こんにちは東雲です

 

 

 

 

 

最近AIに文章書かせるのありますけど、読むと一発でわかるんですよね。人間が書いた文章との違い

AI臭といいますか、なんか不自然なんですよね

 

まあそれはどうでもいいですけど

 

冬が終わってしまいました。

 

 

気まぐれで小田急行ってきました。ここいまいち構図がわからないんですよね...

リベンジしようと思っていたら冬が終わってしまいました。まあマンロクが消えるわけじゃないんでいいですけどホームドアつきそう...

 

 

 

熱海試単があったんで行ってきました。モノは失敗したんですけどみかんと異種併結が撮れてよかったです

いろんな構図がありますよねここ。今度別の構図もやってみたいです

 

 

 

なんだかんだ初めての山陰でした。ヨンマルや381乗ったのも初めてです。そもそも振り子自体初めて

自然振り子由来かはわかりませんが、前後方向に妙な揺れがあった以外は意外に快適でした。はくもと称されるほど悪いとは思えませんでした

 

 

 

 

 

image

 

成人式後暇だったので新子安。ここはローに限りますよね

サンニッパぶっ飛ばす構図も有名ですが立ち位置がわかりません。あっちもかっこよくていいですよね

 

 

初期車以外認められないと思っていましたが、撮るうちに悪くないと思い始めました。色もいいですよね

京王は色々被写体あるのでまた訪れたいです

 

 

 

菜の花や桜は見ないうちに嵐で散ってしまいました。さて初夏はどうしよう...特に撮りたいものはないので381系でも行きますか

こんにちは東雲です

 

Microsoft Edgeをどうにかして消したくて、iObit Uninstallerなどを使用して消してるのですが、Windows Updateの度に再インストールされるので何とかならないかと思ってます。

一応PowershellでMicrosoft Storeを消してみたりレジストリでEdge関連の設定を片っ端から消してみたりしていますが、毎回失敗に終わります...

 

 

Powershellで消すにしてもまずreg queryコマンドを実行してから探すのも大変ですし、何とかならないんですかね...

 

 

 

まあそれはいいでしょう

 

 

 

鉄道撮影用にEOS R6を購入してもうすぐ1年たつため、ネットには書いてないいい点や悪い点が見えてきました。もちろん僕が使いこなせてない場合も多々あるのですが、読み込んでいただけたらと思います。

 

 

 

 

 

まずEOS R6の説明から。

 

2020年に発売されたフルサイズミラーレス一眼で、2010万画素、連射速度はメカ/電子シャッターそれぞれ1秒当たり12/20枚です。

 

EOS 6DⅡの後継で、バランスのいいハイアマチュア向けの機材として販売されました。

 

 

 

導入のきっかけ

 

 

元々使用していたKS-2(PENTAX製)は特に秀でた部分はなかったものの、値段相応という感じで欠陥品という感じの機材ではありませんでした。

 

しかし、高感度のノイズの多さ(当時はLightroomでのAIノイズ除去実装前でした)、AFのあまりのお粗末さに嫌気がさし売却。闇鉄やりたいなーと思っていたのでR6を選びました。

 

 

 

 

 

良かった点

 

 

 


まず圧倒的な闇態勢。

 

 

 

これ、ISO40000です。

従来では考えられないほどの超高感度をバシバシ使え、写真の幅がグンと広がります。自分は最大常用感度を51200に設定しているのですが、光源がある程度強力な場合は100000くらいまで使えると思います。

 

ここまで闇耐性が強力な機材というのはそれこそα7Sくらいだと思います。があっちは画素数が少なかったり高かったりとバランスが正直悪いです。

 

 

 

これは設定ミスでISO80000くらいまで上げてしまった例。Lightroomを使用することによりノイズがほとんど目立っていません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、当たり前ですがフルサイズなのでダイナミックレンジが広く、部分的な白飛びに気を遣わずに済むようになりました。

 

 

 

