明日からのリーグ戦展望 | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

いよいよ明日からリーグ戦再開します。カープはオールスターまで全部で26試合です。幸いかどうかわかりませんが、6連戦は来週と再来週だけで、あとは合間に休みがあります。

 

26試合、もしかしたら梅雨時なので中止もあるかもしれませんが、一旦全部開催されるとして、13勝13敗以上であればいいと思っています。可能であれば、14勝12敗、15勝11敗だったら文句なしの満点といっていいでしょう。他球団でそれ以上の成績を残すところもあるかもしれませんが、カープは現時点で他関係なくこのくらいでいければって感じだと思います。

 

カープ首位なので、2位以下の球団が巻き返してこれるかが焦点です。戦力についてどうなるのか。

 

2位阪神

大山が一軍に合流するニュースがありました。ただ状態が上がっているのかは不明です。佐藤も上がってはきたけれど、そこまで良くもなさそうですよね。才木とビーズリーは強いです。カープからすると大竹と西勇対策を何とかするべきでしょうね・・・・。

 

3位巨人

後ろの2人、中川と大勢が復帰へ向けて調整しています。ただオールスター前までに戻ればいいってことなので、まだしばらくはファーム調整。ただ2人が万全ならば、その前にバルドナードや西舘、高梨といるので盤石になってくるのでは?と思います。課題は打線でしょうね。やはりヘルナンデス次第かな。

 

4位DeNA

宮崎はまだリハビリでしたっけ?打線にタレントは多いんだが、打率見るとオースティン以外はそこまででもないんだよな。とは言え、他の球団より打力はあると思うので、投手次第だと思います。あとは守備かな。

 

5位ヤクルト 中日

まずヤクルトは正直投打ともに厳しそう。村上も圧倒するほど打っていないし、オスナ、山田あたりも打率が低い。安定しているのはサンタナだけ。それでも長打はトップレベル。ただ投手が弱い。

 

一方で中日は大野が下で好投したとありました。柳は抹消されたけれど、調整して復活すれば投手はまずまず万全だと思う。あとは打線でしょうね。

 

さて、カープですが、上本が合流。何でも屋だし貴重な右打者ということも考えて、これは大きい。あと追い風なのが明日からのバンテリンを前に柳が抹消されて不在なこと。天敵とも言えるくらい打てない投手が出てこないだけ救い。高橋宏が打てないのは仕方ないとしてw

上本以外の上積み要素は、外国人選手だが、正直期待出来そうもないので、上積みにはならんな。まあここまで何とかやりくりで戦い抜いてきた感じがするから、監督の手腕に期待するしかないw

オールスターまでにどんな成績になっているのか楽しみなような怖いような・・・w