あいつの為ならば | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


あいつの為ならば

こんにちは、山崎です。

自らの人生を豊かにするには、
周りの人たちから

「あいつの為ならば」

と思ってもらえる人間になること
が大切だと思う。

僕にも何人か、そんな人がいる。

しかし、近くにいても

「あいつの為ならば」と思わせてくれる人と、
あいつの為に「エネルギーを割きたくない」と

思う人がいる。

やっぱり、

あいつの為ならば
と思ってもらえるような人間でありたいよね。

個人的には
先義後利という言葉を大切にしているが、
これは利益は後からついてくるという思想だ。

先に相手を想い、
相手を喜ばせることを一義にした行動をとる。

先義後利を実践すると、

短期的に自分のエネルギーは
減るかもしれないが、
長期的には必ず自分の利益となって
帰ってくるんだな。


靴磨きも同じこと。

靴磨きは面倒くさい。

でも、
自分のために働いてくれる革靴に愛着を持ち、
あいつを喜ばせるように磨いてやると、
あいつは期待以上の働きをしてくれる。

昔、何足か短期的で靴を潰した。

靴を磨くことが面倒だった為、
自分の身体を休ませ、
自分のエネルギーを確保することを優先し、

靴磨きを疎かにしてしまったら、
あいつとの関係は短期的で終わってしまった。

もう、
あんな悲しい想いはしたくない。

だから、
自分が大切に思えないモノや人との関わりは
極力避けている。

その代わり関わったら
関係性を大切にする。

そんな生き方をしていたい。


「あいつの為ならば」

と思ってもらえる人間になることは
非常に難しい。

難しいからこそ、
そんな人間になることを目標にして、
関わりを大切にする人生を歩みたいと思う。


**************
毎週金曜日に配信中の「和身塾」メルマガ。

身体の使い方、セラピスト施術スキルUP情報、
独立起業のための整体院サロンビジネス情報、
ダイエットやグルメ情報まで無料でお届けします。

メルマガ読者は1580名を越えました。
メルマガ登録はこちらから
**************