ポルンガ
4日の出来事。
中野でカズオさん(HOT DOG BUDDY BUDDY)に遭遇。
最近はどこも不景気みたいで大変ですね。
せめてバンド景気くらい回復してほしいものだわ。
そして…2月だというのに初詣へ(笑)
明治神宮にてLA★ROCCAの行く末を祈願してきました。
↓おみくじ(大御心)
さしのぼる 朝日のごとく さはやかに もたまほしきは 心なりけり
なるほど。どんな時も朝日のように爽やかであれ…と。
LA★ROCCAの爽やか担当はSiNちゃんに任せたいと思います。
原宿をブラブラして、新宿に移動。
思い出横丁で軽く飲んで、多幸一で軽く飲んで、ゲーセンをはしご。
最後はこないだ逃した天下一品で〆。
中野でカズオさん(HOT DOG BUDDY BUDDY)に遭遇。
最近はどこも不景気みたいで大変ですね。
せめてバンド景気くらい回復してほしいものだわ。
そして…2月だというのに初詣へ(笑)
明治神宮にてLA★ROCCAの行く末を祈願してきました。
↓おみくじ(大御心)
さしのぼる 朝日のごとく さはやかに もたまほしきは 心なりけり
なるほど。どんな時も朝日のように爽やかであれ…と。
LA★ROCCAの爽やか担当はSiNちゃんに任せたいと思います。
原宿をブラブラして、新宿に移動。
思い出横丁で軽く飲んで、多幸一で軽く飲んで、ゲーセンをはしご。
最後はこないだ逃した天下一品で〆。
ツンデレ
1日(日)は新宿MOTIONでLA★ROCCA今年初ライブでしたー。
TRASH BOXの企画にお呼ばれです。韓国のバンドのツアーも兼ねてます。
出番はトップ。最初からお客さんいっぱい(!)
1月はライブなかったから久しぶり。めっちゃ楽しかったわ。
つくづく思う。こんなに楽しい事はないな。
韓国のバンドはスカパンクな感じ。バンド名…No.1 KOREAN(!)
向こうではどういうニュアンスなんだろう?こっちとは一味違うセンスに驚愕。
そんな彼らとの日韓交流の模様はジャッキーさんのブログ 参照。
で、翌日(昨日)は新宿club DoctorにてLA★JOHNSONSで出演。
これ、5日くらい前に急遽決まった。まぁやれない事はないし。
以前は“これのかたわらLA★ROCCAというバンドをやってます”だったのに、
最近は“僕らが応援するLA★ROCCAのコピーバンド”になったみたいです(笑)
対バンはMEGVINZ。ギターはBAKI氏(MOSQUITO SPIRAL/ex:GASTUNK)。
普段観ないタイプのバンドだけど、俺けっこう好き。海外でやったらウケそう。
トリは3CHORDS。
超カッコ良かった!オオツカさん完璧リー・ブリロー!
「SEE YOU LATER ALLIGATOR」やったし、アンコールは「SHE DOES IT RIGHT」だし。
たっぷり堪能しました。
あ、節分だ。
TRASH BOXの企画にお呼ばれです。韓国のバンドのツアーも兼ねてます。
出番はトップ。最初からお客さんいっぱい(!)
1月はライブなかったから久しぶり。めっちゃ楽しかったわ。
つくづく思う。こんなに楽しい事はないな。
韓国のバンドはスカパンクな感じ。バンド名…No.1 KOREAN(!)
向こうではどういうニュアンスなんだろう?こっちとは一味違うセンスに驚愕。
そんな彼らとの日韓交流の模様はジャッキーさんのブログ 参照。
で、翌日(昨日)は新宿club DoctorにてLA★JOHNSONSで出演。
これ、5日くらい前に急遽決まった。まぁやれない事はないし。
以前は“これのかたわらLA★ROCCAというバンドをやってます”だったのに、
最近は“僕らが応援するLA★ROCCAのコピーバンド”になったみたいです(笑)
対バンはMEGVINZ。ギターはBAKI氏(MOSQUITO SPIRAL/ex:GASTUNK)。
普段観ないタイプのバンドだけど、俺けっこう好き。海外でやったらウケそう。
トリは3CHORDS。
超カッコ良かった!オオツカさん完璧リー・ブリロー!
