山王峠サイクリング | 自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話

山王峠サイクリング

渋峠行きを来週に控えて、少し坂を登ろうか? と、暑い中疲労の蓄積が、ない程度に走ることをしました。
早朝、とは言っても、睡眠不足はマズイので、朝の7時に店前集合で出発としました。
参加者は、最近固定した感のある、長濱さん、龍居さん、そして私の オヤジトリオです。
 
8月5日土曜日、意外と涼しく感じる朝。
7時20分に中野区 上高田の店の前を出発しました。
龍居さんを先頭に、私、長濱さんの順番で走ります。
26〜30km/hぐらいです。
少し息苦しくて、力が出ません。
湿度がかなり高い様です。
それでも9時半頃には、岩倉温泉手前のファミマに着きました。
水分補給です。
MTBの子供も含むグループがいました。
奥武蔵マウンテンバイクの会? とか。
{2820964E-D458-4152-BCB2-507E56C46BBB}

ここで行き先を、何処にしようか話し合い。
暑いし、蒸すし、思ったよりも疲れてました。時間的には、まだ9時半なので、余裕ですが、山王峠の往復にしました。
岩倉温泉を通過して、山王峠付近は、自転車乗りがウヨウヨいます。
{A55E4662-8DFC-4B08-B824-D4FD212E18A6}

{8F212017-B5D9-4B23-8AAF-88C3A772521C}

意外と呆気なく峠に来ちゃいました。
物足りないけど、まあ、暑いし。
午後から教会でバンド練習だし、夕方からは仕事だし。
ここで引き返しましょう。
恒例の岩倉温泉の 湯葉カフェ で、休憩です。
{7D17261E-4A20-4C61-BC11-0CBF67D373D8}

{6D223B7D-B4CE-4C43-A71D-BD14EAE2F645}
11時を回ったので、帰ります。
暑くなりました。
かなり抑えた走りました。
12時半に、多摩湖の登り口、武蔵大和駅に到着。
お疲れ様でしたで解散です。
長濱さんと龍居さんは、後20km。
ご安全に‼️

私は、東村山の娘の同級生のご両親の経営するイタリアンレストランに行きました。
{717F223B-C549-424A-B194-8850D6ACE28D}
フィレンツェで20年修行をして、五年前に開店したそうです。
{B8F4ABB8-065E-44AC-8EC7-703745332D9B}

{690D16C5-C4BD-44DE-82F0-B210467EACA5}
ランチセットです。
美味しくて幸せです。
{AB82F604-43A3-4FEB-A70C-22D10E9E7179}

{BA7A6FF4-E774-4894-80DF-C73D5E3D9758}

{AED33A8E-5A53-4A42-8FFD-29E42FDC14FA}

充実した午前中でした。午後もバンド練習、仕事と頑張ろう。
感謝します‼️
Hallelujah‼️‼️