多事争論(時事所感)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

国際政治学のパラダイム / 危機的状況の日本を救うには…【時事所感161】

今回は国際政治学のパラダイムについての話になります。


私自身これに気が付き始めたのは20代前半、

当時、日本の国際政治学現実理論派とされる方で、テレビ番組にも出演されていた有名大学名誉教授の著書を数冊読んだのですが、

自身腑に落ちないことから調べ始めたのをきっかけとして、国際政治学や外交史を勉強しました。


今回も金融アナリスト、国際政治アナリストの伊藤貫氏のお話を御紹介します。




(以下、敬省略)


(伊藤貫氏)

今回は国際政治のパラダイム、つまり学派ですね。

国際政治学には6つのパラダイム、学派があるんです。



これは非常に重要な議論です。



国際政治のパラダイムの6つから日本はどのパラダイムを選択、考え方を採用するのかということに日本の生存がかかっていて、

現在の国際社会のなかで

日本が生存できるか否かということなんです。



国際政治において誤ったパラダイムを選択してしまうと、間違った考え方のパターンを選んでしまうと、

日本は滅びますね。




現在日本は4カ国の核保有国に包囲されていて、

そのうちの近隣周辺の3カ国、中国、ロシア、北朝鮮は日本やアメリカ本土に届く核ミサイルを配備していて、

しかも高性能の核ミサイルを開発して次々と増産保有していっているんです。

現在、米国が非常に高額で日本に買わせているミサイル防衛システムを無効にする高性能の核ミサイルを増産保有しているわけです。


米国はこれを知っていながらも非常に高額で日本にこのミサイル防衛システムを買わせているんです。


米国は百も承知なんです。


日本やアメリカ本土に届く高性能の核ミサイルをロシアや中国、北朝鮮が増産保有しても、

米国は決して日本の核保有は認めないんです。

ロシア人や中国人、朝鮮人がいくら核ミサイルを増産保有しようとも、日本人には決して核は持たせないと決めてあるんです。


こういう政策を米国は実行しているわけです。



こうした状況があと10年も続くようであれば日本は更に国際社会のなかで身動きがとれない状態になるわけです。

現在でも日本は身動き取れない状態なのに更に状況は悪化していく一方なんです。


中国、ロシア、北朝鮮というアメリカ本土に届く核ミサイル保有国と米国は本気で戦争をするつもりはありません。

だから日米同盟のクレディビリティ信頼性は尚更おちていくわけです。


こうした状況があと10~15年程続けば、

日本は国際社会において本当に身動き出来ない絶望的な状況に追い込まれます。



国際政治学のパラダイムをどれを選ぶかによって外交政策は決まっていくんですが、

この国際政治パラダイムをはっきりさせておかないと、どういう外交政策を選べばよいのか判らない。


私の考えでは、日本の過去76年間の対米従属政策、対米依存政策は確かな国際政治学のパラダイム、外交政策の考え方に基づいたものではなかった。


単に米国との戦争に負けて叩きのめされたからといって、

米国軍に占領されて、

日米安保条約を押し付けられ、

占領軍憲法を無理矢理押し付けられたわけです。


日米安保条約を押し付けられ、

占領軍憲法の憲法9条を押し付けられ、

米軍が占領駐留し続けて、

これでは日本は永遠に実質的な独立が出来ないわけです。


日本を実質的に独立出来ない状況に追い込んでおいて、

ある程度はお金儲けさせてもいいというのが米国の対日政策だったわけです。



これでは日本は本当の経済政策、真の国防・軍事政策というのが出来ない。

こういう状態を日本は76年間もの間ずっと続けてきたわけで、

現在もそういう状態を続けていて、

既に身動き取れない状況なのに、10年後の日本を考えると益々悲惨な状況に追い込まれるわけです。


我々日本としては、どういう国際政治の考え方、パラダイムを選択しているのかをはっきりさせておかないと、

明確な外交政策を設定出来ないわけです。

そうしなければ確かな国家戦略というのが打ち出せないんです。


これが出来ないのであれば日本は米国と中国に弄ばれる一方なんです。

 故に国際社会における日本のビューポイント、視点を明らかにしたほうがいいわけです。







物を考えるときに、3つの段階があります。


西洋言語、英国やフランス語、ドイツ語とか西洋言語でいうと「思考の3段階」がありまして、


①Philosophical level

 「フィロソフィカル・レベル」(哲学的、宗教的段階思考、最上段に位置する抽象度の高いレベル)


