英語の勉強 19th Mar 2012本日のフレーズ: be laid up 意味: (病気などで)寝込む 英英訳: stay in bed due to illness etc. 作文例: I would be laid up if the problem got worse. 問題が更に悪化したら、私、寝込んじゃいそう。 (そうそう、疲れているところへ、悪いニュースが届いたらたまりませんな)
英語の勉強 18th Mar 2012本日の単語: suffer (読み: サァファ) 意味: (~を)被る、病む 英英訳: experience pain, illness, injury, or something unpleasant 作文例: The player suffered a serious heart attack during a match. その選手は試合中に重い心臓発作を起こした。 (イングランドサッカー、ボルトンのムアンバ選手の早期回復を切に祈ります!)
英語の勉強 17th Mar 2012本日のフレーズ: burned out意味: 疲れ果てて、燃え尽きて 英英訳: very tired physically and mentally 作文例: The manager looked burned out after the conference that he managed. 部長は指揮を執った会議のあと、疲れ果てて見えた。 (う~ん、あんまり一人で抱え込んじゃダメよ)
英語の勉強 16th Mar 2012本日の単語: insomnia (読み: インサムニァ) 意味: 不眠症 英英訳: the condition of not being able to sleep 作文例: I suffer from insomnia. 私は不眠症だ。 (いや、実際には正反対ですw 但し健康的に眠れてはいないと思うけれど)
英語の勉強 15th Mar 2012本日の単語: collapse (読み: カラプス) 意味: 倒れる、崩壊する 英英訳: fall down or become unconscious because of sickness, break apart 作文例: The government suddenly collapsed due to coup d'etat. 政府はクーデターにより突如崩壊した。 (う~ん、2000年以降の日本だっていつそれが起きてもおかしくないような政治の状態だと思うけど・・・)
英語の勉強 14th Mar 2012本日の単語: dodge (読み: ドォジ) 意味: 避ける ※ドッジボールdodgeballの「ドッジ」もここから来ている 英英訳: avoid, get away from 作文例: The PM managed to dodge reporters by leaving through the back exit. 首相は勝手口から外へ出ることでマスコミを煙に巻いた。 (まあ、一昔前ならそれで良かったのでしょうが・・・)
英語の勉強 13th Mar 2012本日の単語: demanding (読み: ディマンディング) 意味: 過度に要求する、きつい 英英訳: requiring effort (more than necessity) 作文例: The boss is really demanding, often expecting his assistants to work overnight. あの上司はマジでキツいよ、しょっちゅうアシスタントに徹夜で働けって言ってるしね。 (いや、冗談抜きでそういう人いますね。時間長く働いたところで効率も結果もそれに見合うとは思いませんが)
英語の勉強 12th Mar 2012本日のフレーズ: go overboard 意味: 極端に走る 英英訳: go to extremes 作文例: Don't go overboard with the decorations. 飾り付けにばかり極端に時間掛けないでくれよ。 (う~ん、どこの会社も役人も議員も、飾りつけにばかりご執心ねwww)
英語の勉強 11th Mar 2012本日の単語: unpardonable (読み: アンパァドナブル) 意味: 許しがたい 英英訳: too bad to be forgiven 作文例: All behaviors the company has taken are a kind of unpardonable offenses. その会社が取った全ての行動は許しがたい犯罪である。 (私が何を言わんとしているかは、お察しを)
英語の勉強 10th Mar 2012本日の単語: establish (読み: エスタブリッシュ) 意味: 確立する 英英訳: settle 作文例: Every teacher must establish a close relationship with one's students. どの先生も学生と緊密な関係を作らねばならない。 (まあ、なかなか難しいことですが。踏み込みすぎればパワハラ・セクハラになりますしね)