自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -32ページ目

古い写真が出て来たよ。兄弟三人、よく走ってたなぁ。

Paksiw パクシウ今日は、入梅の様な、少し涼しい湿った雨模様の天気。こんな日には「...

第6回クロモリロードレース参加記

長濱さんに誘われて、クロモリフレームのロード自転車だけのレースに出ました。
カフェ サマサマ自転車部からは、長濱さん と龍井さん、そして私の三名がエントリーしました。
長濱さんは、怪我のために当日は観戦のみでした。
大会へは、私の車で🚗ルーフに自転車を積んで、ミンダ、長濱さん、龍井さん、そして私の4人が乗りました。
関越道では、重いな〜と言う走り。

天気予報は、晴れでしたが、赤城山の辺りから雨模様です。
両毛高原辺りは、霧雨といったコンディション。
下りは気を付けましょうと、話しながら、山を登ります。登ります。
登ります。
登ります…って、どんだけ山奥だ?
案内の看板もないし、だんだん不安になって来た頃に、ようやく到着です。
{48EF1CDF-81DB-4E82-8D4C-8F9891140236}
車じゃなかったら、どうやって来るのでしょう?
周りの人の自転車は、クロモリフレームだけど、かなりのレース仕様です。
懐古的な要素は、あまり有りません。
{CCB2F71C-50CD-44B3-8C6D-58F7BC10D009}

早速、受付を済ませて、そこに置いてある自転車(カザッティとか)を、見学。
そこで、FBで友達の高橋さんに、初めてお目にかかりました。
長身でガッチリスリム。
乗り込んでいる体型です。

そして ふと、周りを見渡すと、ほぼ皆んなアスリート体型です。
私の様な体型はいません‼️
そして、自転車も、かなりのレース仕様です。
参加者は少ないながら、かなりの本気モードです。

ヤバイ‼️

慌てて、アップを始めます。

{F6512EC9-9605-423C-A574-988550565531}

{2AE9E979-1824-4E7B-9B25-A0342CECC096}

ゼッケンを付けると、いよいよ気分が、出できます。

{AFE9159F-55C5-40FE-B431-98B63C44817F}

さあ、スタートです。

{38AA71A9-29C6-479D-8406-C34EADB995CD}

{E563A6DD-506D-4CA1-B845-0D80EC804957}

スタートをしたものの、コースの下見もしていないので、一周は、かなり軽めにするつもりでした。

あれ?

龍井さん、先頭に付いて行っちゃったよ。

スタートから少し直線、しかし登り。
アウターで駆け上ろうか?
イヤイヤ、何周も走るんだから、乳酸の貯まる事は、止めておきましょう。

そして直ぐに、下り。

急な下りと、少しのアップダウン、割と急な登り。
コースは、こんなん感じの一周6km。
平地が有りません!
{D0795192-8EC8-496A-8338-F940EEA204D4}

{778652EA-0691-41EE-9D9F-6BF766664D9D}

{47AADDA9-8E0E-444D-A2D0-09FA2A1631DD}
{843CECEF-E04F-4A57-8015-D7BF929A34AE}

周りの人と競うと言うよりも、自分自身との戦いですね。
下りも、上手い人に付いて下って、ラインどりとブレーキを、覚え。
登りは、最後の長い登りの為の足を残しつつ、その前の登りを登る為に、ギアの⚙選択、心拍数のコントロールをする。
イーブンペースで走るうちに、龍井さんを抜き、そして、次々に前の人をユックリと追いながら抜いて行く事は、楽しいですね。
エンデューロって、普通のレースとは違う事を、実感します。

痛恨のミス。

その場その場に集中していたので、自分が今何周か?
何時間何分走ったのか、把握していませんでした。

2時間ぐらい走ったと思い、「ああ、後1時間走らなきゃ」と、力が抜けて、遅くなった時。

実は その時は、最後の20分だったのでした⁉︎
何故、後1時間だと思ったのか?