②Paradigm level

 「パラダイム・レベル」(我々が採用したフィロソフィカル・レベルを基に思考する次の段階思考、学派レベル)


③Policy level

 「ポリシー・レベル」(政策レベル)

①を基に②のパラダイム学派レベルを選択し、

それを実現するためにはどういう政策を具体的に採用して行うかの最終段階レベル。



この思考の3段階を日頃常に意識しながら、

どのレベルで自分が考えているのかを意識して思考しないと、

質クオリティの高く、安定していて一貫した議論というのが出来ないわけです。


この3段階の思考をするうえにおいて、

日本語という言語はあまり馴染まないんですね。


困ったことに日本ではこの思考の議論は、

マスコミでもこれらの話は出てこないんです。

政治家でもこの話は出てこない。

恐ろしいことに外務省とか防衛省とか官僚レベルでもこの議論が殆ど出てこないんです。


それから日本の大学はどうかというと、大学レベルでも実際のところ殆ど教えていないんですよ。


私は学生時代東京大学で学んでいまして、

東京大学の国際政治学の教授4人の先生の講義を受けていたんです。

この教授らの一人は護憲左翼の方で朝日新聞とかに頻繁に寄稿を書かれている方で、

あとの3人の教授は所謂親米保守といわれている方々で、

佐藤栄作元首相の政策秘書で、もう一人の方は後に首相になる中曽根康弘の政策ブレーン。

世間の評判が高い方々で、私はこの教授らは偉い人達なんだろうと、本当の国際政治を知っている人達なんだろうと思いながら、講義で話を聴いていたんです。


その後に私は米国の二つの大学で国際政治を学びまして、その後にワシントンで外交政策と経済政策の分析レポートを書く仕事に就いたんです。

それから気が付いたのは、

日本の大学で教えている国際政治学と米国の大学で教えている国際政治学は随分と質が違うと。

もう一つ気が付いた点は、東京大学の先生達が教えている国際政治学では説明がつかない政策設定や議論が多いことに気が付いたんです。


日本の総理大臣の政策秘書やブレーンをしていた教授らというのは、

実は日本の戦後体制、つまり米国依存体制、米国従属体制の政策を無理矢理正当化させるための国際政治学をやっていたに過ぎないということなんです。


米国ワシントンに来て初めてこれに気が付いた。

それで私なりに国際政治について勉強をしたわけです。




これから国際政治学のパラダイム6つについてお話します。





(続)













プラトン哲学と国家の独立・・⑩伊藤貫【時事所感160】

話の続きで最終の10回目です。

お話は伊藤貫氏です。







(以下、伊藤貫氏)


だから民主主義は失敗するとプラトンは有名な本「国家」で言っていて、

実はソクラテスもそうなんです。


今回の議論のなかで最も重要な点を述べます。







ソクラテスも

プラトンも

人間にとって、そして国家にとって最も大切なものは何か?




