ボルドー
順序が逆になりましたね。15日は恒例の“給料日ナイト”でした。
今回はクマさんのお店、小伝馬町のQuanqua(くわんか)へ。
一先ずジョニちゃん(ナンバーエイト)と待ち合わせ。
待ってる間、翌日のアコースティックライブの為に楽器屋で弦を購入。
楽器屋の向かいに薬局があったので、コンタクトの保存液を購入。
薬局ついでにキッチンハイターも。どんどん生活感が溢れてきます(笑)
これを持ってイタメシ屋に入店です(笑)
電車で小伝馬町は面倒なので、神田から歩く事に。
ここでモンリーさん(The HIGH TIMES)合流。
↓歩きながらジャンプ読んでます(笑)
無事到着。ジャズが流れるイタリアンなダイニングバーです。
赤星(MACH5)も合流し、あとは食って飲んで…騒ぎすぎか?(-_-;)
最後はクマさんも一緒に飲んでた(笑)音楽がロックンロールになってた(笑)
いやー旨かった!ごちそうさまです!
あ、店の外で寝てたのはフリだからねー!
ジョニちゃんのブログに載るであろう写真に騙されないように!
この翌日が昨日のブログに繋がるわけです。
↓LA★JOHNSONS
↓アー写?(SiNちゃん…笑)
今回はクマさんのお店、小伝馬町のQuanqua(くわんか)へ。
一先ずジョニちゃん(ナンバーエイト)と待ち合わせ。
待ってる間、翌日のアコースティックライブの為に楽器屋で弦を購入。
楽器屋の向かいに薬局があったので、コンタクトの保存液を購入。
薬局ついでにキッチンハイターも。どんどん生活感が溢れてきます(笑)
これを持ってイタメシ屋に入店です(笑)
電車で小伝馬町は面倒なので、神田から歩く事に。
ここでモンリーさん(The HIGH TIMES)合流。
↓歩きながらジャンプ読んでます(笑)

無事到着。ジャズが流れるイタリアンなダイニングバーです。
赤星(MACH5)も合流し、あとは食って飲んで…騒ぎすぎか?(-_-;)
最後はクマさんも一緒に飲んでた(笑)音楽がロックンロールになってた(笑)
いやー旨かった!ごちそうさまです!
あ、店の外で寝てたのはフリだからねー!
ジョニちゃんのブログに載るであろう写真に騙されないように!
この翌日が昨日のブログに繋がるわけです。
↓LA★JOHNSONS

↓アー写?(SiNちゃん…笑)

