クリスマスのパフェと布忍神社のおみくじ | 風が吹く日も、雨の日も

風が吹く日も、雨の日も

着物と子どもと「おいしいは正義」の日々。街歩きや美術館なんかも好きです。

クリスマスの日に中之島をうろうろしていて、前から行ってみたかったカフェに立ち寄りました。
中央図書館の中にある、「中之島スモーブローキッチン」です。
スモーブローとは、デンマークの伝統料理のオープンサンドのことだそうです。
でも、スモーブローは食べなかったのです。
つい目がいってしまったのは、こちらでした。
 

 

ユール・ニッセ・パフェ。

期間限定で、その日が提供最終日。

これは見逃せない。

 

 

 

見た目かわいい上においしかったです。

一緒にいただいた紅茶のポットや器にも萌える。

店内のインテリアも素敵でした。また行きたい。今度はスモーブロー食べたい。

 

 

 

お茶しながら日没を待って、中央公会堂のプロジェクションマッピングを楽しんできました。

 

 

 

さらにその週末、松原にある布忍神社におみくじをひきに行ってきました。

友人がイチハラヒロコさんのファンで、たまたま新聞を見ていたらその人の言葉が書かれたおみくじがひけるとの記事があったのでした。

言葉だけで、敢えて吉とか凶とかは書かれていないらしい。

行ってみたらローカルな普通の神社だったのですが、まだお正月ではなかったので割と静かでおみくじは並ばずにすぐひけました。

出たのは、これ。

 

 
面白いわー。
 
イチハラヒロコさんのおみくじは他の神社でもひけるそうですが、この布忍神社が最初に作ったそうです。
お正月には新聞に出たりテレビに出たりもしていて、結構な賑わいだったみたいです。
ここ以外でもこのおみくじがひけるところがあります。