ハーフスイングの基準 | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

ドジャースが大逆転勝ちする中で、ヘルナンデスのハーフスイングについて色々と話題になっています。

 

僕も映像で見ましたが、振っているように見えなくもないです。非常に塁審の判断も難しいところ。

 

スイングをとっていれば三振ゲームセット。とらなかったことで、逆転ホームランとなった。

 

NPBでもそうなんだが、ハーフスイングの明確なジャッジってあるんでしょうか。

基準があればそこをまずは明確化した方がいいんじゃないかな~?と。それとも審判の裁量に委ねられているとかだったりすると最悪なんだけれどね。

 

ちょっと昔の話なんで記憶も曖昧なんだが、NPBでかつてアメリカの審判が参加していて、一塁の塁審でハーフスイングを片っ端からとっているようなジャッジをしていた記憶があるんですよね。しかもアメリカ人らしくアウトポーズも派手にw

 

多分カープの選手がやられていて記憶に残っているんだと思いますが、贔屓抜きでもそりゃあ振ってないでしょう?って感じなものもガンガンとっていました。要はちょっとでも反応しようものなら全部スイングにしていやるみたくw

 

これはちょっとやりすぎな感じがしたけれど、やっぱり明確な基準を皆に知ってもらった方がいいと思います。僕も見ていて今のは振っているだろう?というものをセーフ判定したりするのを見ると、本当に見ているの?とか思うし。

 

もし可能であれば、ハーフスイングだけはAI任せでもいいかもね。それなら揉めないだろうw

 

しかしロッキーズのライトメチャクチャ怒っていました。まあ無理もないだろう。打たれた投手が悪いとかってコメントもあるし、それはもっともなんだがwそれだと議論にならんしな。

 

チャレンジまたはリクエストといった判定協議が導入されたことは評価出来るんだが、審判自身の為にもよりよいジャッジが出来る環境は必要でしょうね。逆にそうやっていかないと本当に全ての判定をAI任せになるかもしれない。そんなことになれば審判の存在意義がなくなってしまうので。

 

グラウンドにもし審判がいない状態で試合が行われていたら、味気ないでしょうね~w