ヒーラーの筑田優子です。
クロスバイクに乗って買い物したときの荷物をどうしたらよいかが、ちょっとした検討事項になっていました。
電動自転車を乗っていたころは、前かごに荷物をいれることができていたので、その点は気にしなくてもよかったからでした。
日常利用していたリュックサックのチャックが壊れてしまって、買い替えるか修理するかも悩みどころでした。
軽くて薄目なリュックサックにしていたので、荷物をパンパンに入れることが増えて壊れてしまいました。
まだ1年ぐらいしか利用していなかったのに。
チャック以外は痛んでなかったので、どうしようかなと思っていました。
修理するにしても修理せずに廃棄するにしても、一つは必要だという結論になり、早速リュックを買いました。
ビクトリノックス のビジネスリュックにしました。
私にとっては大き目なリュックでしたが、サイドスペースに傘が入るし、収納も多いし。
仕事帰りなどでスーパーに寄って買い物品を入れられるとウキウキでした。
ビクトリノックスって、できる感じ☆がしてちょっと憧れもあったんです。
買って帰ると夫から、リュックに背負われていると。大きいんじゃない?って。
傘が入る大きさを一生懸命測ってたりして、あまり気にしなかったけれど、男性向けだったんですね…。
でも、ヘルメットも入ると思って、しばらく気に入って使っていました。
荷物を入れて、背負うと重たくて💦
やはり重たすぎるリュックは、身体に負担になりますね。
実は、クロスバイクに乗ろうとして、またぐときバランスが崩れて、足が思ったより上がらずこけてしまいました。
ばったんって。
誰も見ていなかったと思う。ちょっと恥ずかしかったです。
転んだ理由が謎でした。
なんでバランスが崩れたんだろう…。
このリュックは重くて私には合ってないと受け入れることでようやく思いつきました。
リュックが重すぎて、バランスを崩していたことを。
大は小を兼ねないなと思い、チャックが壊れたリュックを修理することにしました。
ビクトリノックスのリュックは夫に使ってもらうことにしました。
とても残念だけど、大きければいいってものじゃないことを痛感しました。