HG ヒュッケバインMk-Ⅱ 改修塗装完成 | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

VANISHING TROOPER

バンダイスピリッツ HG ヒュッケバインMk-Ⅱ 改修塗装完成

 

「HG ヒュッケバインMk-Ⅱ」

 

『スーパーロボット大戦OG』より、曰く付きのパーソナルトルーパー、ヒュッケバインMk-ⅡがHGキットとなって登場。

ハンドパーツはコトブキヤ「MSG」を使用したほか、一部の合わせ目消しを行って仕上げました。

なお、今回は別売デカールなどは使わないことでゲーム中のイメージに近づけています。

 

■工作内容

・ヒケ・パーティングライン処理

・スジボリ修正

・頭部アンテナシャープ化

・肩部、バインダーなどの合わせ目消し

・MSGノーマルハンド使用

 

■塗装レシピ(C=クレオス、G=ガイア。→は重ね塗りの意。)

紺   :ティターンズブルー2(C)

濃紺  :ミッドナイトブルー(G)

白   :コールドホワイト(G)

黄   :サンシャインイエロー(G)

赤   :スーパーイタリアンレッド(C)

関節  :EXブラック(G)→スターブライトアイアン(G)

武器  :EXブラック(G)→ガンメタル(G)

センサー:蛍光グリーン(G)

ビーム刃:蛍光ピンク(G)

墨入れ :タミヤエナメルブラック

 

関節部以外をセミグロスクリアープレミアムでコート。

 

METAL ROBOT魂ヒュッケバイン30th(フライヤーユニット外し)と。

Mk-Ⅰと異なり角ばったデザインなのがよくわかります。

 

以下、ポーズ集。

「ゲットセット!」

ブリットに限る台詞。

 

「チャクラム・シューター、GO!」

 

「Gインパクト・キャノン、発射!」

 

「スパロボα」序盤ではこの2機中心に育てた方も多いのでは。

 

せっかくなのでこの間作ったYF-19とも撮ろうかと思ったのですが、YF-19の加入時期的に主人公機の乗り換え後だったので断念(妙なこだわり)。

Mk-Ⅲのキット化に期待ですw

 

 

以上、HGヒュッケバインMk-Ⅱでした!

 

迷った結果、全塗装して仕上げることに(笑)

思い入れのある機体なのでキット化とそのクオリティが嬉しいですね。

 

次のラインナップには「ダイゼンガー」が決定しているようですが、この調子でどんどん展開してもらいたいです。

 

そういえばサイバスターを買えていない・・・。

 

■商品

 

■関連記事