風景においてダイナミックレンジの広さは重要です。白い富士山。白い建物、白い車を見てください。白飛びしてないですよね。ちなみにハイライト系はいじってません

 

風景を撮る際(自然に見せたい場合)特に気を使わなくてもいい、というのはデカいです。

 

 

 

 

 

 

そして、35mmなのに2000万画素というのは、画素当たりの面積が当然かなり大きくなるので、闇耐性はもちろん画質もよくなります。

 

 

あと、これは軽視する人も多いのですがAWBが優秀です。とにかく自然な色になります

この世には色盲機材と呼ばれるインド人もびっくりするような色を吐き出すカメラもありますが、よほど極端でない場合とりあえずR6に任せておけばなんとかなります。これは大きいです

彩度も普通です。ただこの普通のありがたみがわからない人が多いんだよなぁ...

 

 

 

 

あとはなんだかんだ電子シャッター使用時の秒間20コマはありがたいです。

 

 

 

闇鉄をする際役に立ちます。機材/路線によっては顔が光源に来る瞬間にシャッターを切らないとアウトな場合も多々あると思いますが、よほど極端でない場合適当にシャッターを切れば大体OKです。というか闇以外では明らかに過剰なほどです(後述します)

 

 

また、これは個人的な意見なのですが丸みを帯びているデザインもCanon機っぽくていいです。また手に自然にフィットします。

Nikon機もあこがれる時もありますが、正直あの角ばったデザインは許せない...

 

 

 

 

あと、AFに関しては普通です。普通というと悪いように聞こえるかもしれませんが、いい意味で普通です。

RFレンズをつける場合はまず外さないし、悪天候以外ではピンずれを起こしません。

ただ雨が降っていたり露出が極端な場合、夜やサードパーティーを使用する場合は外します。また、編成を撮る時サーボAFを使用すると測距点が側面に行く時があるので、そこは注意が必要です(R6 MarkⅡでだいぶ改善されたようです)

 

 

 

 

 

 

気になる点

この世に完璧な機材などありません。当然気になる点も出てきます

 

①連射速度に対してバッファがやや小さい

電子シャッター使用時は秒間20コマ、メカでも最大12コマというかなりの爆速シャッターを誇る本機ですが、バッファがRAW使用時には64枚分しかありません。これに関しては、腕でカバー...できる場合がほとんどです。確かに鉄道撮影でバッファの小ささに困る時はなかなかないです。が以下のような場合。

 

 

 

様々な切り位置が存在する俯瞰撮影時

シャッター幕の損耗を防ぎたくて電子シャッターを使用する場合

 

これらの場合は、連射したいなあと思ってもバッファの残りを気にしつつ撮影しなければなりません。編成だけをやる人ならまだしも、俯瞰撮影時や風景など無限連射とまではいかなくとも長時間連射したい...というシチュエーションは必ず出てきます。

1DX並みに2000枚分用意しろとは言いませんが、CFカードを搭載できない以上もう少し大きくてもいいんじゃないかな、と思ってしまいます。また電子シャッターの連射速度が調整できないのも気になりますね

 

鳥界隈の方なんかはかなり気になるのではないでしょうか。まあZと環境が違いますからね...

 

 

 

 

 

 

②シャッター半押しで拡大表示が解除できない

 

ファインダー拡大表示をしてピントが合っているかなどを確認した後、もう一度拡大ボタンを押さないと等倍表示されません。シャッターボタン半押しでは等倍表示されません。

 

Z6と比べてストレスがかなり少ない本機ではありますが、闇をする機会が多く必然的にMF中心となる自分の環境では結構気になります。はっきり言ってこの仕様は面倒です

 

 

 

 

 

 

③AFの測距点移動がやや面倒

 

本機のワンショットAF(他社でいうAF-S)の測距点を移動する際は、AFフレーム選択ボタンを押す→マルチコントロールで操作、という二段階を踏まないと調整できません(サーボのAF開始点もそうですが。

 

