昨年6月の米朝首脳会談を振り返る  | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

 第二回目の米朝首脳会談の準備を兼ねて、1月7日に金正恩は訪中し、習近平と首脳会談を行った。そして、「非核化の立場を引き続き堅持し、対話を通じて問題を解決する。2回目の米朝首脳会談が、国際社会が歓迎する成果が得られるよう努力する」と強調した。

 これに対して、習近平は、非核化を目指す北朝鮮の立場を支持すると表明した。制裁緩和については、「米朝が歩み寄ることを望む」、「北朝鮮側の合理的な関心事項が当然解決されるべきだ」と述べている。

 昨年6月にシンガポールで開催された第一回目の米朝首脳会談について振り返ってみよう。

 準備が不十分なまま、いわば政治ショーとして行われたために、様々な問題点が残った。

 会談後、共同声明が発表されたが、最大の課題である非核化については、「北朝鮮は朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組む」と記されている。しかし、アメリカが要求するCVIDのうち、V(検証可能な)やI(非可逆的な)については一切言及がない。

 次に、声明では、「トランプ大統領は、北朝鮮に対して安全の保証を提供することを約束した」とある。しかし、具体的にどのような保証なのかは明言されていない。この点では、金正恩にとっては一抹の不安を残す内容であった。

 朝鮮戦争の終結については、時間不足として、言及されなかったが、これは、実は北朝鮮の体制保証の一つの担保となりうるものであった。

 金正恩は、昨年の米朝首脳会談の後、核実験もミサイルの発射も行っていない。しかし、それに見合うだけの経済的なプラスが得られていない。具体的には制裁の解除である。

 北朝鮮の後ろ盾である中国は、制裁解除に向けて北朝鮮の立場を支持している。しかし、貿易の面で米中対立が激化しているので、北朝鮮寄りの姿勢を取ってアメリカの機嫌を損ねたくない。

 北朝鮮の非核化や経済改革の歩みを加速化させるのは容易ではない。