SQUIGGLE
初めて海外のサイトで買い物してみた。
マルコムとヴィヴィアンの息子ジョセフが運営しているチャリティー団体による、
Vivienne Westwood's Squiggle Shemagh Scarf (Red)

夏くらいからhoneyee.comとかでも話題になってて気になってた商品。
VIVIENNE WESTWOOD パイレーツコレクションを象徴する、このスクイグル柄が大好きなんです。
で、すぐ欲しいと思ったけど、そこのサイトでしか買えないとなるとなぁ…
そりゃ昔と比べたら今はPayPalで便利かつ安全に買えるとはいえ、海外サイトってだけで未知の恐怖。
もちろん全部英語だし。
でも寒くなってきたらやっぱりどうしても欲しくなっちゃって、ついに購入。
しかも安いのよ。チャリティー商品という事もあり50ポンド。さらに円高。
カラーは5種類。
全部いいけど、RedとOrangeしか残ってなかった。

(↑ヴィヴィアンの家族?らしい)
ここで買えます。
http://www.humanade.org.uk/

マルコムとヴィヴィアンの息子ジョセフが運営しているチャリティー団体による、
Vivienne Westwood's Squiggle Shemagh Scarf (Red)

夏くらいからhoneyee.comとかでも話題になってて気になってた商品。
VIVIENNE WESTWOOD パイレーツコレクションを象徴する、このスクイグル柄が大好きなんです。
で、すぐ欲しいと思ったけど、そこのサイトでしか買えないとなるとなぁ…
そりゃ昔と比べたら今はPayPalで便利かつ安全に買えるとはいえ、海外サイトってだけで未知の恐怖。
もちろん全部英語だし。
でも寒くなってきたらやっぱりどうしても欲しくなっちゃって、ついに購入。
しかも安いのよ。チャリティー商品という事もあり50ポンド。さらに円高。
カラーは5種類。
全部いいけど、RedとOrangeしか残ってなかった。

(↑ヴィヴィアンの家族?らしい)
ここで買えます。
http://www.humanade.org.uk/

SUNFLOWER
ちょっと前、久しぶりに地元に帰ってきました。
えー、ワタクシの地元は“飛騨の小京都”と称される岐阜県高山市。
通称“飛騨高山”と言われるところです。
白川郷の合掌作り、飛騨牛、高山祭なんかが有名でしょうか?
歌舞伎町にも「白川郷」という名のラブホテルがありますね。
郷土料理は朴葉みそ、鶏ちゃん焼き、漬物ステーキ、等々。
すべて謎だと思いますが、特に「漬物ステーキ」ね。すっげー貧乏臭いネーミング(笑)
まぁステーキはともかく漬物には定評があってさ、以前美味しんぼ(実写版)で、
山岡「この漬物うまいね」
岡星「今朝、飛騨高山の朝市に行ってきたんですよ」
山岡「へぇー、あそこは漬物の宝庫だからねぇ」
視聴者に変なイメージを植え付けないでください(笑)
まぁ買ってきたけどさ。

で、その漬物を炒めて卵とじにしたのが「漬物ステーキ」なわけですが…
うん、旨いよ。確かに旨い。でも間違いなく「ステーキ」ではない。
そして、せっかく飛騨牛があるのにここでステーキという単語を使ってしまうセンス…
まぁ作ったけどさ。

というわけで、なんだかんだ楽しんできましたー。
次は高山祭の時期に帰りたいな。
↓小京都と言われる所以。

↓城跡にある金森長近の像。

↓銘酒、久寿玉。

えー、ワタクシの地元は“飛騨の小京都”と称される岐阜県高山市。
通称“飛騨高山”と言われるところです。
白川郷の合掌作り、飛騨牛、高山祭なんかが有名でしょうか?
歌舞伎町にも「白川郷」という名のラブホテルがありますね。
郷土料理は朴葉みそ、鶏ちゃん焼き、漬物ステーキ、等々。
すべて謎だと思いますが、特に「漬物ステーキ」ね。すっげー貧乏臭いネーミング(笑)
まぁステーキはともかく漬物には定評があってさ、以前美味しんぼ(実写版)で、
山岡「この漬物うまいね」
岡星「今朝、飛騨高山の朝市に行ってきたんですよ」
山岡「へぇー、あそこは漬物の宝庫だからねぇ」
視聴者に変なイメージを植え付けないでください(笑)
まぁ買ってきたけどさ。

