THE SWINDLE CONTINUES -73ページ目

僕の好きな先生

俺も触発されて…
詳しくはジャッキーさんのブログ にて。

俺の先生

パティ・スミス
マルコム・マクラーレン
安達哲


この3人が自分の中で絶妙なバランスを保って存在してる気がする。
もう新しい先生はいいや。バランスが崩壊する。お腹いっぱい。


もちろん副担任はいくらでも募集中。

ジョニー・サンダースとか、
スタンリー・キューブリックとか、
ロバート・メイプルソープとか、
エーロ・アールニオとか、

それこそ永井豪とか楳図かずおとか…
キリねーな。

THE SWINDLE CONTINUES-20090523パティ

亀甲汁椀

昨日は新宿club Doctorでライブやってきましたー。
松下さん(キャメラ)のバースデーパーティーにLA★JOHNSONSで出演。

過去のアコースティックと違ってお客さん多いだろうなぁ…と。
予想は的中。トップの高山さん(中曽根)の時点で妙な盛り上がり。
フォーク集会かと思ったわ(笑)

花束贈呈。おめでとうございます。
THE SWINDLE CONTINUES-20090519松下さん

で、2番目にLA★JOHNSONS。
なんかSiNちゃんが微妙に上手くなっちゃって、予想外の展開というか…
お客さん普通に聞いちゃってるし(笑)笑っていいのか分からないような表情で(笑)
ラストはオオツカさん(3CHORDS)とU-sukeさんも参加して「金色のライオン」(川村かおり)。
いい感じだったんじゃないでしょうか?何とかなるもんです。

しかし今日は飲んだわ。
ドクターでけっこう飲んで、終わってT.T.T(炭々亭)行って、更に笑笑。
最後とか気持ち悪くて烏龍茶なんて飲んじゃったしなぁ(笑)
居酒屋で烏龍茶を注文したのは初めて。歳を感じた夜でした。

X JAPAN御用達

恒例の“給料日ナイト”も22回目を迎えました。
(数えたら22回目だったよ)
今回は阿佐ヶ谷にある居酒屋。その名も…

飛騨高山。

飛騨高山出身者としては興味をそそられるところ。
やっぱり郷土料理?飛騨といえば朴葉味噌漬物ステーキ鶏ちゃんetc...
それとも地酒?久寿玉蓬莱白真弓鬼ころし(←実は元祖)etc...
とにかく気になるわけです。

THE SWINDLE CONTINUES-20090515飛騨高山
というわけで、いざ入店。
確かに店内の雰囲気は飛騨高山っぽい。ウッディーな感じ。
で、メニューを見ると…十勝コロッケゴーヤチャンプルー(?_?)
お酒のメニューは…「全国地酒各種取り揃えています」( ̄□ ̄;)!!

なんじゃこりゃあぁぁぁ!!!

よく分からないので…飲んだ。
プレミアムモルツ生400円、安い。でも飲んだのは瓶のラガー。
ウイスキー(シングル)を注文したら、焼酎(トリプル)が出てきた。
店員さん「サービスです」←意味不明(笑)

いっぱい飲みましたっ!
THE SWINDLE CONTINUES-20090515給料日ナイト


最後に…なんで飛騨高山?
それは…

オーナーの名前が高山さん。

さらば青春の光

昨日は忌野清志郎氏の告別式に行ってきた。

少し遅れて、13時に乃木坂駅に到着。
12時から並んでるLA★ROCCA組に合流したい。が…長蛇の列。
しかも目的地と逆方向じゃねぇかぁーーー!!!
人が溢れ過ぎて、ありえないほど迂回してます(-_-;)

LA★ROCCA組は駅を出て直接メインの行列に並べたらしい。
つまり俺は、その行列に並ぶ為の行列に並んでるらしい( ̄□ ̄;)!!
何回折り返すんだよ…最後の折り返し地点が見えないし(・_・;)

