晩春の着物コーデ(2024年5月) | 風が吹く日も、雨の日も

風が吹く日も、雨の日も

着物と子どもと「おいしいは正義」の日々。街歩きや美術館なんかも好きです。

5月のコーデまとめです。
まだいくらかは涼しくて、なんとか単衣を着ていました。
 
5月の最初はお天気よくて汗をかきそうだったので、デニム着物です。
最近半幅帯を使うことが少なかったので、半幅帯を使おうと決めていました。
化繊の気楽なものにしようと思っていたのですが、いざコーデをちゃんと考える段になってそれでは気持ちがあがらないので急遽違うものに。
決めたのはこちらで、母の正絹の小紋から仕立て直した半幅帯です。
帯留めはミルフィオリというガラスの棒から作ったもので、上本町の工房で体験で作らせてもらったものです。

 

 

帯留めはこれもいけるなと一応合わせていたのは、ピンクの葛布のものでした。

使わなかった2軍コーデです。

 

 

翌日もまた着物で、同じ着物と帯で帯留めだけを変えました。

こちらもガラス製で、slowsphatikaという作家さんの作品です。

 

 

なんとなくこちらでも可愛いんだけどな…とまた考えていた2軍コーデ。

千鳥の親子の帯留め。

 

 

連休中で連日着物でうろうろしていて、またデニム着物です。

帯はミンサー織の半幅帯に変更。

子供の日直前だったので、帯留めはちりめん細工のかしわ餅にしました。

 

 

かしわ餅の帯留めは、ちりめん細工に自分で金具を付けたものでした。

もしかしてどこかで接着部分が外れるかもと心配で、2軍コーデを作っておきました。

こちらは、友人作の紅型楓の帯留めです。

 

 

こちらは、お天気のいい日のおめかしコーデです。

松煙染の地に琉球紅型の単衣に、型染の洒落袋帯。

帯揚げはチョコレート色の丹後ちりめん。

帯留めはとんぼ玉の白バラです。

丁度、薔薇の季節でした。

この着物はとても大事な上等の着物で、どこに着ていってもよく褒めていただく格別なものです。

でも、地色が淡いのでシミになりやすくて、これまでに2回は確実にシミ抜きに出しています。いずれも汗で帯の色が着物に移りました。帯合わせに悩みます。

今回は大丈夫でした!

 

 

こちらは、会社帰りに呉服屋さんに寄り道しようと、着物出勤をしていったコーデです。

綿ポリの単衣に、リサイクルの博多織半幅帯。

帯留めはどこでどうしたものか記憶が定かではないのですが、楽天とかで探して買ったのかもしれません。

あまり使わない色の三部紐なんですが、このコーデには丁度よかった気がします。

 

 

京都府京丹後で1軒の機屋さんだけが細々と織っていると聞く間人紬の無地単衣です。

間人は「たいざ」と呼びます。

カニが有名なところです。

合わせたのは京都の田中伝さんの名古屋帯です。

帯留めは白珊瑚の菖蒲。菖蒲の季節に久々に使えて嬉しかったです。

 

 

細かい亀甲絣のお召に、ミンサー織の名古屋帯を合わせました。

帯留めは紫陽花をイメージしたとんぼ玉です。

三部紐もちょっとミンサーちっくな感じです。

このお召、とてもとてもいいものなんですが、なぜか証紙が行方不明…。

証紙はいつも着物と一緒のたとう紙に忍ばせていて、なくすことは滅多にないのですが、未だに見つからずゆるく捜索継続中です…。

 

 

5月最後は、衝動が抑えきれずに手を出してしまったレース着物です。

いくつかメルカリでチェックしていたのですが、レンタルでよくある白っぽい色ではなくてかっこいいなと思っていたものが半額セールになっているのを見つけてポチってしまいました。

青いレースの下に薄手の青い生地を重ねてあるので長襦袢の色は透けません。

軽い夏物で、軽過ぎて上前の裾が変に持ち上がるのが難点ですが、きっとそんなところ注目されることはあんまりないと信じています。

帯はリサイクルで見つけた紫陽花です。

地が白で、実は着物の色移りをしているところがあるのですが、締めてしまえば見えないと放置中。リサイクルで安かったものにどれだけメンテするかはいつも悩むところです。

帯の紫陽花を見てもらいたいので、帯留めは使わずシンプルな帯〆を合わせました。

 

 

この頃袷はすぐに暑くなるので、なるべく単衣を多く着て楽しみたいと思うのですが、この記事を書いている6月半ばですでにもう絹ものの単衣はキツイと思い始めています。

このまま暑くなって、去年と同じ感じになるのであれば、10月くらいから年末まで単衣を着ると思うと春単衣を洗いに出すのは着た回数が少なくてもったいないなぁと思い、汗を乾かして衿と袖口をリグロインで拭いただけでしまってあります。

夏は暑いけれど、着物や帯の素材は一番バラエティーに富んでいる季節と考えて、めげずにあれこれを着て楽しむしかない。

しかし、暑い。

小洒落た日傘はいくつもあるのに、最近もっぱら完全遮光のやつばっかり愛用しています。

着物を着る方は体調優先で~!