メイ英首相が遂に辞任:この問題を招いた元凶は誰なのか                       | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

 5月24日、メイ首相は保守党の党首を6月7日に辞任することを正式に表明した。次期党首、つまり首相選びが始まる。混迷が続くイギリスだが、EU離脱問題の発端は何だったのか。

 そもそも、2016年6月の国民投票はなぜ行われたのか。それは政治家の無責任な思い込みや誤算の連続が生んだものであり、まさに「瓢箪から駒」が出てきたと言ってよい。

 最大の責任者はキャメロン前首相である。EU残留派のキャメロン首相は、当時は親EUの自由民主党と連立を組んでいたが、保守党内の離脱派を懐柔させるために国民投票で決めると言ってしまったのである。離脱の可能性を見せておかないと、反EUの有権者がイギリス独立党(UKIP)支持に流れるからでもある。

 そこで、キャメロンは、2015年の総選挙の公約に国民投票実施を盛り込んだ。総選挙で保守党が単独過半数を得ることはなく、連立政権が続くと予想していたキャメロンは、連立のパートナーの自民党が国民投票を阻止するので実施はありえないと踏んでいたのである。これが第一の誤算である。

 ところが、選挙で保守党が単独過半数をとってしまい、キャメロンの思惑ははずれてしまった。しかも、彼は、たとえ国民投票を実施しても、承認されるはずはないと予測したのである。この予測は面白半分に離脱に投票した有権者にも共通している。したがって、離脱となったときに、どうなるのか、どのような不利益が生じるのか、またどのような離脱手続きが必要なのかなど、全く議論もされないまま、国民投票に突入したのである。しかし、結果を見れば、これが第二の誤算であった。

 また、私の友人で離脱強硬派のボリス・ジョンソン議員も、ほとんどの国民同様にキャメロンが総選挙で負けると予想し、その責任を追及して後継党首、つまり首相の座を獲得することを狙ったのである。しかし、保守党が勝って単独過半数を獲得してしまった。

 そして、国民投票では、離脱が過半数になるとは思わなかったので、親EU派のキャメロンに対抗するために反EU路線を鮮明にしたのである。彼もまた、「まさか勝つとは!?」と国民投票の結果に驚愕したのである。首相の座を狙うあまりに、これまた無責任な態度である。

 国民投票の結果、52%対48%で離脱組に敗れ、キャメロンは辞任の余儀なきに至ったのである。

キャメロンの後任となったメイ首相は、政権に就くと、「離脱が国民の意思である、従って離脱の道を進む」という極めて硬直的な方針に固執してしまった。日本流の玉虫色の表現をしていれば、もう少し政策選択の幅も広がっていたかもしれないのである。

 無責任なキャメロン、そして「史上最低の首相」と揶揄されるメイを輩出した保守党の悲劇は、イギリス、そして世界の悲劇でもある。メイ首相が辞任しても、混乱は続く。