それは、

質の高い価値規範を維持すること。




徳のある人生を生きること。


徳のある国家をつくること。




要するに質の高い価値規範、それからvirtue徳ですね、

質の高い価値規範や徳のある人間になること、

質の高い価値規範や徳のある国家をつくること、

これが政治の目的であると。




プラトンも、経済規模や人口規模や領土の広大さ等は問題ではなく、

国家人口が5万人であろうが50万人、500万人、5,000万人であろうが国家の偉大さとは何の関係もない。

たとえ数百万人程度の国家人口でも人口10億人の国より偉大であり得る。



何故ならば、人口数百万人程度の国家が質の高い価値規範を実行していて、 徳のある生活、人生をその国の人々が生きているならばその国家のほうが遙かに偉大である。

軍事力や経済力、規模というものは国家の偉大さとは何の関係もないと。


プラトンもソクラテスも彼ら2人が述べているのは、

国家の最終的な目的は、質の高い価値規範を維持すること、

そして国民が徳のある生活を送ることであると。

これが1番大切なことであり、

国家の経済規模や軍事規模は無関係であると。


ソクラテスが述べているのが、

そういう国は独立を守らなければいけないと。


何故ならば、質の高い価値規範と徳のある国家がその独立を守らなければ、

周りの価値判断力の無い国や徳の無い国に蹂躙されてしまうからであると。


ソクラテスはプラトンの著作のなかで、


他の国に従属するくらいなら、

他の国に隷属するくらいなら、

国民は全員戦って死んだほうがマシだと。


要するに海外では、独立した質の高い価値規範や価値判断を守って、徳のある生活を国民が送るということが国家にとって1番重要なことであり、それを守るためには戦うことを恐れてはならないと。