「SEE YOU LATER ALLIGATOR」やったし、アンコールは「SHE DOES IT RIGHT」だし。
たっぷり堪能しました。
あ、節分だ。
DAY BY DAY vol.2
昨日の続きで、その他もろもろ。
50sのロックンロールは教科書的に必聴な感じ。
LITTLE RICHARD、CHUCK BERRY、EDDIE COCHRAN、BUDDY HOLLY、BILL HALEY、BO DIDDLEY、JERRY LEE LEWISなんかですね。アメグラ的なスタンダードも、まぁそれなりに。
そこから遡って、同じ意味でブルースも。
とりあえずツェッペリンからの影響もあってROBERT JOHNSONから入った。
で、MUDDY WATERS、SONNY BOY WILLIAMSON Ⅱ、HOWLIN' WOLF、JOHN LEE HOOKER。
それより何より、どうしても外せないのがTHE BEATLES。
当たり前すぎるけど、こればっかりはどうにもならないです。
でもそれぞれのソロには疎い。ジョンしか分かんない。ジョンは大好き。
世界で一番好きな曲は「(JUST LIKE) STARTING OVER」かもしれないという疑いアリ。
ビートルズといえば、次にくるのはTHE ROLLING STONESですね。
でもストーンズよりTHE WHOのほうが好き。あとTHE KINKS。
で、SMALL FACES、THE YARDBIRDS、THE ANIMALS(名古屋のスカパンクバンドじゃないよ)、THE THEM、MANFRED MANNって感じで、60sブリティッシュビート全般。
パブロックも好きだけど、まだまだ理解できてないです。
音楽としてのジャンルじゃないって言っちゃえばそれまでだけど、そんなのパンクもだし。
普通にDr.FEELGOODとかTHE PIRATESとか好きですよ。
EDDIE & THE HOT RODSとROCKPILEはパワーポップ的な解釈で大好きです。
ブリティッシュビートとパブロック…
要するにパワーポップ~ネオモッズのルーツになってるものです。
それ以外の60s~70sのロック全般も教科書的に。
挙げてたらキリがないな…特にって意味でJANIS JOPLINとTHE DOORS。
LED ZEPPELIN、DAVID BOWIE、T.REXなんかも当然マストです。
ガレージとして括っちゃうとTHE SONICS好きですね。超カッコいい。
サーフ入ってTHE TRASHMEN、サイケ入って13TH FLOOR ELEVATORS。良い。
プログレはあんまり聴かないけど、KING CRIMSONは一時期アホみたいに聴いてたな。
PINK FROYDは数回聴いただけ。YESはプログレじゃないほうが好き。
日本だと主に60年代後半~70年代前半のロック。村八分、頭脳警察、外道とか。
もう少し後になってパンクだと、INU、THE STALINあたり。
あと、東京ロッカーズ、めんたいロックの各シーン。
FRICTION、LIZARDとか、TH eROCKERS、THE ROOSTERSとか。
BALLT eROCKERSは最強。携帯のアドレスにするくらいです(笑)
その流れもあって、リアルタイムではTHE BACILLUS BRAINS(THE日本脳炎)。
以上、だいたいこんな感じです。
あくまで自分の好きなモノ、自己紹介みたいなもんです。
【レコードコレクション】
THE BEATLES(オリジナルアルバム+赤盤・青盤)

50sのロックンロールは教科書的に必聴な感じ。
LITTLE RICHARD、CHUCK BERRY、EDDIE COCHRAN、BUDDY HOLLY、BILL HALEY、BO DIDDLEY、JERRY LEE LEWISなんかですね。アメグラ的なスタンダードも、まぁそれなりに。
そこから遡って、同じ意味でブルースも。
とりあえずツェッペリンからの影響もあってROBERT JOHNSONから入った。
で、MUDDY WATERS、SONNY BOY WILLIAMSON Ⅱ、HOWLIN' WOLF、JOHN LEE HOOKER。
それより何より、どうしても外せないのがTHE BEATLES。
当たり前すぎるけど、こればっかりはどうにもならないです。
でもそれぞれのソロには疎い。ジョンしか分かんない。ジョンは大好き。
世界で一番好きな曲は「(JUST LIKE) STARTING OVER」かもしれないという疑いアリ。
ビートルズといえば、次にくるのはTHE ROLLING STONESですね。
でもストーンズよりTHE WHOのほうが好き。あとTHE KINKS。
で、SMALL FACES、THE YARDBIRDS、THE ANIMALS(名古屋のスカパンクバンドじゃないよ)、THE THEM、MANFRED MANNって感じで、60sブリティッシュビート全般。
パブロックも好きだけど、まだまだ理解できてないです。
音楽としてのジャンルじゃないって言っちゃえばそれまでだけど、そんなのパンクもだし。
普通にDr.FEELGOODとかTHE PIRATESとか好きですよ。
