綿津見三神 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様、スピリチュアル、料理に漫画

好きなことを好きなように好きなだけ発信中。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆

 
伊邪那岐命が、禊の為に水中に潜り、
浮かび上がってくる際に、
水底で生まれた神
水中で生まれた神
水上で生まれた神
がいました。
それぞれ、
底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)
中津綿津見神(なかつわたつみのかみ)
上津綿津見神(うわつわたつみのかみ)

と言い、この三柱は、
綿津見三神と呼ばれています。
また、それぞれ対で生まれた神様がいて、
底筒之男命(そこつつのおのみこと)

中筒之男命(なかつつのおのみこと)
上筒之男命(うわつつのおのみこと)

と言い、
三柱を合わせて、
住吉三神(古くは墨江ーすみのえー三神)
と言います。



今回は、この内の綿津見三神を書きたいと思います。

「ワタ」は「海」、「ツ」は「神霊」を意味する事から、
海原そのものを指す、海神とされています。

神様達については、『日本書紀』に、
「少童命」と書いて「わたつみのみこと」
と表記されていることから、
童や、少年の姿で描かれることが多い。
住吉三神は、移動する性質を持つのに対し、
綿津見三神は、定住する性質を持つ。
位しか表記がありません。



ただ、綿津見三神を始祖としている氏族に、
安曇連ーあずみむらじーという一族がいます。

古代中国にあった漢王朝が、日本(当時は倭国)に贈られたとされる、
「漢委奴國王印ーかんのわのなのこくおういんー」(通称「金印」)
が見つかった、志賀島を中心に、
北九州から、朝鮮半島にかけての交易を盛んにした一族で、
神功皇后が、朝鮮出兵をした際に、水先案内人として活躍したり、
飛鳥、奈良時代を通じて、海人ーあまーの統率者として、
大和朝廷で高い地位についていたことから、
この一族を、重要視して、
記紀神話に取り込まれた神様であろうと思われます。

 

ご神徳 豊漁
      航海安全
      交通安全 など

 

ここからは亜紀がお送りします。

海の神様。

実は京都市生まれで和歌山育ちでも、

和歌山も高野山の麓。

海は中々見なくてね。

見るとテンション上がります(笑)

 

 

底津綿津見神
名が表すとおり、
海の底深くに佇んでる感じ。
海底の岩なのかな。
どっしりとしていて、
黒い髪? 毛?
がわかめの様にたゆたっている。
あんまり人には近くない感じ。
人と言うよりは姿は龍かな。

中津綿津見神
中・・・といってもまだまだ暗い海の中。
動きはあるけどゆったり。
やはり姿は龍で見えてくる。
ドードードー見たいな音が聞こえる。
言葉なのかな。
海流の流れなのかな。
ん~言葉だな。
去りなん、去りなんって何だろうね。
帰れってことか?

上津綿津見神
海の表面に近い場所の神様。
それでも動きはゆったり。
綺麗な鱗の龍ですね。
水色とかエメラルドグリーンとか。
南国の海や北の湖やいろんな海の色みたい。
前の二柱の髪は色がちょっと暗めだったのでかなり明るく感じる。


底筒之男命
セットの神様は姿がほぼほぼ一緒。
海神三神もですね。
ただ、動きが速い感じがする。
海の神は海流の持つ動きとか、
それで生じるパワーとかが神様になったのかな。

中筒之男命
もう一つは綿津見の神の動きがゆっくりで、
やや直線的な感じに比べて、
底筒之男神も中筒之男神も、上筒之男神も蛇行が激しい。
黒潮と親潮?
私は何を見ているだろう。
あ、神様ね。

上筒之男命
上綿津見神よりも、拡散した感じがする。
光が散乱しているような、
規模の大きな感じ。

 

 *・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

 

 

 

【YouTubeチャンネル】

【登録してね!】

料理、スイーツ、日本の神様
漫画、イラストなど私たちのお気に入りをアップしています。
運氣予報も更新!

 

友だち追加

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

クリックで応援お願いします。