KS-2では十字キーを使用すれば測距点を移動できたので、正直少し面倒です。

 

 

 

ただNikon等他社の機材を扱った経験に乏しいので、そこはご了承ください

 

 

 

 

 

④AF方式の切り替えが面倒

 

ワンショットAF/サーボAF(他社でいうAF-S/AF-C)の切り替えは、コントロールリングやfnキーに割り当てることもできず、メニューをいったん開く必要があります。これは数秒ですがストレスになります。

編成や闇鉄をする場合ならまあいいんですけど、これが例えばスナップを撮りたい場合なんかにはストレスになります。つり革にピント合わせるためにサーボAF、その後他の撮り方するためにワンショットにする...という場合はその都度メニュー開かなければいけないので、面倒です。

特に鉄道博物館で撮影した時はストレスになりました。

 

 

 

これ以下は自分にとって小さい欠点です。人によって気になる/気にならないは変わってきます

 

 

ややバッテリーが小さい

バッテリーはLP-E6NHになりますが、1日中カメラをつけっぱなしにすると足りないです。なのでこまめに電源を切る必要があります。

バッテリーグリップをつければいいですが、自分は高くて買えない機材を軽くしたいのでつけていません

 

 

 

 

 

モードダイヤルが勝手に切り替わる

かばんに入れておくと、たまにモードダイヤルが勝手に切り替わることがあります。ただこれ以上固くすると回しにくくなってしまうので、これは塩梅かな...

 

 

 

 

ローリングシャッター歪みは普通に出る

R6の電子シャッター使用時の読み込み速度は1/60です。ほかの機材と比べると普通、Z6よりも早いですが、編成写真には正直使えません。歪んでしまいます

またフリッカーも起きます。これはまあZ9買うかグローバルシャッター開発していただくほかないんですけどね。

 

 

 

 

 

また、2000万画素はトリミングするには少ないという声がありますが、鉄道撮影においてトリミングするシチュエーションがあまりないため、デメリットには加えませんでした。

 

 

 

まとめ

 

 

Canon側はR6を闇耐性とAFに優れた機材、と評しているようです。自分もそう思います。それ以外は特段に優れた点はないです。画素数が多いわけでもない、バッテリーもそこまで多いわけでもない、1DXのように耐久性が格段に優れているわけでもない。

しかし、画質は素晴らしいですし、2000万画素というのも少々のトリミングに耐えますし印刷するのも特に困りません。一言でまとめるとするとバランスがいい機材だと思います。少々の不満はあっても、モニターに欠陥があるわけでもファインダーが見にくいわけでもない。ストレスが本当に少ない素晴らしいカメラだと思います。上述した欠点をカバーする機材というのはもうフラグシップくらいしかないんじゃないかな...

 

 

ちなみに、R6 MarkⅡはAF以外正直あまり差はないと思います。+10万出すなら無印とレンズを買っちゃうのもいいと思いますよ。RFレンズ高いし

 

また、6Dなどレフからの買い替えを考えている方もいると思います。マウントアダプターを買えばレンズ資産を生かせますし、レフ→ミラーレスの移行はそこまで苦ではないと思います。軽量なRFレンズを使ってみたい、という方もR6はおすすめです。

 

おしまい

こんにちは。東雲です


皆様あけましておめでとうございます。僕は毎年初詣で大したことはお願いしないのですが、色々あって神頼みを忘れてしまいました。祈るポーズだけとって終わりです(´・ω・`)


まあ緊急地震速報が鳴って気が散ったので...最初は北韓がなんか飛ばしたのかと思ってました






暖冬で電車意欲が失せています。サンダーバード葬式しようと思いましたが大地震が起きましたし、やくももしなの鉄道も着雪が微妙です。カッター系も今年はあまりVを撮ってる方が少ない印象です...








