広島のヒーラー筑田優子です。
スーパーで鯛のアラを買いました。
いつもより量が多い感じで、大きめの鯛だったのかもしれません。
晩御飯に鯛のアラ煮を作りました。
いつもウロコがきれいに取れてなくて、
うぇーってなるんです😰
今回、YouTubeでウロコをきれいに取る方法を見つけ、早速やってみました。
鯛の頬やあごの部分のウロコが多いところを、包丁で削りとる感じでした。
ウロコとりで表面をこする程度では取れないんだなと実感しました。
熱湯処理後、流水につけて洗い、さらにウロコをとりのぞきました。
いつもよりウロコがなくて美味しくできました。
ちょっとの工夫で、変わるんだなと思いました。
YouTubeで情報を検索できるのはありがたいですね