ここまで述べると皆さんはもうお判りだと思います。


日本は77年前に先の戦争で負けたからと米国軍を未だに日本に進駐させておいて、

どう見ても日本の外務省や防衛省は自主防衛しようというつもりは全然無いんです。


周りの国々がどんどん軍備を増強して核ミサイルを増産保有しても、

アメリカ政府、米国にくっ付いていればなんとかなるだろうと。


アメリカ式資本主義、株主優先の金持ちだけがどんどんどんどん利益を得て、一般労働者たちはどんどん貧しくなる、

そういうアメリカ式の資本主義を押し付けられてもそれを実行して、日本国民の生活をどんどん苦しくしていると。


そうして日本国民の精神も荒んでくると。



そして皆さんご存知のように、



「今だけ、金だけ、自分だけ」



この方向に追い込まれているわけです。





過去77年間日本の政治家は、重光葵と石橋湛山を例外として、

日本から米国軍を追い出して自主防衛するという当たり前のことをしようとはしなかった。


石橋湛山も重光葵も、

「人間にとって1番大切なのは高い価値判断を実践することだ、徳のある生活をすることだ」

としたわけです。


全部をアメリカの属国として、

アメリカの戦争やアメリカの経済政策をして、

アメリカに追従していくだけの生活を続けてきたわけです。


過去77年間日本人の在り方というのは、

ソクラテスとプラトンが描いたような国家の在り方とは全く逆の生き方をしてきたわけです。


彼らにとっては目に見える軍事力、目に見える領土、目に見える経済規模よりも、

精神的なノーブル・マインドネス、ノビリティ、

要するに精神的な崇高性、それから徳のあるか否かということのほうが国家の在り方にとってもっと重要なわけです。


彼ら二人とも、

目に見える利益より目には見えない利益、

目には見えない価値と価値判断、

これを重視した人だったわけです。


これが海外にとっては哲学するということなんです。


「ソクラテスの弁明」という本を読めば、

ソクラテスがそういう人だということが100%分かります。




話の最初に戻りますが、

過去77年間の日本というのは哲学的レベルでの判断というのが殆ど何も無かった、

それからパラダイムレベルでの判断があったかどうかも怪しいわけで、

目先の利益だけを考えて米国に従属してきたわけで、

そういう生き方しか出来なかったわけです。


私はソクラテスやプラトンの本を読んでいると、これは過去77年間の日本人の生き方とは正反対の議論だなといつも思うんです。


今回はこの点についてお話しました。














自衛官幹部候補生なら誰でもいい【時事所感・番外】


「自衛官幹部候補生なら誰でもいいんです。」

「好きな人でなくても誰でもいい。」

「余程気に食わない相手なら次々紹介してもらうから誰でもいい。」

「自衛隊ってしょっちゅう遠くへ演習とか転勤とかで長く留守になるんですよね?」

「自衛隊員って自分の身の回りのこと自分で全部出来るんですよね?いいですよねえ」

「出来る限り遠くへ行っていて留守にして欲しい」

「帰ってこないでいい。」

「譲って年に一回帰ってくるくらいでいい。ちょこっと帰ってきたら直ぐに出て行って戻って欲しい。」

「自衛官幹部候補生って収入いいんですよねえ。」

「浮気していても別に構わない。」


何故このような思考になれるのか?
目の前の実話です。




大阪の20代半ばの女性Y。
クリスマス頃の話では京都福知山駐屯地へ赴任中のお相手自衛官幹部候補生に
「結婚したい」

当時会ったことのない相手自衛官幹部候補生と連絡は取り合って、数回程度のデートで結婚プロポーズを相手からもぎ取ったんです。

実は随分と以前から仲の良い職場女性達の前では本音を吐露しているんです。
現在も価値観はそのままで変わらずなんです。

因みに近況を付け加えると、
結婚プロポーズされたと舞い上がっていて、
女性Yは直ぐに結婚と思い込んでいたんです。

即退職、即結婚をスムースに事運ぶために、
年明け暫くしてから自分の担当している仕事を周りの従業員らに理由付けして任せようとして、一悶着あったりしたんです。

暫くしてから女性Yはその担当の役目を続けると訂正しました。

後から仲の良い従業員に聞いた話では、
「Mちゃん直ぐに結婚て思っていたんです。
けれど、相手の自衛隊員(幹部候補生)の方に『しばらくお付き合いしましょう』って言われたんですって。
拍子抜けしたって言ってましたよ。」

即結婚、夢見た旦那家族不在で金があって、
入籍してしまえばこちらのもの、
自由時間とお金を手中にして、
家事が煩わしくなったときは十八番の「原因不明の体調不良」でやり過ごせるわけです。

舞い上がっていたのも解らないわけではないんですが、
「お相手の気持ち」とか「お相手の時間、人生」とか、「家族観」とか、
「良心」とか。
自らの欲求、欲望のためならば何でもありなんです。

女性Yの実際の吐露、
「私、神様とか宗教とか話してますけど、実はこの世の中に神様なんて信じていませんから。」

価値規範とか持ち合わせていないんです。

女性Yの思考姿勢は完全にポストモダン的思考なんです。


周囲の人間、社会はそうかもしれないが私はそうは思わない。
周囲の人間がどうなろうと知ったことではない、
自分さえよければそれでいい、
「今だけ、金だけ、自分だけ」
これを物の見事に実践してきたんです。


自分の好印象を醸し出せば得することを25年間通じた経験則から実践したんです。

女性Yさんの家庭環境を説明すると両親ともにトラック運転手で留守が多く、
周囲の大人達は、
「大変だね」
「健気だね」
「偉いね」
シンパシー、同情してくれて評価してくれる。

女性Y本人曰く、
「周りが勝手に評価を高くしてくれているからいいんです。
監視役の大人や親がずっと留守しがち、したい放題好き勝手なやりたい放題。最高だったんです。」

病院に入院した際も、
「大丈夫?大変ね」
「痛い?健気だね」
「入院、大変だね」
本人曰く、
「周りが勝手にそう思っているんです。
全身麻酔だから痛くはないんです。
麻酔効いている知らない間に点滴針入っているから、傷口は言えば点滴から投与してくれるし。
何もしなくても3食勝手に出てくるし。
残りの時間はベッドで楽チン、好き放題な時間なんです。
漫画やアニメ、観たい動画や音楽を前以て用意しておけば最高なんです。」

「長期入院が大変?いやいや、最高ですよ。
何度でも今すぐにでも入院したいくらいですよ。最高じゃあないですか。」

女性Y本人曰く、
「周りが良い印象や評価をくれれば、そんなに否定せずに貰っておけばいいんです。
そっちのほうが得でしょ。
周りが勝手にそう思って評価しているんです。」



「周りは皆、いい人と言ってくれる。
でも実際は私、かなりドス黒いんです。」


周囲に人がいない際、女性Yが吐露したんです。




私個人の女性Yの話をします。

ファーストインプレッションは最悪だったんです。
赴任先が変わり、新しい勤務地へ移って暫くしてから、アルバイトの女性Yが長期入院から復帰して、頭髪は真っ白に近い真っ金々、
勤務中も周囲との私語がしょっちゅうでした。

目上の人達の前ではそつなく仕事しているんですが。

私はあまり評価していなかったんです。
ある時、女性Yから、
「古事記とか分かります?」
「天皇とか皇室とか興味あります?」
尋ねられたことがきっかけで、それまでは業務以外の会話は無かった。