まあいいとして






E233系を撮ってきました。かっこいいですね


12時でこの太陽高度なので非常にありがたいです



こんにちは東雲です

 

 

 

鶴見線の205系引退が目前に迫っても全然腰が動きません。まあ人間こんなもんなんでしょうけどね。

 

 

まあそれはいいとして、KATOからEF65 Pの再販が発表されましたね。8年前に買いそびれてからずっと待っていた商品なので素直にうれしいです。ついでにあけぼのやはやぶさなんかを出していただけると嬉しいんですがね...

 

 

 

先日、185系B6編成が特急185で走るとのことなので、大和に住む知り合いに車出してもらって行ってきました。往復800円以上かかったのでお得感はそこまでないのはナイショ

 

 

 

 

なぜか望遠使う人がいましたが僕は24mmでした。どういう構図だったんだろう

 

 

レンズフード買わなきゃなぁ...

 

 

特急185(B6編成)の後C1編成でもわんだフル団臨(犬と乗れることを売りにした団臨)があったのですが、貨物線経由でBOSE。正直品川以南でのVカットは見なかったので実質勝ったも同然です品川で転線したとの報を聞いた瞬間皆さん残念がってました

 

ハヤネブインカにしても架線柱の付け替えが行われたこともあって実質ショバつぶれ、アウカは側面BOSE、大船以西のショバは軒並み面潰れとなかなかハードな条件ではありましたね。稲取俯瞰とかもカット見なかったので光線今ダメなのかな?

 

 

 

 

12/10

 

 

バリ晴れでした。川沿い北側もうちょっとガス抜けてくれたらとは思いましたがまあ許容でしょう

 

 

こんにちは。

 

 

 安っぽいお涙頂戴の特攻隊員と現代人のメロドラマが話題ですが、反戦目的なら真岡郵便局とかサイパンとかあるでしょ...第一ハンセン映画のくせに軍事描写が微妙だったりしますし、戦争がエンタメとして消費されるのはちょっとね(勝手に消費するのはいいけど真面目に作ってほしい)

 どうせ戦争をエンタメにするならシンゴジラみたいな感じでいかにして米機動艦隊の防空網を食い破るか!みたいな研究してほしいですね。太陽の子じゃないですけど。イ号爆弾とかネ20の開発なんか面白いんじゃないですかね。有名だし

 

 

 

 

とあるグルで釜報が流れてきて、mueの運用があるとのこと。前回は宇都宮線検測だったのでどーせ今回は中央線か武蔵野線でしょ?と思ったら総武線、成田線検測でしたので行ってきました。地下区間に入線するのはもうこのスジくらいかな?埼京線はATACS導入で入線が不可能になっちゃったらしいですね。まあ地下区間は大宮だけですけど

 

209が地下区間に入るのもかなり珍しい(ここくらい)だと思います。B.B.BASEは確か両国発でしたからね

 

 

どうでもいいですがJRの地下区間ってものすごいトンネル汚いんですね。SM分離が40年以上前なので仕方ないとは思いますが、丸ノ内線より汚いんじゃないかな

結構水がジャージャー流れてて駅としても面白いと思います。これまたどうでもいいですが電気供給がストップしたらすぐに地下鉄の駅は水没するらしいですね。特に東京はすごいと思います。

 

 

 

 

まあ脱線はいいとして

 

ショバに現着したのは2時間前、前々回の馬喰町は激パだったので早めに着いたらなんと0B。知り合いと合流しピン調整するうちにキッズ同業が続々到着し始めます。mue追っかけてる人の年齢層の低さを実感しました

常用最大使っても露出足りない機材で挑むのはキャパの無駄だからやめてくれよ...(懇願)

 

 

ここはゲバ禁だと思っていたのですが別に何ともないっぽいです。ラッシュ過ぎると職もいなくなりました。やりますねぇ

 

そんな中川越方の幕故障という情報が入ります。同業曰く珍しいとのことですが個人的に試運転が撮りたかったのでちょっと残念でした

 

 

 

個人的にハロゲンが撮りたかったですが学校がカツかったのでここで登校。しかし復路は新日本橋ホーム以外ピカドンだったらしく一人でほくそ笑んでいます

 

