車の定期点検に行く | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

我が家の車はステップワゴンです。先代にあたる5代目のスパーダ・クールスピリットのブラックスタイル。乗っている人ならばクルスピ・ブラスタでわかるらしいw

 

購入してから間もなく4年なんだが、未だ13000キロ程度しか乗っていない。本当にいるのか?って思うんだが、多分ないと結構不便に思うことは多々あると思う。纏めて買い物にも行くので荷物を運ぶには車が必須なわけで。カーシェアでもいいんじゃ?って思うかもしれないが、すぐに車を使いたいって思うこともあるのでね、やはりあった方がいい。

 

ステップワゴンの前はスズキハスラー(先代)に乗っていたんだが、この車が個人的には結構気に入っていた。軽自動車ではあるんだが、小さくて運転楽だしエクステリアも好み。ただ、子供が生まれたので大きい方がいいと奥さんに言われて買い換えることになりました。もう4年も経っていたと感慨深い。

 

そんな中、今日は半年に一度の定期点検でディーラーへ。バッテリーが弱っている、エアフィルター汚れている・・・そんなこんなでどっちも交換して40000以上かかった。ワイパーとオイル交換は無料だが。う~ん、地味に痛い出費だが、まあ仕方ないと割り切る。

 

で、点検中に待っている時間があったのでカタログでも見ようと思い見ていたのが↓これ。

ZR-Vのカタログ。少し気になっていた車種。ヴェゼルは先代の方が好みだったんだが、この車はそれよりもさらに好みだな~と。最近そこまで欲しいと思う車ってどのメーカーにもそこまでないんだが、これは悪くない。だからと言ってどうしても買いたいってわけではないんだが。

 

ちなみにカタログを見ていたら、担当の人も気に入っているらしく、でも家族多いから買うことは出来ないとか。さらにその担当の人もうちと同じ先代ステップワゴン乗っているが、ワクワクゲートがない現行にはダメ出しする始末wやはり先代のワクワクゲート偉大なんだよな~。これ買って使っている人じゃないと多分わからないと思う。

 

んで、10年車に乗ったとして1台を10年間乗るか、5年毎に2台の車に分けて乗るかで2台の方が色々と安くなる結果を説明されて進めてきます。まあ車屋だから売りたいのは当然でしょうけれども。でも、その人自身は二度目の車検通して、継続で乗っているしw

確かにタイヤを始め消耗品のランニングコストがかかるのは事実。車検も都度都度あるし。あと、今乗っているステップワゴンが結構リセールがいいらしいんですよね、今現在は。

 

まあ、それでも乗り続けます。買い換える理由がないので。正直ミニバンには車種としてまったく興味なかったんですが、この車自体は結構気に入っていて、いい買い物出来たと自負しています。走りが期待出来ないと思われていたんですが、結構スポーティな加速や走りが出来て、ワクワクゲートの便利さ。見た目も案外悪くないなと思っています。買う時はフリードと天秤にかけられていたんですが、排気量一緒なら車体は大きい方がいいんじゃないの?って思って。何よりもワクワクゲートが最初から気になって仕方なかった(くどいようだがw)。これなかったらもしかしたらステップワゴン買っていなかったかもってくらい。

 

担当の人が言うには現行のマイナーチェンジでも多分復活はしないだろうとは言っています。う~ん、残念だ。

 

ZR-V、店に置いてあったんで軽く見たんですが、乗りやすそうには見えました。デザインもやはりカッコいい。一時期納車まで1年くらいかかっていたぽいですが、今は半年くらいらしいです。まあ今は不要だな・・・と自分に言い聞かせますw