このままじゃ合流できるわけもなく、参列する頃には日が暮れるわ。
というわけで強行突破。迂回の列を逆走。とりあえず駅付近まで戻る。
(参列者ではなく)一般人のフリをして(スーツ着てるけど)メインの行列へ。
ここまで来ればこっちのもの。無事LA★ROCCA組と合流し、一安心(T-T)
普通に並んでたら、この地点までに2時間以上かかったと思われます(笑)

あとはひたすら並ぶだけ。とはいえ、まだまだ長い。またもや折り返し地点が…
炎天下の中、ひたすら並ぶ。とにかく並ぶ。ポカリ飲んで並ぶ。並ぶ。
これ、独りだったら気が狂うね。合流できて本当に良かったわ(^^;)

涙の折り返し地点。
(この付近に住んでる人は、わざわざ最後尾に行くのだろうか?)
折り返してからは割と早く進んだかな?気付くとけっこう進んでる。
青山一丁目の列と合流し、ゴールは間近。♪負けないで~もう少し~

ついに念願の(?)青山葬儀所へ。4~5時間ってとこですね。
この中でも迂回して並んでるのね(笑)まぁ今までに比べたら余裕。
清志郎が歌ってた。ウサギが揺れてた。泣きそうになったわ。
「トランジスタ・ラジオ」「雨上がりの夜空に」「スローバラード」
「ロックン・ロール・ショー」「多摩蘭坂」「サン・トワ・マ・ミー」
「い・け・な・いルージュマジック」「パーティを抜け出そう!」「危ない二人」
これ歌ってる人はもういないんだよ?めっちゃ元気そうじゃん。
やっぱアンタは死んじゃダメだよ。いなきゃダメな人間なんだよ。
THE SWINDLE CONTINUES-20090509ウサギ

そして献花会場へ。
足元は一面カラフルな紙吹雪。遺影と紅白の垂れ幕。なんて不謹慎な(笑)
愛用のギターやらドラムやら自転車やらの前にて献花。
THE SWINDLE CONTINUES-20090509献花会場

THE SWINDLE CONTINUES-20090509展示

THE SWINDLE CONTINUES-20090509王冠&ヘルメット

何時間も並んだけど、献花は一瞬で終了。でも、それだけの価値はあったよ。
行ってよかったな。ずっと夢見させてくれてありがとうございました。
THE SWINDLE CONTINUES-20090509ポストカード

クローバー

いわきから帰り、翌4日は三軒茶屋HEAVEN'S DOOR。
イカ酢バンド天国”略してイカ天”に出演。

16時30分オープンのオールナイトという長丁場。
全バンド出番の2時間前に入り、時間がきたらライブって感じ。
LA★ROCCAの出番は3番目の18時30分。なんとも微妙な。

しかし前回のソニックの感覚でやると狭いですね(笑)
いろんな所にいろんな所がぶつかったわ(笑)

JET BOYSとか環七スピードキャッツとか観たかったけど、深夜なので断念。
というわけで飲みに行って、なんか写真とか撮って、2件目に行って、タクシー。


翌5日はThe HIGH TIMESを観に新宿club Doctorへ。
BILLY BOP BOMB”で毎年この時期やってる“革ジャンDAY”です。
なんで夜なのにDAY?「It's been a hard day...'s night.」

ドクターに入ると、なんとトオルさん(ex:BILLY CHILD)(!)
THE HANGINGCOCKSの時の大阪以来じゃないですかぁ!

ハイタイムスはトリ。
今日は酒が足りないのか、いつもほど喋りませんでしたね(笑)
そんな中、トオルさん乱入で「雨上がりの夜空に」(RCサクセション)(!)
伝説の“じゃんじゃんナイト”以来じゃないですかぁ!追悼ですね。
ラストは「サルタノール」…ではなく「BLITZKRIEG BOP」(RAMONES)(笑)

というわけで天下一品に行って、何故かカラオケ行って、タクシー。