THE SWINDLE CONTINUES -13ページ目

ROOT BEER

19日は吉祥寺Planet KにてTOKYO SUBMISSIONライブやってきました!

というわけで前回の答え合わせ。
誰もが知ってるあの曲とは…

THE UNDERTONESの「TEENAGE KICKS」でしたー。

しかし雨の日のスタッズブーツの摩擦係数の低さと言ったらもう…

↓ゴーグル兄弟
THE SWINDLE CONTINUES-20111119ゴーグル兄弟

HERE COMES THE WINTER

今週末の19日(土)は吉祥寺Planet KにてTOKYO SUBMISSIONライブです。

ご存知のとおりLA★ROCCAと平行して活動しているパンクバンドなわけですが、
ライブでやってる曲の半分は70'sパンクバンドのカバーです。


こないだ“LONDON PUNK SESSIONS”に行ってきて思った。(その日の模様はコチラ )
なんていうか…とにかく俺はこういうのが好きなんだなって再認識したんです。

ライブを観てて、俺が70'sパンクを好きになったきっかけはTHE ADVERTS999だった事を思い出した。
漠然とパンクってカルチャーに興味を持ち始めてた頃、はっきり70'sを意識したのはこの2バンドだった。
なんかのオムニバスに入ってて、その世界観というか空気感にやられた。

そして2011年となった今も現在進行形で敬愛しているのがBUZZCOCKSTHE BOYS
(ちなみにTHE BOYSで一番好きな曲は「T.C.P.」ではなく「FIRST TIMES」ですが…笑)

更に、同じくVINYL JAPAN主催の来日ラッシュでTHE REZILLOSやらTHE UNDERTONESも観れたしさ。
もうとにかくこの辺りが好きで好きでしょうがない。


で、話を戻すと…
現在TOKYO SUBMISSIONがレパートリーとしているカバーは以下の5曲。

999 / I'm Alive
The Rezillos / Somebody's Gonna Get Their Head Kicked in Tonight
Buzzcocks / Orgasm Addict
The Adverts / One Chord Wonders
The Boys / First Time

はい。モロに俺です。
メンバーの皆さんには悪いですが、好き勝手やらせて頂いております。

そして!!
次回のライブでは誰もが知ってるあの曲をやります。
勘がいい人なら分かるでしょう。ほら、この流れで出てないのがあるでしょ?

もう一度言いますが、19日(土)吉祥寺Planet Kです。
乞うご期待!!!


詳細↓
http://tokyosubmission.com/

L卍VE

昨日はPUNK LIVES!という事で渋谷O-EASTへ!

と言いたいところなんですが、まさかの事態になりました。
えぇ…そりゃもうまさかの事態に…

まずはハチ公前にて待ち合わせ。
SiNちゃん、れっど太田君、カオリ、そして俺。
多少の遅刻はあれど何とか集合し、現地へと向かう。

14時からという長丁場の為、コンビニにて大量に酒を買い込む。(よい子は真似しちゃダメよ)
約6kgの酒をSiNちゃんのバッグに詰め込み、O-EASTに到着。

店頭にてナオキさん(RIOT MISSILE)に遭遇。
「チケット1枚余っちゃったんだけど誰か持ってない人いない?」との事。
そう、俺たち全員チケット持ってなくて当日券狙いだったんです(笑)
半額でいいとの事で迷わず購入。ラッキー。

と思ったのも束の間、日頃の考えの甘さがモロに発揮される出来事が起こる。
なんと…チケットSOLD OUT!!!

完全にナメきってた…
ヤザワ武道館は当日でも入れるのに…

何とかして入る手段はないものかと試行錯誤。
中にいるであろう知人や関係者に連絡を試みるも、全滅。
現時点で頼れるのはナオキさんから買った1枚のチケットのみ。

結論。
とりあえず俺が中に入って、何とか方法を模索する。

というわけで無事1人でJUNIORのライブを楽しんできました(笑)
いやーカッコ良かった。

なんて言ってる場合ではない。とにかく何とかしないと。
で、運よくクララちゃん(666)発見。
しかし…打開策が垣間見えるも、1人ならともかく3人は無理だろ!と(笑)
泣く泣く諦め外へ。(再入場禁止)

こうなりゃ遊ぶしかない。

生まれて初めての109にてグラサンを物色し、
666にてゲンさん不在の切なさを噛み締め、(現地にてDJの為)
東京トンテキにてzさん不在の悔しさをバネにし、(現地にいたのでしょう)
最後はカラオケにてスパーク!!!(買い込んでたお酒でスパーク)

今後は必ず前売りを買おう…
そう心に決めた4人なのでした。



RK-EX

1998年、中学を卒業し、高校に入学。
大ファンだったエックスは前年末に解散し、5月にはhideが死んだ。

同世代はメロコア全盛期。それを機にパンクというカルチャーを知り、そっち側に傾倒し始める。
世間はミスチルやらB'zはずっと君臨しててるし、まだまだ小室も全盛。そしてモー娘がドカンって時代。

そして翌年、別の高校に行った中学時代の友達に一つのバンドを薦められる。
そのバンドの名前は…

ザ・コブラツイスターズ

とまぁ前置きが長くなりましたが…
そのボーカルの川畑アキラ氏が、なんとLA★ROCCAのライブ(in沖縄)を観に来てくれたんです!!

そりゃもうびっくりよ。当時普通にカラオケで歌ってたし(笑)
与論島出身でケイイチさんの先輩なんだとか。

というわけで緊張のツーショット!
$THE SWINDLE CONTINUES-20111008ライブ後

しかし懐かしいな。チョコのCMになってたよね。

SPEXX

順番が逆になったけど、先月30日は新宿club DoctorにてLA★ROCCAライブやってきました。

昨日も少し触れたけど、ライブ自体の出来はひどすぎた(笑)
でもそれも含めてドクターなのかなと。いや、それじゃいけないんだけどさ。

なんていうか、それが俺にとってのドクターだったのかなと。
それくらいドクターはホームだった。いい意味でも悪い意味でも。

ホームってのが文字どおりホームでさ、本当に住んでたような時期があった。
仕事終わってドクター行って、朝になってそのまま仕事…みたいな。ありゃ住んでたよマジで。
タッケンさんともその頃に急接近したんだよね。週に4~5日は当たり前のように会ってたし(笑)

そんなドクターが本当に大好きで、いずれバンドで売れたら
「新宿club Doctorが最高の遊び場でした!」
って雑誌のインタビューとかで言ってやるつもりだった。本気で。

そしたら売れる前に無くなる(移転)って事になってさ。
だったらさっさと売れろって話なんだけど、まぁそういう様々な思いが交錯するわけです。


で、LA★ROCCAとしては最後のライブを済ませてきたわけですが、
チラッと触れれたとおり個人的にはもう一本ライブがあります。

というわけで発表。
12月5日(月)、BLOWGIES企画にて…

THE HANGINCOCKS出演決定!!!

はい、一夜限りの再結成です。
あの頃のドクターを彷彿させるイベントは他にもあるようですが、これは観ないと損しますよ。
平日だけど今から調整すれば来れないわけないでしょ?(笑)