自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -30ページ目

いつもの通勤ライドチョットだけ、付け加えてみた

今日は、何時もの通勤コースに、チョット味付け。
家から松ヶ岡に向かいます。
松ヶ岡は、信号の少ない、片道2キロの平坦と少しの登りのある、練習コースです。
往復で4キロ。
これを二本。
そして、多摩湖。
{F79EE008-C57C-4CC6-B564-436D58F73ED4}
さあ、通勤ライドです。
多摩湖自転車道は、日陰の道です。
すずしいです。
{B9A9C563-B397-499D-B4BD-E100458BA870}
{66215706-EA61-43D0-A820-11C26B4968E2}
花小金井で昼食を摂りましょう。
ベトナムレストランに、入ります。
ココ美味いです。

{674A6DAC-2601-4F28-B09C-366C3454C3E4}

{E6F4F19C-5291-4C79-9471-A68DA6FA8E45}



やはり夏に行く所じゃないな、荒川…

土曜日のサイクリング🚴🚴‍♀️を、迷っていた。
長濱さんと 多摩湖方面に行こうか、龍井さんと 荒川河口に行こうか……葛藤の末、葛西臨海公園に、自転車で行った事がなかったので、荒川に行く事にした。

7時にアキさんのパン屋(#哲学堂カフェ Noah M's)に集合。私は少し寝過ごしました。
三人顔を合わせてから、「じゃあ、気をつけて」と夫々に出発しました。

荒川には、8時過ぎに到着。
自転車乗りは相変わらず、沢山います。
龍井さんのペースで、河口に向けて出発。
26〜30km/hのゆったりとしたペースです。
心拍数は、110位。
もう少しあげたいので、前に出ます。
心拍数を140位に保って走ります。
前に丁度いいローディーが2人います。
少し離れて、足を合わせます。
30km/h位で、ケーデンスは80。
心拍数は、137〜140と、とても良い感じです。

気持ち良く河口まで。
{32C93E0F-75AE-4581-8169-738E66382F58}

アレ?
龍井さんが、居ません⁈
2〜3分遅れで到着です。
かなり ゆったりと 来た様です。
此処から少し戻って橋を渡ります。
{03D29225-4E41-4C7C-B0C4-D2C0F337730D}

{21BAA270-A40D-4F69-B840-9546DD9AFF09}

此処は、初めてです。
対岸のツルツルサイクリングロードを、走ると、直ぐに 葛西臨海公園です。
広い公園で、木陰も多くあります。
{B7864F8C-EF00-444B-BB25-3CF26445BA35}

{9DD94F6F-3AA8-4266-9D99-609B1CFE29DE}

海に行きました。
少し暑くなった様です。
カキ氷を頂きました。
「フワフワカキ氷」だそうで…物は言いよう。
大した量じゃない氷が、圧縮されないまま入っているので、直ぐに溶けます。無くなります。


{0F0A080B-5768-4A28-A095-2D51D55DBFB4}

コリャ酷い商売ですね。
{D525E327-C4FF-4C11-9432-14431E1CD741}

少し休んでいると。
暑くなって来ました。

葛西臨海公園を後にして、そのまま右岸を走ります。
いつの間にか、川が見えなくなって、川沿いの道です。
信号が有りません。
走るだけなら、快適です。
江戸川競艇場を過ぎて、次の橋を渡り、荒川の土手を行きます。
暑いです。😵
熱いです。☀️

水が無くなりました。
見晴らし茶屋 が遠く感じます。
まだ暑さに、身体が慣れていません。
 
やっと茶屋に着きました。

{CD49ED74-C578-4EA2-A905-07F21FF88EA7}

水をがぶ飲み。

休憩します。
まだ60kmしか走って居ません。
それも休憩しながら。

時間も10時半です。

帰らないと、午後のバンド練習に遅れます。

龍井さんと別れて、鹿浜橋を渡って、環七で帰ります。
自宅まで帰ると、遅れるので、中野の店に帰ります。
暑さが倍増です。
ヤバイですよ。

Check out “夏の荒川、海を見たくて…のライド” on Relive!
https://www.relive.cc/view/1072703963



cafe Sama Sama 6th anniversary

6年前の7月1日に、この店をOpenしました。
スナックの居抜きでした。
{7CEE6543-BDBD-4D7F-83AE-BC9046078413}
まさにスナックですね。
このソファー…
狭いカウンター。
{C3C3F473-4E73-4C9B-9045-5B0FFA9638B3}