帰宅し作例を漁りましたが個人的にVだと思ったのが鷺沼くらいだったので、まあいいんじゃないかな...駅員配給覚悟で新日本橋とか行ってもよかったかも

こんにちは。

 

 

中古で購入したTAMRON 70-200 F2.8(A025)が最初から軸ブレしていました。日頃の行いですね

 

 

 

PF,どうしても好きになれなかったのですがいなくなってから後悔しても遅いので今更ながら撮ってみました

 

 

 

国鉄復活色。

 

 

 

先日落ちたEF65 2127。悪くないですね(ハイビですが)

こんにちは東雲です

 

 

 

確実に生きてる/会っているのにブログやSNSの更新が数年前で止まってる人が嫌いなのは僕だけでしょうか。正確には更新が止まっているアカウントやブログが嫌いなんです

 

更新主があたかも死んだかのような感覚に陥るので...

 

 

某氏の尻を叩くぞまあそんなことはやめておきましょう。

 

 

 

この間適当に書いたプラレールの記事ですが、実物が発売されたので買ってきました。

 

 

プラレールが今更なんでNSEを?だとかそういう話はこちらでどうぞ(僕のブログ記事ではありません)

 

 

 

 

 

 

 

いやー素晴らしいですね。僕が生きている間にNSEが発売されるとは想像していませんでした。371系とかメトロ6000系欲しくなっちゃいますね。

 

ヘッドマークが五角形かつクーラー増設工事後というなんともマニアックな時代選択です。個人的に幕方式よりこっちのほうが好きです

 

 

 

 

 

 

色もよく感じをとらえています。顔の造形もいいですね

 

 

 

 

 

試作品だとライト周りが別体パーツとなっていましたが、金型が改修?されたのか一体成型になっていて一安心です。

 

 

 

 

 

ライトパーツが別体だとださいですね...

試作品のままだったら何か別のものだと割り切るしかなさそうです

 

 

2枚とも写真はこちらからいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生産の話。

 

金型から抜けない出っ張り(NSEでいうライト)があるものの成型は大変だそうですね。なんでも金型を複数に分割しないといけないためそれらの精度はもとより金型を作るのも結構大変だとか

よくよく眺めるとほかにも生産時の苦労がしのばれる場所がいくつもあります。

 

 

 

(かなり意地悪な撮り方をしています)

Nゲージでもよくありますが、ライトの終わり際を見ると曲線部分(顔)と側面の塗装の仕方が違うことがわかります。恐らく前面がタンポ印刷で側面がインクジェット印刷でしょう。そして屋根も含め灰色は吹付塗装だと思います(垂れている箇所があるため)

色が違うので気になる人は気になると思います。

 

 

こちらのほうがわかりやすいのではないでしょうか。色を似せようと頑張っているのはわかりますが側面のバーミリオンオレンジはちょっとくすんでいますね。そういえば5セット買ったという知り合いもいくつも塗装エラーでメーカーに送り返したというので皆さん気を付けてください

 

こちら小田急のホームページから勝手に頂いた画像です。照明の色もありますがそれにしても上部の帯はちょっとくすみすぎです

多分オレンジが下のグレーを隠しきれてないからだとは思います。下の帯は許容範囲だとは思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔の話

 

 

さんざん文句ばっかり言っておいてあれですが、造形自体は実物の感じをよくとらえていると思います。横幅に対し長さが実物の半分程度?というデバフを抜きにしてもです

 

Wikipediaからいただいてきました

 

 

NSEの前かがみ?な感じ、特徴的なライトと展望席、飛び出した運転席など。

 

 

約50年前に発売された通常品のNSEよりもさらに磨きがかかっている感じです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のNSEのプラレールもこれはこれで形状をよくとらえていますね

 

これらの写真はこちらからいただきました

 

 

 

 

 

 

