ブログ更新が減った理由を考えてみた | ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

零細企業ながら安定した経営をしております。
社長が何を考え、何を大事にしているのかを発信し、ご理解いただきたいと思っております。
また、12歳から始めた旅をいまだに止めることが出来ない「旅バカ」として、旅好きな方向けに濃厚な情報をお届けします。

みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 



今年に入り、3度目の更新です。 ← まだ3回目かよっ!

 

先日「ブログ辞めるの?」って聞かれましたが、、、、、かもねっ爆  笑

 

「面倒くさい」

「書きたくない」

「ネタがない」

 

ブログ更新できないで辞めてしまう人のアルアルですが、そういう訳ではありません。

 

書き始めると、アレコレ書きたくなってしまう、アレコレ書いてしまうのですけどね。

 

その辺りの根本問題は何なのか?を自分で問いています。

 

何となく分かってきているのは、承認欲求が良い意味でここ数年薄れてきているということでしょう。

 

そもそもブログ書き始めた理由は、会社や業界の情宣でした。

 

それが個人的に大好きな旅分野、ふるさと納税を代表とした生活お得情報、日々思う事、生き方や幸福感等に広がっていきました。

 

 

過去の記事数えたら、1664本も飽きずに書いてましたびっくり

 

内容はザーッと、こんな感じです。

 

ウチの業界はこんなことやってますよ~

業界の利益構造はこうですよ~

ウチの業界って、こんな感じです~

働いている人は、こんな感じです~

経営スタイルは、こんな感じです~

裏ではこんな酷い業界なんですよ~

 

私、病的に旅好きなんですよ~

ここ知らないでしょう~

ここ楽しかったよ~

これ美味しいよ~

こんな旅が好きだよ~

 

ふるさと納税、やらなきゃ損よ~

これコスパ最高でお得よ~

ふるさと納税、節税になるよ~

 

私、こんな考えです~

本質的に物事見ないとね~

私、何をやってもダメな20代でした~

こんな家族と過ごしてます~

 

日本政治のここ呆れますよね~

文句言ってないで、選挙に行こうね~

考え方変化しないと、日本は良くならないよね~

若者から学ぼうね~

 

心を整えるって大事だよね~

不幸をまき散らさないようにしないとね~

クズとカスとは付き合っちゃいかんよね~

幸せは捉え方だよね~

 

 

当初は、「聞いて下さいよ、こうなんです!」と押し付けでした。

 

それが、「こんなのもどう?」と軟らかめに。

 

最近じゃ、「私はこうだけどね~」とつぶやき傾向に。

 

アクセス数も気にしなくなりましたし、「更新しなきゃ!」というプレッシャーもなくなりました。

 

 

ブログを始めてこの4月で9年。

 

ワタクシも成長しました。

 

何度も負けて角が取れ、自己正当性の主張を止め、以前より体力も無くなり、他人との比較を止め、幸福の追求へ。

 

何より承認欲求がなくなってきて、何かと自己完結出来るようになったのが大きな成長だと思っています。

 

これ、日の出前のソロ登山なんですけど、こうやって自己完結&自己満足してる一例です🤗




同級生や先輩後輩と会っても、良くも悪くも経験値や考え方が圧倒的なポジションにいて、ワタクシの当たり前は世間の非常識で、かなり世間ズレしていることを感じます爆  笑


(数千万円の連帯保証は当たり前、労働基準法が適用されない時点で立ち位置が全く違います。)

 

 

 

何かと自己完結出来るようになったから、「聞いて聞いてよ、読者さん!」という気持ちが段々となくなりつつあります。

 

だから、「このネタ書こうかなぁ」と思いついても、何となく「まっいっか」と自己完結して終了。


聞かれれば、答えるんだけどね、みたいな。

 

結果、更新されないという事態が今ですウインク

 

更新少ないから「忙しいの?」とか「何かあった?」とも言われるのですが、いやいや実はかなり前向きという表現が適切か?更新していないんです爆  笑

 

↑言ってる事おかしいですよね。

 

それなら、今までのワタクシはここに思った事を書くことで、自分を表現したがっていたってことか?キョロキョロ

 

実のところ、以前よりも遥かに幸福度高いですし、コロナ感染者数で行動を変える世間とは逆に穏やかな日々を過ごしております照れ


(コロナ対策してないわけじゃなくて、そもそもの基本的行動パターンで対策になっちゃってる人)

 

 

 

じゃ、幸福度高くするためにはどうするの?って聞かれそうなので、今まで散々書いてきてましたが、思いつく事書いておきます。

 

・早寝早起き、他人より2時間早めの行動

・人混みに行かない

・嫌なことはやらない

・自分に嘘つかない

・クズとカスとは付き合わない

・「自分ってくだらね~」って俯瞰して笑ってみる

・起こることを何事も面白おかしく捉えてみる

・自分じゃなれない他人と比べない

・ネット、TVやニュースは見ない

・SNSにすぐに反応しない

・「これ楽しそうだな」と思いついたら、とりあえず動いてみる

 

 

 

「読者さん、聞いてよ」って感じじゃなくなってきたので、今後ブログ継続するなら、質問に回答形式の方が良いかもですね~。


ちなみに承認欲求減ったので、他のSNSもほぼやってません。


Instagramを記録兼ねて投稿してるぐらいでしょうか?

 

 

 

最近はこんな感じですから、まだお会いしたことのない方でも結構ですから、思い付きでお茶でもお誘い下さいませ~ウインク

 

 

 

「寺崎道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。