{D7F8D553-B34B-449C-87DA-29F787D589C6}

そして、今年の2月に、念願の改装をしました。

広くなったカウンター‼️
バックバーも、拡大‼️

勿論カウンターの中も、快適です。

太間夫妻と加藤夫妻の、発案、そして実行で、6周年企画、ジンギスカンとたこ焼きの会を、開催しました。
とても楽しかったです。

ノーストレス‼️

夢の様な時間でした。

{49EEEE24-8B6A-479E-9450-8B8629F7E37F}

{758CBF09-65B4-430E-A90C-ABA2AF4A4C48}

{F54437EE-DCD6-4001-A948-0636890D273F}

{14595168-CAE0-43E9-9B6E-C9EA5A6C6A1A}

{B81A781C-3DE1-4B52-B66E-0D24E5F553D2}

{A28F667C-BCDE-4CCF-9949-CA57346F29DE}

{41ABC170-A6DF-45B3-ADB4-517F050E2B73}

{FBCDE63E-698D-40B6-82A0-795635116B32}

{7DA97AE0-D3D5-4BD0-89BA-0C5E8C10181D}

{A4474A83-1F3C-492A-9F94-B3254DB0E48C}

{3AE6B85D-3A3C-4EAB-A9B3-59245780D699}

たこ焼き編 動画です。

2017同級会

50歳の時に30年ぶりの同級会が、行われた。

  それから三年毎に、同級会を開催する事になった。
53歳、56歳の年に、行われて来た。
そして、昨年「毎年開催にしよう」という声がでて、今年から毎年の同級生の開催となった。

  という訳で、白馬の一番暇な頃、スキーシーズン⛷も、桜の🌸季節も、田植えも終わった、梅雨時期の6月24日に開催となった。

6月23日。
店の営業は、お客様の途切れた、深夜1時に終わらせました。
本当は店から直接行くつもりだったのだけど、車で🚗ミンダと家に一旦帰りました。
家のベッド🛌で、5時まで寝て(家で寝ると、ヤッパリ身体が楽ですね)、6時に出発しました。

これ又、何時もは 中央高速で帰るのに、関越道で行く事にしました。

自転車も持っていないし、ノンビリです。

途中事故渋滞も有りましたが、白馬の実家には、昼には到着です。
薄曇りで山の頭は⛰雲の中です。
時折 薄日が射します。
涼しいですね。
{8081D30D-D72F-4A01-9FA0-CD167D2868E3}

昼ごはんを頂いてから、弟とキャッチボールをしました。
何十年ぶりでしょうか?

20分もやったら、汗が出ます。
良い運動ですね。

汗をかいたので、温泉に♨️行きました。
家から5分の所にある「みみずくの湯」です。
{27FCCAD7-BCA0-460D-9A2C-9A917C17EDC0}

{E0021190-AF3B-4C20-96EB-6612AFD41849}
叔母さんの家によって、タダ券を貰ってから、行きました。^_^
良い湯です。

{EAEF17CB-EA41-4BB9-979E-080D9A0CAE2A}
露天風呂でのんびり。
床に大の字になって、空を見上げて 大イビキ。
スッカリ疲れが取れました。
もう一度、湯に浸かってから、お風呂を出て、ソフトクリームをペロリ。

{7B89E561-C8BA-4D15-894E-2DC5CDF2DBF6}

叔母さんは一人暮らしです。
腰が痛いそうで、大変そう。
{EC697E76-4796-499F-8EA6-8EA81FC06192}

一旦帰宅してから、自転車で🚲八方に向かいました。
ベアードビアーを飲ませる店があるとか?

有りました‼️
パノラマホテルの一階のバーです。
10種類ほどのベアードビアーが揃っています。
白馬のクラフトビール🍺 ブルーイングも置いて有ります。

{38553643-3945-49D6-84DF-338CB6BCC284}

{7B364AAD-58A6-4AA3-BC0C-B753D3B2A00C}

{405EB2C8-5EAF-4B67-884F-1AB2D43D09B1}
五竜でホテル経営をしている、オーストラリア人の2人と意気投合。
ついつい飲み過ぎてます。
正くんから、メッセージが…
{D2A8637E-C5EE-4C17-BC98-FA80B6933032}

さあ、同級会に行かなくっちゃ。

{D24DB124-681A-41BA-94F0-9448A90DDD55}

{6362A23A-BEB3-45AC-BC8B-CEB2E0199808}

え〜っと、とにかく呑んで、喋って。
面白かったです。
二次会まで行って…
{AB3DF99E-5C80-4604-849E-BFF99E29D976}

{EA4F7076-71B7-4B88-A70A-C4CDD35534B0}

{F10629AC-1010-42A5-BC47-1E3CCBB7993A}



何時に帰ったんでしょうね?

実家のリビングで寝てました。

朝5時頃起きて、6時には白馬を出発。
東京の自宅🏠に、11時に到着。
シャワーをして、教会に行きました。

親娘

親娘

ウチの末娘の真理杏は、よく店に遊びに来ます。
高校2年生なので、お酒の店に出入りするのはどうかと思いますが、あまり遅い時間でなければ、親の仕事場なので、遊ばせています。
上の娘も、小学生の頃から、店で遊んでいましたしね。
{EDB28E7B-8E9C-466C-86B0-21600575D05B}
 昨夜は、Yさんが、娘さんを連れてご来店です。
Yさんのお母様の出身が、私と同じ白馬村という事で、贔屓にして頂いています。
少し恥ずかしそうに、そして、少し誇らしく。
分かります、その感覚。
{8EEEC05B-00FA-48CA-ACD9-C831ABF099B8}
とても素敵なお嬢さんでした。


{A7321651-BB16-4BFC-8D4E-28C4F34811AD}

{8A2A3E23-21A5-42EF-9907-645889B2F5A6}