自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -29ページ目

突然の訪問者

静か目の水曜日。
突然の訪問者⁉️
娘同様のキム、ジェニファー、ジョイスです。
久し振りだね〜

{0D98B0C0-EBDF-4544-A249-1CF0164385CC}


{3BF21793-04E7-4D76-8446-DD4CE363B975}

{1EED6C1E-1DAE-4226-B42A-78164DA407A6}



{A8ECFC62-4726-49AE-BB01-3619014D75C2}
小中高の同級生の正くんも、ご来店。

{6E0CA372-E854-44B7-B77B-C3E7FD17A4F2}
フィリップも、良い感じ。

加藤美緒さんも、イイちゃんと中国語で会話が盛り上がってます。{5C298DB0-7A3B-4548-8024-7E56F2F833F0}

ジェニファーのあとに、スタッフで入ってくれたYiyi ちゃん。
彼女も娘の様な存在。
もう家族の一員だね。
もうすぐ大阪大学大学院に行きます。
娘の成長は喜ばしい。
{2AB9A8C9-0682-4972-A413-FF6F624986C0}

{30CA6687-D2A2-4320-8C37-C797FB27BC40}
ジェニファーと

{BA64B076-7834-4AFD-B106-BC5A4B753913}
ジョイスと。
彼女は、元スタッフです。
{5F7A3DAA-5E1A-48B6-8886-00C2125E6E87}

山王峠サイクリング

渋峠行きを来週に控えて、少し坂を登ろうか? と、暑い中疲労の蓄積が、ない程度に走ることをしました。
早朝、とは言っても、睡眠不足はマズイので、朝の7時に店前集合で出発としました。
参加者は、最近固定した感のある、長濱さん、龍居さん、そして私の オヤジトリオです。
 
8月5日土曜日、意外と涼しく感じる朝。
7時20分に中野区 上高田の店の前を出発しました。
龍居さんを先頭に、私、長濱さんの順番で走ります。
26〜30km/hぐらいです。
少し息苦しくて、力が出ません。
湿度がかなり高い様です。
それでも9時半頃には、岩倉温泉手前のファミマに着きました。
水分補給です。
MTBの子供も含むグループがいました。
奥武蔵マウンテンバイクの会? とか。
{2820964E-D458-4152-BCB2-507E56C46BBB}

ここで行き先を、何処にしようか話し合い。
暑いし、蒸すし、思ったよりも疲れてました。時間的には、まだ9時半なので、余裕ですが、山王峠の往復にしました。
岩倉温泉を通過して、山王峠付近は、自転車乗りがウヨウヨいます。
{A55E4662-8DFC-4B08-B824-D4FD212E18A6}

{8F212017-B5D9-4B23-8AAF-88C3A772521C}

意外と呆気なく峠に来ちゃいました。
物足りないけど、まあ、暑いし。
午後から教会でバンド練習だし、夕方からは仕事だし。
ここで引き返しましょう。
恒例の岩倉温泉の 湯葉カフェ で、休憩です。
{7D17261E-4A20-4C61-BC11-0CBF67D373D8}

{6D223B7D-B4CE-4C43-A71D-BD14EAE2F645}
11時を回ったので、帰ります。
暑くなりました。
かなり抑えた走りました。
12時半に、多摩湖の登り口、武蔵大和駅に到着。
お疲れ様でしたで解散です。
長濱さんと龍居さんは、後20km。
ご安全に‼️

私は、東村山の娘の同級生のご両親の経営するイタリアンレストランに行きました。
{717F223B-C549-424A-B194-8850D6ACE28D}
フィレンツェで20年修行をして、五年前に開店したそうです。
{B8F4ABB8-065E-44AC-8EC7-703745332D9B}

{690D16C5-C4BD-44DE-82F0-B210467EACA5}
ランチセットです。
美味しくて幸せです。
{AB82F604-43A3-4FEB-A70C-22D10E9E7179}

{BA7A6FF4-E774-4894-80DF-C73D5E3D9758}

{AED33A8E-5A53-4A42-8FFD-29E42FDC14FA}

充実した午前中でした。午後もバンド練習、仕事と頑張ろう。
感謝します‼️
Hallelujah‼️‼️

娘と小沢峠ー三井アウトレットパーク、ポタリング

月曜日に、夏休みでゴロゴロしている娘を誘って、ポタリングに出掛けました。

{310625CF-78A1-4279-80E3-45DBE7AFEA74}

「もう行かない」って言われない様に、ユックリと速度に気を付けて、25km/h前後で、クルクル回して、走りました。

{6189009C-BACA-4D1B-BD1C-A1A9BB582AAE}

{F63F037E-D9EC-45CC-9CF8-0805447F85AC}

「三井アウトレットパークに行こうよ」と言うので、方向音痴の娘に、「少し遠いけど、頑張ろう」と、小平の家から、青梅街道ー岩倉街道で、岩倉温泉。

そこから、小沢峠に。

{68CF091F-089C-44C7-AD52-FDA7686F9D4C}

「こんな山有ったっけ」と疑う娘に、「車で来ると分からないものだよ」と、なだめて、名栗へ。


カフェ kikiで、食事をします。

こう言った普段はしない休憩が、必要‼️

{6D89DE97-BF0E-4E2C-B083-40D891FB0C52}

カレーとカルボナーラ。美味しゅうございました。

飯能まで下ってから、入間駅を通過して、三井アウトレットパークへ。

「ねえ、遠回りしたでしょ」って、今頃気がついたの?

