THE SWINDLE CONTINUES -70ページ目

PETER PAN×PARACHUTE

3日は新宿club DoctorにてLA★JOHNSONSのライブやってきました。
ライブの感想は特にないです(笑)

MAXさんが凄い計画を立ててましたっ。
終了後はT.T.T(炭々亭)で飲みましたっ。
最後は博多天神でしたっ。

THE SWINDLE CONTINUES-20090703SiNちゃん1
THE SWINDLE CONTINUES-20090703SiNちゃん2
THE SWINDLE CONTINUES-20090703SiNちゃん3
THE SWINDLE CONTINUES-20090703SiNちゃん4


翌4日は“LET'S GO! Rockin'n'Rollin' Vol.29”という事で下北沢BASEMENT BARへ。

トップはThe HIGH TIMES
1曲目が始まる前からモンリーさんトラブルで大変そう。
ボスさんもっと大変そう(笑)

SiNちゃんのヒーハーDJを挟み、MEGAPHONES
前回はイギーで、今日はダムド。カッコいい。

THE DREXELって人気あるんですねぇ。
人も増えてきて、黄色い声が飛び交ってた。

ELOKINSはもう笑いっぱなし(笑)
涙出るくらい笑ったわ。さすがに長すぎたけど(笑)

で、本日の目玉のTHE BOTS
盛り上がってましたねぇ。サイコビリーばりにパンチ合戦が繰り広げられてた。
時間押し押しなのにアンコールもアリ。
THE SWINDLE CONTINUES-20090704THE BOTS

打ち上げはSiNちゃんが大変そうだった…お疲れ様(^^;)

♪あらら何か眠いな~

最近やたらCMやってる眠気を覚ますドリンクあるでしょ?
ハッキリ書くと営業妨害になるかな…「ラ・バンバ」のCMのヤツね。

飲んでみたけど…全然効かね(-_-;)


↓前に書いたアンダーカバー激レアTシャツのSIDバージョン。
THE SWINDLE CONTINUES-20090702シドT

Rickenbacker4001

昨日は“REAL WILD CHILD『加加13.』Act69+1”という事で六本木SONORAへ。

時間まで近くの日高屋で飲んでたら、変なオッサン(斉藤)に絡まれた。
斉藤「クラブであったの覚えてます?」
いや、知らねーし。俺が覚えてないだけかな…
斉藤「似てる人だったのかなぁ…飲み友達になったんだけど」
いや、なってねーし(笑)

斉藤のせいでタイムロス。急いでSONORAに向かう。
STONE STYLE(ケイゴの新バンドね)終わってた…斉藤FUCK。

The HIGH TIMESまで時間があるから、再び日高屋へ。
斉藤「おかえりなさい」
うるせーよ凸(`Д´)凸FUCK!!

The HIGH TIMESは何と「BABY BLUES」からスタート(!)
結成以来、1曲目が「HIGH TIME」以外なのは初めてだと思われます。
「BABY IT'S ALRIGHT」もやって「サルタノール」もやって…最後は??
ボスさん「忘れてるやろー!いくぜー!ハイタイム!」(笑)

終了後は六本木定番の中華料理店。
今日はけっこう飲んだな…ケイゴから奪ったテキーラが効いたわ。

スリラー

昨日は池袋手刀でライブやってきました。
スーパーバニー企画“-FURETARA MOECHAU SPECIAL-2009”です。

入り前に池袋の音楽館にて1時間のリハ。
暑すぎて辿り着くまでに体力消耗。更にスタジオ内はエアコン故障。
この時点で既に全員グッタリ(笑)

入り→リハ→世界のやまちゃん。
新ジャンル“ジャンクフード男子”完成。

手刀に戻ったらヒムロックな人が歌ってた。
Re:2.2cmは面白かった。何気に歌うまいし。
その次はサンバイザーキャラを奪われたSiNちゃんが嘆いてた(笑)

で、LA★ROCCA
予想以上に体力を消耗してたんでしょうね…途中から息が苦して歌えなくなったわ(笑)
だからこそ逆に勢いはあったような気もするけど。

1時間だけ打ち上げ参加。
ここのビールはライブハウスにしては旨いよ。

写真:SiNちゃんのスキャンダル(!)
THE SWINDLE CONTINUES-20090627ラブホ

名曲

HAPPY HAPPY DANCE
(アニメ「クッキングパパ」主題歌)

歌 :YASU
作詩:森雪之丞
作曲:池毅

▲かぼちゃ・チャーシューメン・明太子・コンビーフ
ビーフステーキなキス・鱚フライ
フライドチキン・きんぴら・らっきょう
今日も DANCE!DANCE!HAPPY DANCE!

サエナイ顔は およしよアンタ
地球はでっかい フライパン
はじけてドンヒャラ 浮かれて踊りゃ
美味しい未来が 待ってるぜ

人生は ちゃんこ鍋だ
涙は 隠し味さ

◇チャーハン・ハンバーガー・ガスパチョ・長寿庵
アンコロもち肌のお嬢さん
サンドウィッチ・ちくわ・ワサビ
ビリリ DANCE!DANCE!HAPPY DANCE!

(▲Repeat)

尻から脳まで 憂鬱なアンタ
ごらんよキンキラ お月様
馬鹿げた夢を ハートに飾りゃ
ちょっぴり街も 明るいさ

青春は コースターだ
スリルが たまらないぜ

(◇Repeat)
(▲Repeat)




いやー、ツッコミどころ満載すぎます。
サビはしりとりになってるわけですね。

ビーフステーキなキス」って別にキス要らねーし、「長寿庵」ってお店だし、
白くてぷにぷにの「もち肌」じゃなくて黒くてデコボコの「アンコロもち肌」だし、
最後の「ちくわ」「ワサビ」とか料理じゃねーし、そういや最初から「かぼちゃ」だし。

人生はちゃんこ鍋」とか完全にカオスだし、「涙は隠し味」って上手いのか下手なのか分かんねーし、
青春はコースター」って敷かれろって意味か?「スリルがたまらない」ほうは料理と関係ねーじゃん。


ちなみに…かの有名な「お料理行進曲」(キテレツ大百科)の作詞も同じ森雪之丞。
コロッケを作った後、2番ではナポリタンを作るらしいです。さすがです。