で、その漬物を炒めて卵とじにしたのが「漬物ステーキ」なわけですが…
うん、旨いよ。確かに旨い。でも間違いなく「ステーキ」ではない。
そして、せっかく飛騨牛があるのにここでステーキという単語を使ってしまうセンス…
まぁ作ったけどさ。

というわけで、なんだかんだ楽しんできましたー。
次は高山祭の時期に帰りたいな。
↓小京都と言われる所以。

↓城跡にある金森長近の像。

↓銘酒、久寿玉。

FLASHBACK 2
昨日は新宿club DoctorにてLA★ROCCAライブやってきました!
本当に最後のドクター出演。
そんな最後は、LA★ROCCA以外すべて再結成という特殊なイベント。
諸事情によりG.L.Cが観れなくて本当に残念。
俺がドクターに行き始めた頃によくお世話になったバンド。
元G.L.Cのルイ(HURT BOYS)は俺とTHE RUBBER JOHNNYをやり、元LA★ROCCAのショウジはG.L.Cに加入し、
ずっと縁の深いバンドだった。大好きだった。ひそかに復活を願ってます。
NUMBER 8。
懐かしいとか以前に、一時期サポートメンバーだったしね俺。
その頃はホーンを入れてスカバンド化してたけど、本来は今回のようなスリーピース。
ミヤちゃん(BLOWGIES)も、ジョニちゃん(アニマルズ)も、ケンタローさん(ex.+桃尻東京テレビジョン+)も、赤星(MACH5)も、
そして俺(LA★ROCCA)も、みんな元NUMBER 8です。すげーバンドだなおい(笑)
NAUGHTY BITS。
当時俺がやってたイベントに出てもらったバンドの中で一番の出世頭になると思ったのに、残念ながら解散。
しかしジンは相変わらず華あるし(つうか華しかない笑)、カズマ超上手くなってるし。
何故か最後に「ありがとうVOICE OF A GENERATION」って言ってくれた。ちょっと感動。
で、LA★ROCCA。
前回のドクターがボロボロだったから、ちゃんと出来て良かった(笑)
何より現役ですから。やり続けるって凄い事だと思うよ。マジで。
そして主催者カツラさんのBUBBLELOVELE。
常にドクター出演回数ランキングの上位にいたバンドってイメージだな。
曲はあんまり覚えてないと思ってたら、自分でもびっくりするくらい覚えてた。つうかほとんど知ってた。
意外にも個人的にはあんまり絡みなかったから、最後の最後でって感じですね。
トリはぶんぷくもやしーず。
ノーコメントでお願いします(笑)
本気で懐かしすぎた。
こないだのアレが高校の同窓会なら、
今回は中学の同窓会みたいな気分です(笑)
一番バカやって遊んでたあの頃…
今もあの頃の仲間達が本当に大好きです。
本当に最後のドクター出演。
そんな最後は、LA★ROCCA以外すべて再結成という特殊なイベント。
諸事情によりG.L.Cが観れなくて本当に残念。
俺がドクターに行き始めた頃によくお世話になったバンド。
元G.L.Cのルイ(HURT BOYS)は俺とTHE RUBBER JOHNNYをやり、元LA★ROCCAのショウジはG.L.Cに加入し、
ずっと縁の深いバンドだった。大好きだった。ひそかに復活を願ってます。
NUMBER 8。
懐かしいとか以前に、一時期サポートメンバーだったしね俺。
その頃はホーンを入れてスカバンド化してたけど、本来は今回のようなスリーピース。
ミヤちゃん(BLOWGIES)も、ジョニちゃん(アニマルズ)も、ケンタローさん(ex.+桃尻東京テレビジョン+)も、赤星(MACH5)も、
そして俺(LA★ROCCA)も、みんな元NUMBER 8です。すげーバンドだなおい(笑)
NAUGHTY BITS。
当時俺がやってたイベントに出てもらったバンドの中で一番の出世頭になると思ったのに、残念ながら解散。
しかしジンは相変わらず華あるし(つうか華しかない笑)、カズマ超上手くなってるし。
何故か最後に「ありがとうVOICE OF A GENERATION」って言ってくれた。ちょっと感動。
で、LA★ROCCA。
前回のドクターがボロボロだったから、ちゃんと出来て良かった(笑)
何より現役ですから。やり続けるって凄い事だと思うよ。マジで。
そして主催者カツラさんのBUBBLELOVELE。
