自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -12ページ目

2021年初キャンプ、御岳

完ソロキャンプ⛺️
 誰もいない青梅市 御岳の河原でキャンプです。ココは普段から、BBQ、カヌー、岩登り、の人はいますがキャンプする人は、余りいません。
その上、車で来たので、誰とも会いません。
 そんな訳で、一人で氷点下のキャンプを、たっぷり楽しみました。
 今日は、家族でも使える大型ポリコット(TC)のワンポールテントと「チタン薪ストーブ」の相性のテストを、兼ねています。
と言うわけで、1人キャンプにしては、荷物もかなり大きくなりました。
 しかし、薪ストーブの威力は絶大ですね。
この大型テントでも、外は-7℃なのに、テントの中はポカポカです。余りにも暖かいので、引きこもりです。満天の星空もチラ見で、早々にテントに籠りました。^_^

かなりの大荷物です。👇


ポリコットのワンポールテントに薪ストーブを入れました。

テントの中はかなり広くて、コットを使っても、2人で充分な居住空間です。
マットなら3人でも大丈夫です。
呑み会の会場としてなら、5〜6人でも大丈夫そうですね。

チタン製の折り畳み軽量薪ストーブです。
それなりの容量が有るので、薪の持ちもよく、暖も取れます。



安物のコンビニワインで、十分です。
コレのお湯割りが、身体が温まります。
スキットルの中は、Wild Turkey8年です。


キャンプごっこ

今日も、キャンプに行けなかった。
12月も1回も出来ていない。
みんなの前では、「自由にして、キャンプ行って良いよ」って言ってるけど、いざ行こうとして用意していると、何となく機嫌が悪くなる。
「行くよ」って言うと、口もきかなくなる。
これじゃ行く気も失せる。
そして、私も不機嫌になり、家に篭る。
かなりストレスが溜まっている。

少し拗ねて、庭に出て、ピコグリルに炭を入れて、鯵を焼いてみた。
キャンプごっこだね。は〜
珈琲なんかも、淹れてみた。

家に入ると、ミンダとシャブリで、乾杯でした。

年始も牡蠣尽くし






感謝して牡蠣を食べる会
















ボサノヴァ・ライブ

柴田奈緒さんと鈴木厚志さんのボサノヴァライブ

とても素敵な、空間でした。