高知をぐるっと周ってみたよ 松山経由で帰宅編 | チャリ×お酒のよなよなブログ

チャリ×お酒のよなよなブログ

チャリでのんびりウロウロしたり、知らない道でドキドキしたり...
焚き火、キャンプなどアウトドア、銭湯巡り、街ブラ、休日の料理
そして日々の晩酌(主にウィスキー)などなどのよもやま日記です。

ゆる~~い気持ちで見ていって下さい
よなよな更新の予定です!!

皆さまこんにちは☁





今日の広島県東部は雨☔

祝日ですが仕事をしているのですが、雨なので予定どうりにはいかない😭





今日は高知グルメ旅の最後のお話






海辺の宿「ネスト......」に宿泊

この日も遅めだったので宿からのオーシャンビューは無し😅






昼食の「豚太郎」が遅かったので

お腹も空いていない、少し遅めに夕食を頂く事に











イタリアン🇮🇹





仏手柑のお酒🍸
高知感出てる唯一の料理













昨夜と一転
イタリアンご馳走様でした😋











この日も松江で買った
トロピカルフレーバーな地ビール(マンゴー🥭)とバスカーハイボールで部屋飲み🍺🥃











翌朝🌅
和食の朝食を済ませて











チェックアウト












息子の住んでる松山に寄って帰宅





高知グルメで忘れてはならないアレを松山で食べて帰る事に












松山に到着🚗³₃
来る度に訪れる「津田酒店」でお酒を2本ほど購入しました。












そして高知で食べれ無かったカツオの藁焼き🐟
「塩カツオ丼」(焼津港水揚げらしい😅)を頂きました😋😋😋





もう、思い残す事はない





帰宅して










高知土産は
水車亭の塩ケンピ等





そして松山土産は









フェイマスグラウス ルビーカスク(左)



通常版と比べても琥珀色が濃い!




最後、ポートワイン樽で熟成させた
フェイマスグラウス🥃
赤ワイン的な香りもして、美味しかった😋😋😋








そしてタラモアデュー シードルカスク🥃(左)




こちらはりんご酒の樽で追熟させたタラモアデュー🥃甘く飲みやすい、タラモアデューを更にフルーティーにした感じ🍎




以前、甲府の屋根屋さんが紹介されていたので是非飲んでみたかった✌️




どちらも通常版との個性の違いを感じとれて、新たな発見って感じでした🥃
ウイスキーの醍醐味ですね~










おツマミは塩ケンピで





高知はガソリン代高かったなぁと
今回の旅行を振り返りながらゆっくりお酒🥃を飲みました。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました🐟🥃