺に良く絡んで美味しいです。
青ネギの食感に穂先メンマもコリコリ柔らかく美味しいです。
黒豚茶美豚の煮豚、肉肉しく脂身もはいって、ボリューム満点です。
もちろん豚足もとろとろ、コラーゲンたっぷり美味しいですね。
麺を食べ終えると?もちろんスープ割です。煮干し風味が増して美味しいスープに。自家製麺の美味しい一杯でした。

6
Clutch Hitterです。

伊丹でお仕事終わりの訪問です。
時間もオープン直後の午後6時ちょいと過ぎです。
店内はすでに数名のお客さんです。僕も車を店頭の駐車場に停めて、店内に。
今回は?お気に入りの一杯、油カス塩つけ麺。200gです。
味付玉子もトッピングです。自家製の全粒粉の中細麺、スープは動物系の清湯スープ、青ネギにチャーシュー、メンマも入って、大量の油カスが浮いてます。
塩味もキリッときいた美味しいスープ、自家製の中細麺に良く絡んで美味しいです。
青ネギの食感も良く、メンマもコリコリ美味しいです。チャーシューも肉肉しく柔らかく美味しいですね。
大量の油カス、あっさり塩スープにこくを出して、p油カスもプリプリ美味しいです。麺と一緒に絡めるとさらに美味しいですね。
麺を食べ終えると?もちろん割スープを頂いて、スープ割です。
好みの濃さまで薄めて、美味しい油カスの塩スープに、もちろんスープまで数分で完食です。
油カスのこく自家製の中細麺、こくが広がる美味しい一杯でした。

9月のつけ麺は全部で6杯でした。

9月も美味しいつけ麺ばかりでしたね。

ではでは。


https://luty.co.jp/ 


https://iloa.jp/