{07628761-F576-44B9-8B5B-08996E076987}

お目当のアイスクリーム屋さんは、無くなっていました…ジュースを飲んで、何店舗かウインドショッピング。

汗臭くてごめんね。


たくさん休んで、ノンビリ走ったから、疲労がないみたい。

元気一杯で、帰宅しました。

79kmでした。


https://www.relive.cc/view/1109911492


ベア・ホークス・ウルフ造田君のLIVE


ベア・フォーク・ウルフ造田君のLIVEでした。
古いカントリーブルースをタップダンスを交えてのギターと歌の演奏です。
夏に合いますね。
かなり気持ちいいです。

真理子さんと太間くんも来てくれました。
スエーデンからカール君が久し振りに、来てくれました。
嬉しいね。
{60ABA5A6-7611-430F-A23E-BD6CEB9263E6}

{27AA88DB-82CB-4FD7-BB75-ABE669971E31}

{991883A3-8546-4693-8B88-06B2A20B9C8D}

{22BFD269-079C-455F-B1ED-DC961A84EEF2}

動画
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10213560630871551&id=1275862135

御岳ー風張峠

「海の日」の三連休です。
梅雨明け
夏休み
猛暑
ウキウキする単語が、飛び交います。

サマサマの仲間達も、キャンプ、サイクリング、ライブと、ウキウキ楽しそう。

私の三連休は、土曜日は、サイクリング、バンドの練習、お仕事。
日曜日は、教会の礼拝、純子さんの新居訪問。
そして、
月曜日。
加藤くん達のキャンプ地訪問と風張峠サイクリングです。なるべく早めに帰って開店しなければならないので、御岳まで車で移動します。

朝5時に車の🚗用意(ルーフボックスを外して、サイクルキャリアを装着)をして、サマサマに向かいます。
7時前に到着するも、通り雨⁉️

かなり大粒の激しい雨。

アメダスを見ると、本当の通り雨。
止むのを待って、長濱さんと龍井さんが到着。
自転車を積み込んで、御岳に向かって出発です‼️

今日の予定は、御岳でキャンプしている加藤夫妻と太間夫妻、そして理恵ちゃん達を訪問。
そしてそこから、奥多摩駅、小河内ダム、風張峠、その往復です。

今日も猛暑が、予報されています。
熱中症には、十分に気をつけましょう。

流石は三連休。
道路は、渋滞です。

朝の雨と渋滞とで、御岳到着が1時間以上遅れました。

御岳では、加藤夫妻の太間夫妻と理恵ちゃん達が、キャンプを張っていました。
{D561D58D-A658-409B-B6B9-00E771B67C2B}
挨拶もソコソコに、出発です。
クロモリ三人組を、太間夫妻が見送りです。
次回は、一緒に行くよ‼️
{B45AC8D7-5486-4D7D-A3EC-A7D6DC481E62}

御岳からは、緩い登り下りで徐々に、高度を上げて行きます。
途中、トンネルを避けて、対岸に渡りながら、奥多摩駅に到着。
ここから少し勾配が急になります。
ひと汗かいて、小河内ダムに到着。
水を補給します。
{D9622B1F-EA31-4991-B05C-8B6D28E0BFC3}

湖畔は、緩く登り基調。抑えて抑えて、30km/h弱で蕎麦屋さんのあたりまで。

{284A5EEA-40CC-42F8-9FA1-846492CECABF}

更に、少し走って、T辻路から、さあ、本番の登りが始まります。
インナーロー(34×25)で、クルクル回します。
龍井さんが、回します。

あーあ、もう見えません…

久しぶりに来たけど、長いよね〜

心折れそうになりながら、第一月見夜駐車場到着。

あれ?

龍井さんが居ないよ。

第二月見夜駐車場‼️
やはり居ません。

先を急ぎます。

やっと風張峠です。

地味だね。

お疲れ様。

{D1FD49C0-9392-4999-B999-D5AD8A9750DF}

{AEC8A311-BBDB-4CF9-802A-7E5728CD19AE}
水が有りません。
三人共ボトル空っぽ。
危ないよね。

{9D4E9FE0-058A-4176-B0C0-7365881ABEF6}
第一月見夜駐車場 で、カキ氷を食べます。
二杯頂いちゃいました。
{ACCDDE1A-BFF8-4771-9771-613E1EFF09C1}
湖畔の蕎麦屋さんで、昼ごはんです。
{AEFB3ADF-73BA-4C68-AC34-93450F0FA824}
奥多摩駅までは、トンネルに気を付けて、ゆっくり走ります。
{F0F0543E-34E5-48CF-99A0-42D938873969}

{27F5A294-A151-4CFB-9929-72AD0C0E71EF}


御岳で、車に乗って、渋滞の新青梅街道を中野まで。
開店時間にギリギリ 間に合いませんでした。


楽しかったね。