腰痛とO脚とイチロー選手の膝との関係性 | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


● 腰痛とO脚とイチロー選手の膝との関係性

パーソナルトレーナーの山崎です。


山崎は今まで自身のO脚が改善するつもりはありませんでした。

ヘルニアも同じように、構造をどうのこうのする立場ではないし、そのやり方も分からないからです。

そんな簡単に身体が変わるのであれば僕が教えてもらいたいぐらいですが、世の中の風潮は簡単に身体が変わりそうな感じですね。。。



ですので、山崎は自分自身の身体で実験した後、「これは高い確率で成果を出せる」と客観的な検証を伴った上でお伝えするようにしています。



O脚の人は、膝と膝が合わさらないという特徴があります。

山崎自身も軽いO脚ですので、なぜ左右の膝同士が合わさらないのかが分かっていませんでした。

無理やり内ももの筋肉を鍛えても、ほとんど意味をなさなかったんです。



O脚の人は大抵太ももの外側、もしくは膝に近い内側の筋肉が硬くなります。

この硬くなっているのを取りたいと思っていたら、腰痛と発想が繋がってきたんですね。



O脚になる人の多くは骨盤が前傾、腰椎の前彎が強くなる傾向にあります。

となると、腰の緊張を強く招いてしまいますので、痛みも発生しやすくなりますね。



これを発見した過程はゴルフスイング、野球のバッティングを研究している時でした。

「なぜ、膝から全体が連動しないんだろう?」

「なんて、膝の抜き方が下手なんだろう。。。」

と、自分自身に『身体の使い方』の課題があったんです。



膝を抜くというのではなく、『膝の内側一点に体重を乗せる』が発見できたら、一気に、

$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』膝から全体が連動する
$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』体重移動
$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』 O脚との関係
$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』腰痛との関係

などが、見えてきたんですね。



イチロー選手の歩き方、走り方の動画はなかなか見当たりませんが、イチロー選手の歩き方や走り方をご覧になっていただくと、山崎が何を言いたいのかが分かると思います。



では、それらをO脚による腰痛の痛みを緩和するためのエクササイズをご紹介します。

【捻る】
$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』

※ただ捻るだけではありません

【膝の内側に体重を乗せる】
$ヘルニアを克服した腰痛改善のプロが教える 『腰痛グッバイ!1日5分魔法の整体法』


※内ももの筋肉は力まないようにしてください



ボディメンテナンス勉強会では「O脚なんですが、どんなエクササイズがお勧めですか?」など、ご質問いただけると見本をみせてご紹介させていただきますね♪

【2月13日(日)勉強会のお知らせ】
ボディメンテナンス勉強会

 自分で身体のメンテナンスをするコツをお伝えします♪

【モニター募集!】
腰痛グッバイ!週1回×60分×3ヵ月コース(大阪)

 根本的な改善を求めておられる方にお勧め

【個人セッション】
腰痛グッバイ!出張整体(大阪・奈良等)

 身体の変化を実感できる整体を行います

腰痛グッバイ!『1日5分魔法の整体法』メルマガ登録(無料)はこちら
 痛みに対する考え方、取り組み方などをお伝えしています