先頭車は一般的な1スピードタイプのものです。2スピードのものと交換も可能だそうです

個人的に信号炎管と列車無線アンテナの再現がポイント高めです。塗り分けたいですね

 

 

 

 

 

 

中間車を見ます

 

 

おそらく2号車です。今更ですがクーラーの立体感がいいですね。そしてパンタもいい造形です

 

 

 

おもちゃとしての強度を保ちつつここまで再現しているのはさすが。なんと摺り板まで再現してあります

 

 

 

中間車です。8号車ですね。というと窓がない部分はお手洗いです

 

 

 

 

 

 

室内もしっかり再現してあります

 

 

 

 

 

 

この製品、なんだかロマンスカーに乗りたくなってくるような楽しさがありますし見るたびに発見があります。プラレールリアルクラスは誰かの人生を変えるような劇的なインパクトを持つ製品ではありません。

 

ですが迷ってるなら買うべきですし、価格と塗装以外きっと満足できると思います7700円は高い

 

 

 

185系も買いたかったのですが、お金がないのとリアル185系を上越線で撮りに行くお金を確保したかったので買えませんでした...

 

 

 

 

 

最後にNゲージとの比較です

 

 

 

 

 

 

 

意外にプラレールもよくできてるでしょ?デフォルメはありますが不自然ではありません

 

 

 485系や583系のプラレール見たいですよね?僕は489系能登が見たいです。ですので皆さんタカラトミーに貢ぎましょう。そうしないと中途半端に終わってしまいますので


みなさんがお金をつぎ込めば810弾は205系の新津配給で1919弾はC58の迂回あけぼの、114514弾はEF64 37+E493国立バルブ罵声大会セット 虫虫+みつびーのプラキッズ入りが発売されることでしょう...






 

以上です

こんにちは東雲です


個人的に子供の頃から登場人物が衝動的、短絡的に行動する青春小説?が好きではなく、新海誠も引き込まれるかと言ったらそこまで共感できなかったですね...(映像は素晴らしいですけど)


これが中高生ならまだ逆張りしてるなで済むと思いますが、この年齢になってもいまいち良さが理解できない(今更理解しても子供の心をもった困ったおっさんになるので)








まあ逆張りオタクの喚き散らしはいいとして






6/17にあった185系の谷川岳もぐら/ループ号を撮ってきました。



津久田駅で降りてブルサンを見ます



よくわからない花が咲いてました




関越道渡ってー





山道にたどり着きました。

ここを目指して歩くといいと思います






黒っぽいところがありますよね?ここが道だそうです





いやわけがわからん





ただそんなこんなでショバにたどり着きました。駅から1時間です...





211系と利根川。いいですね。気に入りました。



ここにまだEF58だのEF15だの80系だの165系だのか走っていた時代に戻りたいです




復路は別の場所で撮ります



ドゥワァ!211!




障害物が非常に多いですね...もっと別の場所に行けばよかったです



このあと結構な筋肉痛に襲われましたとさ



以上です

こんにちは東雲です。





同じ大国による侵略戦争にしても、「国連決議に違反しIAEAの監査を蹴った」という如何なる反米活動家も無視できない免罪符を手に入れたアメリカと軍事力行使の理由が曖昧なまま泥沼の戦いを続けているロシアでは雲泥の差だなと思いました。







まあイラク戦争はいいとして







8764レ






配9645レ撮ってきました。1031が充当されました




雨が降る予定だったのですが、やんでしまいました。晴れだったら順光だったのに...




以上です

こんにちは東雲です。








先日品川駅へ行ったのですが、



トミー(今は合体してタカラトミーでしたね)とJRがコラボしていたのかプラレールが展示してありました。




新幹線が結構ちゃんと揃えてあって感動です。400系の旧塗装とか200系とかE1とか。結構な数の子どもが引き寄せられてました






まあプラレールはいいとして










京急撮ってきました。もう少し日が長くなったら再チャレンジしたいですね。涼しい日に(暑い日は陽炎が出ちゃうのでだめです)