麺屋極鶏、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます。


この日は午後からちょいと用事で京都まで、用事も済ませて、出町柳です。


時間も午後5時前です。


この時間空いてるラーメン店はと思い、出町柳なら?



一乗寺に行こうと思いまして、一乗寺です。

関西最大のラーメン激戦区ですね。

この時間に空いてるラーメン店は限られて来ますが?

今回は?


麺屋極鶏です。

もう数年振りです。

店頭は何と行列無し?

と思いましたが、店内は満席です。


とりあえず店頭で待つことに、待ってる間に後には外国人観光客団体さんです。

数分遅ければ、だいぶ待ったかもです。


10分程で店内に、券売機で食券を買って。

メニューは?

鶏だく、赤だく、黒だく、魚だく、海老だくですね。

海老だくが増えてますね。


店内は一列のカウンターに奥にテーブル席、さらに座敷もありますね。

僕はカウンター、右端に着席です。

今回のメニューは?


黒だく、煮玉子トッピングです。

確か、前回も黒だくだったような?


もちろんスープは鶏をとことん煮詰めた、どろどろの鶏白湯スープ。

箸が立ちそうなスープ。

上には焦がしたニンニクの黒マー油がかかり。

麺は少し固めに茹でた細麺です。


白ネギに青ネギ、上には一味唐辛子がかかり。

極太材木メンマに炙ったチャーシュー一枚です。


トッピングした煮玉子は別皿での提供です。


先ずはどろどろスープから頂きます。

鶏の旨味がダイレクトに、どろどろでもうスープを食べてる感じです。

焦がしニンニクの黒マー油の風味も良いですね。


どろどろ鶏白湯スープに麺を絡めて、麺にスープがまとわりつきますね。

腰の強い麺、どろどろ熱々スープが良く絡んで美味しいです。


中央び綺麗に盛り付けられた白ネギ。


麺と一緒に、良い食感です。

一味唐辛子もちょいとピリッと美味しいです。


極太材木メンマもコリコリ美味しいです。


トッピングした煮玉子、丼に乗っけて、黄身がとろとろ半熟味つけも程よく美味しいです。


炙ったチャーシュー、肉肉しく歯ごたえ良く、さらに香ばしく、どろどろスープと一緒に、これ又美味しいですね。


もちろんどろどろスープまで、飲むと言うより、レンゲ救って頂いて、数分で完食です。

久しぶりの麺屋極鶏のどろどろな個性的な一杯にやっぱり美味しいです。

次回は必ず黒だく以外のメニュー頂きます。

ではでは。

ご馳走さまでした。


麺屋 極鶏!!

京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26017870/ 


https://luty.co.jp/ 

https://iloa.jp/