常にドクター出演回数ランキングの上位にいたバンドってイメージだな。
曲はあんまり覚えてないと思ってたら、自分でもびっくりするくらい覚えてた。つうかほとんど知ってた。
意外にも個人的にはあんまり絡みなかったから、最後の最後でって感じですね。
トリはぶんぷくもやしーず。
ノーコメントでお願いします(笑)
本気で懐かしすぎた。
こないだのアレが高校の同窓会なら、
今回は中学の同窓会みたいな気分です(笑)
一番バカやって遊んでたあの頃…
今もあの頃の仲間達が本当に大好きです。
LASER SPEX
随分と開いてしまいましたが…5日は新宿club Doctorにて、
THE HANGINGCOCKSライブやってきました!
いやー、マジで楽しかったわ。
もう本当に懐かしい顔だらけで同窓会みたいだったよ。
ケイゴ(SUGAR LYNCH)は相変わらず変態ギターオタクだし、
The HIGH TIMESは懐かしすぎる曲やって人のこと泣かせるし、
BLOWGIESは今もあの曲でテンション上げてくれるし、
フラッシュバックが激しすぎて思い出迷子です(笑)
で、THE HANGINGCOCKS
再結成の話が出てからライブまであっちゅーまでしたわ。
あれでもスタジオ4回入ったのよ。なのに拙いライブで申し訳ない(笑)
でもやっぱり音楽的には最高だし、みんなのノリもあの頃のまま。
みんなちゃんと曲を覚えててくれて嬉しかったなぁ。
ナオキさん(BLOWGIES)が好きって言ってくれた「YOUR RIGHT, YOUR TRUTH IS FULL OF SHIT」。
ボスさん(The HIGH TIMES)的には“エビマヨ”な「REMIND」。
当時ボンちゃん(No.EIGHT)が好きって言ってくれた「MARS BABY」。
当時も今もミヤちゃん(BLOWGIES)の動きが気持ち悪い「COUNTDOWN」。
タヤスさん(The HIGH TIMES)が好きって言ってくれた「ELLIE」と「TONIGHT」。
当時から常にタッケンさん(LA★ROCCA)が大絶賛してた「BOMB IN THE TV」。
そして、みんな大好きキラーチューン「TALKING ABOUT」。
全て大切な宝物です。
いや、俺が作った曲は1個もないけどさ(笑)
今回の話をナオキさんから聞かされた時は「おいおいマジかよ…」って気分だったけど(笑)、
こんな機会を与えてくれて本当にありがとう!楽しかった!
THE HANGINGCOCKSライブやってきました!
いやー、マジで楽しかったわ。
もう本当に懐かしい顔だらけで同窓会みたいだったよ。
ケイゴ(SUGAR LYNCH)は相変わらず変態ギターオタクだし、
The HIGH TIMESは懐かしすぎる曲やって人のこと泣かせるし、
BLOWGIESは今もあの曲でテンション上げてくれるし、
フラッシュバックが激しすぎて思い出迷子です(笑)
で、THE HANGINGCOCKS
再結成の話が出てからライブまであっちゅーまでしたわ。
あれでもスタジオ4回入ったのよ。なのに拙いライブで申し訳ない(笑)
でもやっぱり音楽的には最高だし、みんなのノリもあの頃のまま。
みんなちゃんと曲を覚えててくれて嬉しかったなぁ。
ナオキさん(BLOWGIES)が好きって言ってくれた「YOUR RIGHT, YOUR TRUTH IS FULL OF SHIT」。
ボスさん(The HIGH TIMES)的には“エビマヨ”な「REMIND」。
当時ボンちゃん(No.EIGHT)が好きって言ってくれた「MARS BABY」。
当時も今もミヤちゃん(BLOWGIES)の動きが気持ち悪い「COUNTDOWN」。
タヤスさん(The HIGH TIMES)が好きって言ってくれた「ELLIE」と「TONIGHT」。
当時から常にタッケンさん(LA★ROCCA)が大絶賛してた「BOMB IN THE TV」。
そして、みんな大好きキラーチューン「TALKING ABOUT」。
全て大切な宝物です。
いや、俺が作った曲は1個もないけどさ(笑)
今回の話をナオキさんから聞かされた時は「おいおいマジかよ…」って気分だったけど(笑)、
こんな機会を与えてくれて本当にありがとう!楽しかった!