来年の雅風展出展について | しんしの盆栽初心者日記13年目

しんしの盆栽初心者日記13年目

盆栽の楽しさを皆さんに知ってもらいたく。
日々の作業、盆栽の成長を記録としてブログに綴っていきます。

我らが南風会の講師・大作先生は雅風展の審査員です。

のお膝元から出展無しはまずいだろうと・・・・・。で出展する事を前向きに検討します。

その前に宮崎県で小品盆栽協会員なのはたぶん私だけだと思いますが。(業者は除く)

ま、今回は大体10万くらいかな。

なので結構痛いんですよ、出展って。

業界はどうでもいいと言いながらも、結構協力しております。

業界盛り上げたいと言っている人いますが、盛り上げたいならその辺り協力したらって思います。

ま、そういった人に限って自分が儲ける事しか考えていませんからね。

 

ではブログです。

サーフィン大会の結果です。

なんと準決勝で前乗りしちゃいましたよ。

インターフェアですよ。

しかもレギュレーションしっかり確認しておらず、なんとバックアップスコアが丸々カット・・・・・・。

一本の点数に賭けましたが、やっぱりね。

 

最近ようやくnewボードに慣れてきました。

ただ、ツインではやっぱりルース過ぎていまいちビタッとこず、プラスワンで乗っております。

ボトムターンよりリッピングでの板の返りが良いと感じる辺りはトップでの体の返しが遅いんでしょうね。

でももう51歳ですからね・・・・・。

絶対にこれから上手くなるはずないと思いながらも、私より10日ほど遅い誕生日のケリースレーターはいまだに世界のトップで戦っているので少しでもと努力しております。

 

では最後に写真です。

いまだに芽吹かないコマユミ・・・・。

枯れたんじゃ・・・・・・・・。

かなり心配です。