CREAM SODA
昨日は新宿club Doctorでライブやってきました。
タッケンさんとSiNちゃんと3人でアコースティックライブ。
バンド名は…LA★JOHNSONS。ラロッカではなくジョンソンズ(笑)
パートは俺がアコギ。タッケンさんはアコギorバンジョー。
SiNちゃんはウォッシュボード&カズーorトランペット(!)
チャレンジャーだねぇ。いやー面白かったわ(笑)
終了後、そのままドクターにてリハ。
オオツカさん(店長/3CHORDS)と野内さん(THE SHYLOCK)と3人で(!)
はい。このメンバーでジョー・ストラマーの追悼ライブやります。
ハードです。覚える事が多すぎます。一難去ってまた一難です。
12月22日(月)、横浜club Lizardにて“BUZZ ATTITUDE”です。
ヨロシク。あ…ィヨロシク。
タッケンさんとSiNちゃんと3人でアコースティックライブ。
バンド名は…LA★JOHNSONS。ラロッカではなくジョンソンズ(笑)
パートは俺がアコギ。タッケンさんはアコギorバンジョー。
SiNちゃんはウォッシュボード&カズーorトランペット(!)
チャレンジャーだねぇ。いやー面白かったわ(笑)
終了後、そのままドクターにてリハ。
オオツカさん(店長/3CHORDS)と野内さん(THE SHYLOCK)と3人で(!)
はい。このメンバーでジョー・ストラマーの追悼ライブやります。
ハードです。覚える事が多すぎます。一難去ってまた一難です。
12月22日(月)、横浜club Lizardにて“BUZZ ATTITUDE”です。
ヨロシク。あ…ィヨロシク。
ジョンソンズ
昨日は新宿LOFTでライブやってきました。
こないだ書いたとおり、個人的には初ロフト出演。
やってみたら案外普通だった(笑)まぁそんなもんだ。
でも中音は超いいわ。ベルまで聞こえたよ(笑)
で、やっぱりVIBRATE TWO FINGERSカッコ良すぎ。
感動するくらい完璧すぎる。めっちゃカッコいい。
つうかトリヤさんの衣装…今日も凄いなぁ。
U-sukeさん(YOURMINUS)顔負けのユニオンジャック(笑)
ボトル(鏡月)のお世話になり、けっこう酔っ払い。
テンション高くなって熱くなってた(笑)ウザイね。
この日、川崎CLUB CITTAにはマーシー(田代)が居たらしいです。
今日はこれからリハ。
いつものLA★ROCCAではなく、アコースティックやります(!)
16日(火)新宿club Doctorにて、タッケンさんとSiNちゃんと3人で。
面白いよー。乞うご期待。
こないだ書いたとおり、個人的には初ロフト出演。
やってみたら案外普通だった(笑)まぁそんなもんだ。
でも中音は超いいわ。ベルまで聞こえたよ(笑)
で、やっぱりVIBRATE TWO FINGERSカッコ良すぎ。
感動するくらい完璧すぎる。めっちゃカッコいい。
つうかトリヤさんの衣装…今日も凄いなぁ。
U-sukeさん(YOURMINUS)顔負けのユニオンジャック(笑)
ボトル(鏡月)のお世話になり、けっこう酔っ払い。
テンション高くなって熱くなってた(笑)ウザイね。
この日、川崎CLUB CITTAにはマーシー(田代)が居たらしいです。
今日はこれからリハ。
いつものLA★ROCCAではなく、アコースティックやります(!)
16日(火)新宿club Doctorにて、タッケンさんとSiNちゃんと3人で。
面白いよー。乞うご期待。
TOKYO CITY ANARCHIST
あと少しで今年も終わるってのに…残りの予定がハードだわ(-_-;)
脳内キャパシティが動員記録樹立です。
とりあえず明日LA★ROCCAは新宿LOFTでライブです。
飛騨高山の片田舎でロフトが無くなる話を聞いた頃は、まさか後に自分が出演する事になるなんて夢にも思わんかったよ。
そんなわけで、個人的には初ロフトです。
気合い入ってます。
でも今から別の事を練習します(-_-;)
脳内キャパシティが動員記録樹立です。
とりあえず明日LA★ROCCAは新宿LOFTでライブです。
飛騨高山の片田舎でロフトが無くなる話を聞いた頃は、まさか後に自分が出演する事になるなんて夢にも思わんかったよ。
そんなわけで、個人的には初ロフトです。
気合い入ってます。
でも今から別の事を練習します(-_-;)
トリックスター
“フェルメール展~光の天才画家とデルフトの巨匠たち”という事で東京都美術館へ。
行こう行こうと思ってて、気が付いたら今月14日までで…(-_-;)
開室時間は17時までだし、休みはライブの日くらいだし…(-_-;)
で、金曜日は20時までって情報をゲットして、仕事早退した(笑)
雨の中、傘も差さず到着。待ち時間10分。
雨の平日とはいえ、さすが延長開室の金曜日ですね。
(事前情報によると土日のピークは100分待ちとか)
10分待って入館。
前半はフェルメール以外のデルフト画家の作品群。
一番最初の絵から度胆を抜かれたわ。ここまで凄いのかと。
ヤン・ファン・デル・ヘイデン「アウデ・デルフト運河と旧教会の眺望」。
ピーテル・デ・ホーホも良かった。カレル・ファブリティウスも良かった。
後半は主役のフェルメール。細かい感想はともかく、本気で感動した。
特に「手紙を書く婦人と召使い」。しばらく立ち止まって動けんかったわ。
あと「リュートを調弦する女」に一目惚れ。光を描くってホント凄い。
1人だから自分のペースで観れて良かったな。
時計を観ると19時15分。1時間40分くらい観てたかな。
外は30分待ち状態。最高尾の人、15分しか観れないじゃん(^^;)
しかし美術館なんて久しぶりに行ったわ。昔はかなり行ってたのに。
その後、フランキーとジョニーを観に浅草KURAWOODへ。
せっかく近いから行こうかなと(笑)
ライブは…フェルメールの感動のせいで覚えてません!
ってのは嘘で、すげー良かったよ。魅せ方もカッコいいし。
シンディの今までの苦労を考えると、涙なくしては観れんよ(笑)
お疲れ様ー!
行こう行こうと思ってて、気が付いたら今月14日までで…(-_-;)
開室時間は17時までだし、休みはライブの日くらいだし…(-_-;)
で、金曜日は20時までって情報をゲットして、仕事早退した(笑)
雨の中、傘も差さず到着。待ち時間10分。
雨の平日とはいえ、さすが延長開室の金曜日ですね。
(事前情報によると土日のピークは100分待ちとか)

10分待って入館。
前半はフェルメール以外のデルフト画家の作品群。
一番最初の絵から度胆を抜かれたわ。ここまで凄いのかと。
ヤン・ファン・デル・ヘイデン「アウデ・デルフト運河と旧教会の眺望」。
ピーテル・デ・ホーホも良かった。カレル・ファブリティウスも良かった。
後半は主役のフェルメール。細かい感想はともかく、本気で感動した。
特に「手紙を書く婦人と召使い」。しばらく立ち止まって動けんかったわ。
あと「リュートを調弦する女」に一目惚れ。光を描くってホント凄い。
1人だから自分のペースで観れて良かったな。
時計を観ると19時15分。1時間40分くらい観てたかな。
外は30分待ち状態。最高尾の人、15分しか観れないじゃん(^^;)
しかし美術館なんて久しぶりに行ったわ。昔はかなり行ってたのに。

その後、フランキーとジョニーを観に浅草KURAWOODへ。
せっかく近いから行こうかなと(笑)
ライブは…フェルメールの感動のせいで覚えてません!
ってのは嘘で、すげー良かったよ。魅せ方もカッコいいし。
シンディの今までの苦労を考えると、涙なくしては観れんよ(笑)
お疲れ様ー!