EDDIE & THE HOT RODSとROCKPILEはパワーポップ的な解釈で大好きです。
ブリティッシュビートとパブロック…
要するにパワーポップ~ネオモッズのルーツになってるものです。
それ以外の60s~70sのロック全般も教科書的に。
挙げてたらキリがないな…特にって意味でJANIS JOPLINとTHE DOORS。
LED ZEPPELIN、DAVID BOWIE、T.REXなんかも当然マストです。
ガレージとして括っちゃうとTHE SONICS好きですね。超カッコいい。
サーフ入ってTHE TRASHMEN、サイケ入って13TH FLOOR ELEVATORS。良い。
プログレはあんまり聴かないけど、KING CRIMSONは一時期アホみたいに聴いてたな。
PINK FROYDは数回聴いただけ。YESはプログレじゃないほうが好き。
日本だと主に60年代後半~70年代前半のロック。村八分、頭脳警察、外道とか。
もう少し後になってパンクだと、INU、THE STALINあたり。
あと、東京ロッカーズ、めんたいロックの各シーン。
FRICTION、LIZARDとか、TH eROCKERS、THE ROOSTERSとか。
BALLT eROCKERSは最強。携帯のアドレスにするくらいです(笑)
その流れもあって、リアルタイムではTHE BACILLUS BRAINS(THE日本脳炎)。
以上、だいたいこんな感じです。
あくまで自分の好きなモノ、自己紹介みたいなもんです。
【レコードコレクション】
THE BEATLES(オリジナルアルバム+赤盤・青盤)


DAY BY DAY vol.1
昨日の続き。
基本的に好きなのは、
70sパンク~ニューウェーブ、パワーポップ、ネオモッズ
です。
70sパンクと言えばSEX PISTOLSだのTHE DAMNEDだの。
BUZZCOCKS、999、THE UNDERTONES、THE BOYS、THE VIBRATORS、X-RAY SPEX、STIFF LITTLE FINGERS、THE REZILLOS、THE ADVERTS、GENERATION X、EATER、SLAUGHTER & THE DOGS、オーストラリアのTHE SAINTSなんかが主です。
最初はニューヨークパンクから入った。RAMONES、JOHNNY THUNDERS & THE HEARTBREAKERS、RICHARD HELL & THE VOIDOIDS、DEAD BOYS、THE DICTATORSだったり、その先人達のMC5、IGGY POP & THE STOOGES、NEW YORK DOLLSとか。THE VELVET UNDERGROUNDも含めて。
PATTI SMITHやTELEVISIONなんかのアート系(?)も忘れてはいけません。俺の神は永遠にパティです。
で、いわゆるニューウェーブっぽいところも。
XTC、ULTRAVOX、THE BOOMTOWN RATS、MAGAZINE、THE MEMBERS、THE PSYCHEDELIC FURS、THE SKIDSとか。個人的に好きなのはこの辺。定義はともかく、そういう匂いが好き。
あとADAM & THE ANTS。USも忘れちゃいけないDEVO、TALKING HEADS。
ネオスカもニューウェーブの一種として書いちゃいます。THE SPECIALS、MADNESS、THE SELECTER。
パワーポップなんて、それこそ定義なんかないですね。ますます匂いです。
THE JAGSは吐き気がするほど大好きです。ADVERTISINGは鳥肌モノです。
THE VAPORS、THE V.I.P.'S、FAST CARS、SEVENTEEN、カナダのPOINTED STICKSなどなど。
パンク以前のUSパワーポップ、THE RUBINOOS、THE FLAMIN' GROOVIESなんかも外せません。
パンクから掘り下げたから、個人的には全部パンクだけど。
そして、THE JAMを筆頭にネオモッズ達。
THE CIRCLES、THE CHORDS、PURPLE HEARTS、SECRET AFFAIR、THE LETTERS、SMALL WORLD、THE CIGARETTES、スウェーデンのTHE MODERNSとか。個人的にはパワーポップと同じ感覚で聴いてるけど。
THE NIPS(ポーグスのシェーンのバンド)とかLONG TALL SHORTYあたりになると、完全にパンクな感覚。
音的には多種多様だけど、それぞれ無理矢理モッドになりたがってる。そんなアタマの悪さも好き。
話の便宜上それぞれ定義したけど、そもそも区別する必要なし。
俺が好きな“パンク”はこういうの…って事で、まとめちゃいます。
基本的に好きなのはこんな感じ。明日はこれら以外の、その他もろもろ。
【レコードコレクション】
いわゆる“ロンドン5大パンクバンド”の1stアルバム達。
クラッシュがアメリカ編集盤なのは気付かないでください。
基本的に好きなのは、
70sパンク~ニューウェーブ、パワーポップ、ネオモッズ
です。
70sパンクと言えばSEX PISTOLSだのTHE DAMNEDだの。