若い娘が珍しいことを話するなあと思い、
それから会話するようになったんです。

これが私の解釈を乱したんですが、
古事記とか日本の記紀、天皇、ギリシャ神話とか、
それとプラトンとかソクラテスとか、
宇宙や星座や神話を話を振ってくるんです。

「哲学」と「宗教」それに関連した話が少し出来るんです。
これで私の正しい解釈、理解が乱されたのは後々解ってきたのですが。


若いのにそんな範疇の話をするんだ、
哲学や宗教が分かるのか、文化人類学とか興味あるのかなと解釈したんです。
ところが話をすると知識が浅いんです。
良かれと思い色々と知識を深める一助になれればと話をするようになりました。

その関心のベースを参考に知りたくなり、
尋ねてみたら、女性Yは、
「知らないことがあまりに多過ぎて、
(お笑いタレント)○○のYouTube大学」
「(う○ち、しょ○べん)ピヨピヨ速報」
とか動画を視てるんです。
一回視てみて下さいよ。面白いですよ。」

試しに私は視聴したんですが、何がいいのか理解出来なかったんです。

後日、女性Yが、
「視ました?例えが全てう○ちとしょ○べんですよ!」

そこかい!

女性Yの知識はそこからの習得だったんです。

唯一、関心があって幼い頃から読んでいた星座神話や父親の影響で読んでいた古事記とか皇室のテレビ番組からの知識はあるんですが。

職場の周囲女性の話では、
「Mちゃん、一般常識とか社会常識とか勉学とか全然無いのに、他のことは知ってるよなあ」

私は女性Yの価値基準が理解不明なことに気付いて、色々と会話してみたんです。
やはり女性Yの思考力や価値観、価値基準をマトリクスにすると、
解釈出来ず理解出来ないんです。


何故こうなるのか。

女性Yは通院、検査入院、長期入院が昔から頻繁になったんです。
腹痛を訴える度に通院、入院を繰り返していて、公立病院や著名病院、現在は京都大学医学部病院と岸和田市民病院にかかっています。
いくら診察、検査、手術をしても原因不明なんです。

職場のベテラン女性従業員が不可思議に思ったんです。

「旅行やイベントには前以てチケットや交通券を用意して、予定通りいくでしょう。
自分の予定が然程無い時は体調不良とか入院とか。そんなに都合よくいくんでしょうか?」

昨年は親が気付き始めたんです。
「今回の入院は半分自己負担しなさい。
次の医療費からは全額自己負担しなさい。
もういい歳なんだから家にもお金を入れなさい。」

これ以降は数日の検査入院や通院診察程度になっているんです。
予定されていた長期入院も取りやめになったんです。


学校もぎりぎり卒業できる出席、
入れる高校が遠方しかなく、仕方なく自転車通学出来る岸和田市内の専門学校に。
ここでも入院を繰り返したので、出席ぎりぎり卒業、
ペットトリマーを専攻していたので、ペットショップに就職内定していたのですが、
これも入院で内定取り消しになるんです。

周囲は「やむを得ない事情だからね、可哀想に。大変だね、健気だね」
なんです。

再就職活動したらと提案しても
「もういいんです。」
何故?と尋ねても、
「今更もういいんです。」

もう推量できますね。
計画内なんです。



話は変わります。

女性Yと会話すると気付くことがあります。

相手の話にはなるべく否定反応はしないように心掛けているんです。

相手の目を見ながら、特に異性に対しては相手の目を見つめながら会話を聞くようにしているんです。

「そうですよねえ。」
「分かりますう。」
「いいですよねえ。」

反応はこれらを用いるんです。

 自らの印象を損なわない基本なんです。
これも動画やサイトで習得したのでしょう。

私が国内外の時事やら知識があるから、女性Yが尋ねてきたときに敢えてメディアでは語られない話を返答したら、
 肯定も否定も質問もせずに終わったんです。

なるべく相手を否定しないように心掛けているから、反応の仕方に迷ったんです。


話が長くなるので近々、
女性Yの思考、価値基準について先に述べると、

伊藤貫氏の話を並行して話を掲載紹介したのは、これもあるんです。

ポストモダン
「あなたにとってはそうかもしれないが、私は違う」
「相手の事など知ったことではない」

人生観に関わる宗教や哲学を交えて次回。








1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>