Chieさんへのメッセージ 1,558 追想 Japon | シンノスケのブログ

シンノスケのブログ

最近は、フィクションで女の子とペットのインコやウサギの話を綴っています。尺八とフルートの練習の様子なんかも書いています。

Chieさん、

今週はどうやら少し暇になりそうな予感がします。そして、今日は天気がまだ割と良かったけれど、明日あたりからまた曇り空に戻り、今度の週末は雨のようですね。

ちょっとガッカリな週末になりそうなので、今から早くもちょっとガッカリモードです。

まだ残り4日も仕事しないと行けないのに、早くも週末の休みを考えているのは不謹慎ですかね。

でも、その週末も結構忙しいから、その準備も頑張ってしなくてはなりません。その一つはスペイン語。Carlosとのスペイン語のレッスンの課題です。次回の分はまだ丸々手付かずなので、ちょっと頑張らなくちゃと思っています。そして、日曜日の日本語のレッスンの準備も必要です。

これが結構大変な作業量で、インド人に教える為に、毎回毎回、動詞と形容詞の活用をエクセルにして送っているのです。それを見れば彼らが今習っている動詞の活用を理解できるようにすることと、その活用を覚えられるようにすることが目的なのです。

世の中に日本語学習者用の動詞と形容詞の活用表なんてないなと思ったら、いつの間にか自作していました。これを出版したらちょっと良いかもと思っています。

そして、もう一つ別の日本語レッスンに向けて、パワーポイントで毎回の教材を作っています。こちらは既存の受け売りみたいなものなので、あまり偉そうには言えないけれど、でもこうして教材が増えることは今後の生徒の為にきっと有効活用できるだろうと思っています。

そんな訳で、今週はこの週末の教材作りに励まなくては行けないのです。

さて、京都の旅の余韻もそろそろ冷めてきました。でも、やっぱり今も和のものに凝っていて、今日は書道展に出品する出品料を払いました。

決して安くない出品料なので、きっとこれは商売としてやっているんだろうなと良く分かるのですが、とにかく支払いを終えたので、次回の入選通知を待とうと思います。

これも、あなたを連れて初めて行った時の書道展に比較すると段違いに上達しました。それは自信を持って言えるのですが、果たして今回入選するのか、入選したとして、どんな賞になるのか、楽しみに待とうと思っています。

そろそろ、あなたを見返すことができる作品が書けるようになってきたと密かに思っているんですよ。