不思議です。

一気に、速度が落ちて、結果、最後の二周がすごく遅くなりました。
残念です。

{B6BEE7F9-7EB7-4678-9452-6CC75AAAAAD1}
ゴール後、余力が一杯です。
達成感は有りましたが、不燃焼感も有りました。

参加人数が少ない為に、年代の三位に🥉なりました。
一位の🥇高橋さんとの大きな差に、当然では有りますが、それでもガッカリです。
鍛えましょう‼️
痩せましょう‼️
を、強く感じました。

お恥ずかしい…

{548269BD-AD81-4974-BA98-E6E804BA2348}

帰りの車で、来年は…
とか
登りを鍛えないとね…
とか、前向きな会話が弾みました。
山に行きましょう。




Home BBQ

春日部に引っ越してしまった、大間夫妻。
すっかり疎遠になってしまいました。
季節も良くなったので、自転車とBBQの両方を同時に行える様に、秋ヶ瀬公園でのサイクリング & BBQを、提案しました。
しかし、位置的に私達と大間夫妻の中間である秋ヶ瀬公園は、交通の便が悪く。ゴールデンウィークは、メチャ混みの様相でした。
そこで、我が家でのBBQ🍖のみの開催を、提案しました。
幹事を西尾さんにお願いして、5月6日の土曜日に、開催を予定しました。
何人が来るのでしょう?

そして、当日。
良い天気です。
暑くなる様ですね。

私は9時半頃に帰宅して、直ぐに準備に取り掛かりました。
大凡の準備は、DingDongが、済ましてくれました。
{624C1539-B2CE-4B8B-B1C1-BDCE95DA44AC}

炭を、おこすだけです。

YiYiチャンが最初に到着しました。
程なく、西尾さん、大間夫妻。
そして、加藤夫妻。
ジンギスカンを七輪で。
魚やその他は、BBQ台で調理です。
{6FFD41E2-9F67-44C5-BEF0-FF1C660B7A0C}

{E53666FD-7B28-418E-BB0F-A1A5EA61699E}

{A82BB87F-760A-4881-AD40-7D808E1E07AD}

{944DBDA5-D5DC-44D3-B661-21749EB392B4}

{4FA97EA2-1AC4-4A50-9A27-B49BE07942A7}

{6C809E26-25FF-4076-A315-67FF58461BD2}
少しして、福さん登場‼️
サラダなどを作って来てくれました。
{2FDF5DB3-5A2E-46F7-87D8-92C87B72D6FE}

{34560631-3E44-4E13-BFEB-3A0BB3CA5C07}

加藤くんの極めのローストポークです。
{98D7A480-D339-48F8-AEF3-181F00649B35}

{853BCC73-DE78-4D84-8057-579F86A472A1}
lamb chopは、任せて下さい‼️
{87ED23D8-3D78-48FB-86F5-F3DEF6867028}

ね。

{480E1984-FCEC-44C6-ACD8-E1C6DF904734}

ミンダのアドボと、サラダです。
{38589198-C3AE-4EF7-9709-8ED9A9514BAE}

{FEBC48CB-3FEB-4507-8C7F-3163CDA349E2}

{0736C5D7-2D79-4EFF-B504-1AFEB6F173EE}


奥田茂雄さん来店‼️

ゴールデンウィークも終盤の金曜日。
人通りは流石に少ない。
店は、ダニエルと長濱さん、小林くんとマリエさん、この4人が12時を過ぎたノンビリとした時間を共有していた。
突然細身の初老の男性が来店された。
「いらっしゃいませ」と声を掛けた、どうやら初めてのお客様のようだ。
所在無さげに立っている。
「どうぞ」と、席を勧めるが、何かが違う。
少し間を置いて、彼が「奥田です」と言った。
「ん⁈」
はじめは、何のことか分からなかった。
お・く・だ…奥田…、ああ、奥田茂雄さんか⁉️
Twitterでは、よくフォローしていたが、実際に会うのは十何年ぶりだろう。
前の店で演奏していただいていた、ギタリストの奥田茂雄さんだ。
近くを通ったのでと、寄ってくださった。
CD💿が出来たのでと、出来立てのCDを持って来てくれたのだ。
{C37B73C2-E737-490D-BF20-FBD1239BC1B6}

{51AD0C0B-4E73-4E5A-89C1-7E5F362448B4}

{63850005-A54A-443D-A912-8C2E84AA06A9}

JAZZトリオの素敵な演奏が入っていた。
連休の真ん中、静かな深夜。
素朴な音が、素朴な木製の店内に流れる。
凄く合ってる。