BUZZCOCKS、999、THE UNDERTONES、THE BOYS、THE VIBRATORS、X-RAY SPEX、STIFF LITTLE FINGERS、THE REZILLOS、THE ADVERTS、GENERATION X、EATER、SLAUGHTER & THE DOGS、オーストラリアのTHE SAINTSなんかが主です。
最初はニューヨークパンクから入った。RAMONES、JOHNNY THUNDERS & THE HEARTBREAKERS、RICHARD HELL & THE VOIDOIDS、DEAD BOYS、THE DICTATORSだったり、その先人達のMC5、IGGY POP & THE STOOGES、NEW YORK DOLLSとか。THE VELVET UNDERGROUNDも含めて。
PATTI SMITHやTELEVISIONなんかのアート系(?)も忘れてはいけません。俺の神は永遠にパティです。
で、いわゆるニューウェーブっぽいところも。
XTC、ULTRAVOX、THE BOOMTOWN RATS、MAGAZINE、THE MEMBERS、THE PSYCHEDELIC FURS、THE SKIDSとか。個人的に好きなのはこの辺。定義はともかく、そういう匂いが好き。
あとADAM & THE ANTS。USも忘れちゃいけないDEVO、TALKING HEADS。
ネオスカもニューウェーブの一種として書いちゃいます。THE SPECIALS、MADNESS、THE SELECTER。
パワーポップなんて、それこそ定義なんかないですね。ますます匂いです。
THE JAGSは吐き気がするほど大好きです。ADVERTISINGは鳥肌モノです。
THE VAPORS、THE V.I.P.'S、FAST CARS、SEVENTEEN、カナダのPOINTED STICKSなどなど。
パンク以前のUSパワーポップ、THE RUBINOOS、THE FLAMIN' GROOVIESなんかも外せません。
パンクから掘り下げたから、個人的には全部パンクだけど。
そして、THE JAMを筆頭にネオモッズ達。
THE CIRCLES、THE CHORDS、PURPLE HEARTS、SECRET AFFAIR、THE LETTERS、SMALL WORLD、THE CIGARETTES、スウェーデンのTHE MODERNSとか。個人的にはパワーポップと同じ感覚で聴いてるけど。
THE NIPS(ポーグスのシェーンのバンド)とかLONG TALL SHORTYあたりになると、完全にパンクな感覚。
音的には多種多様だけど、それぞれ無理矢理モッドになりたがってる。そんなアタマの悪さも好き。
話の便宜上それぞれ定義したけど、そもそも区別する必要なし。
俺が好きな“パンク”はこういうの…って事で、まとめちゃいます。
基本的に好きなのはこんな感じ。明日はこれら以外の、その他もろもろ。
【レコードコレクション】
いわゆる“ロンドン5大パンクバンド”の1stアルバム達。

クラッシュがアメリカ編集盤なのは気付かないでください。
DAY BY DAY vol.0
俺、どんな音楽が好きだと思われてるんですかね?
漠然と“パンク”ですか?だとしたら違うと思いますよ。たぶん。
なんかね、そう思われてるんじゃないかなぁって思うんですよ。
まぁ他人がどう思おうと勝手なんですけどね。
パンクは好きです。でも、パンクって言ってもいろいろあるじゃん?
一般的にはハードコアみたいなのをイメージするんかな?鋲ジャンとかモヒカンとか。
最近は「NANA」の影響でピストルズ?つうかヴィヴィアン?まぁそれも1つの意見。
ランシドみたいなのをイメージする人も多いだろうし、いわゆるメロコアとかもいるだろうし。
昔、「初期パンクってオペレーション・アイヴィーとか?」って聞かれた事あったな…ランシドが基準???
人それぞれイメージするパンクは違うわけで、漠然と好きだと思われても違うと思うんです。
というわけで、どんなのが好きかダラダラ書きます。
無駄に長くなります。しかも明日から2回に渡って書き連ねます。
興味ない人はブラウザの「戻るボタン」を押しt(ry
漠然と“パンク”ですか?だとしたら違うと思いますよ。たぶん。
なんかね、そう思われてるんじゃないかなぁって思うんですよ。
まぁ他人がどう思おうと勝手なんですけどね。
パンクは好きです。でも、パンクって言ってもいろいろあるじゃん?
一般的にはハードコアみたいなのをイメージするんかな?鋲ジャンとかモヒカンとか。
最近は「NANA」の影響でピストルズ?つうかヴィヴィアン?まぁそれも1つの意見。
ランシドみたいなのをイメージする人も多いだろうし、いわゆるメロコアとかもいるだろうし。
昔、「初期パンクってオペレーション・アイヴィーとか?」って聞かれた事あったな…ランシドが基準???
人それぞれイメージするパンクは違うわけで、漠然と好きだと思われても違うと思うんです。
というわけで、どんなのが好きかダラダラ書きます。
無駄に長くなります。しかも明日から2回に渡って書き連ねます。
興味ない人はブラウザの「戻るボタン」を押しt(ry