自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -14ページ目

2020年80回目のサイクリング

娘が昨晩発熱したので(日曜日には、下がっていたけど)日曜礼拝は、リモートに出席しました。
その後、キャンプに行こうかと妻に切り出したら、かなりの不快感。とても出かけられる様子ではなかったので、サイクリングに致しました。
今年は、全然自転車に乗れていないので、良い機会です。
この時期に、13時半頃に出かけるのは、どうかと思いましたが、チョイ乗りならできそうなので、ノロノロ出かけました。

行く先は、何となく岩蔵温泉にしました。慣れてるからね。
岩蔵温泉付近の紅葉は🍁は、微妙。
もう少しかな?



喫茶ユズに、寄ろうかもう少し走ろうか少し悩みましたが、ゆずに収まりました。

マスクを忘れたので、アームウォーマーで口を覆って、ベランダに席を取りました。

しかし、暖かいです。
長閑です。
バナナシフォンケーキと珈琲をいただきました。

余り遅くならないうちに退散しました。
しかし、秋の日は、つるべ落とし。
16号手前で、夕陽です。

青梅街道のカタクリの湯入口近くで、事故がありました。
交差点でもないのに、出会い頭事故の様です。
上下線とも大渋滞でした。
1人の不注意が、多くの人に迷惑をかける事になります。
気をつけようと、肝に銘じましたよ。

21 回目の結婚記念日


21回目の結婚記念日です。
今までありがとう。
コレからも宜しくお願いします。

ミンダは未婚の母、私はバツイチ父でした。
結婚して、いきなりの5人家族。
経済的には、最低の時が長かったですね。
請求書を並べて、何から払おうか?って…
電気が止まり、ガスが止まる事は日常。催促の電話に冷や汗のかきっぱなしでした。
しかし、共にクリスチャンだったので、神様が真ん中の家族でした。
お陰で、常に愛を持って問題に取り組めました。
常に笑いが溢れる家庭です。
子供達も貧乏の中、素直で優しい、明るく育ってくれました。
神様に感謝、感謝です。
何時も心配をかけている母にも感謝です。
どんな時も、感謝と喜びを持って、人生を楽しめていたと思います。
You are my sunshine,my only sunshine 
You make me happy, when skies the gray 
You’ll never know dear, How much I love you
Please don’t take my sunshine away 
感謝します。

 







武蔵野公園でBBQ

今週の日曜日は、都立武蔵野公園でBBQをしました。
教会の礼拝の後に、ミンダと🏍で行きました。
私とミンダが到着したのは、14時頃でした。
既に、加藤くん、西尾さん、山田夫妻が来ていました。加藤くんと西尾さんは、昼頃から始めていたので、既に呑み食べした後でした。



私は、バイクなので珈琲、昆布茶を、頂きます。

焼物は、肉中心と言うよりも、野菜と魚、エビです。


私は、湯豆腐の白菜ネギ、エノキ沢山の鍋風をポン酢で、頂きます。
角上魚類で買って来た、縞鯵、マグロ赤身の刺身もね。





16時以降は、火を使えなくなります。
寒くなりますね。
でも呑んでいると大丈夫な様です。
素面だと少しきついかも…
山田くんには、ソ連軍ポンチョを着てもらいました。

20時頃には、御開きでした。
こう言う会も楽しいですね。

青梅市釜ヶ淵キャンプ 薪ストーブ火入れ

妻と2人で、青梅市の釜ヶ淵でキャンプしました.
ポリのワンポールテントとDDタープ。
それにチタンの折り畳みストーブを入れてみました。
テントは、2人でコット泊の大きさとしては、十分でした。

そんなに寒く無いので、はじめは外で焚き火を愉しみました。



朝は、オプティマス99で、エスプレッソを作りました♪








塩船観音の曼珠沙華ライド