東芝テックのセミセルフ精算機が2台から1台になっていた | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

セミセルフレジの精算機にて、寺岡精工に特許侵害で訴えられて多額の和解金を支払った東芝テックですが、その後どうなったのか気になるところです。

「寺岡精工トピック 東芝テック株式会社との特許権侵害訴訟における和解成立について」

(2022年11月30日時点)

 

 

 

 

202407192010457bf.jpeg

先日、ロヂャースさんに行ったら、

 

 

 

あらら、

20240719202738aaa.jpeg

東芝テックさんの精算機。以前、2台ずつあったのに1台になっていましたよ~。

 

強気の寺岡さんは、当時の報道では「セミセルフPOSシステムについて、東芝テック株式会社は2024年5月以降、販売を終了します。」と言っていました。

 

でも、これまで売った製品は良いのでは?  よく分かりませんけど・・・

同業者なんだから、もう少し仲良くすれば良いんじゃないかと思いますがね。(個人的主観)

 

だって、つまらない特許なんですけどねぇ~。ボタンスイッチで切り替えるだけの・・・(笑)

 

(内容抜粋)

寺岡セミセルフレジ登録装置の画面上に精算装置を示すボタンを表示させ、当該ボタンを押すと当該ボタンに対応する精算装置で買物客が精算処理を行えるように取引データを送信するという方式です。また、データが送信された使用中の精算装置のボタンと、空き状態または待機中の精算装置のボタンが区別できるように、異なる態様で表示されるようにしました。

 

 

 

詳細は以前の記事を参照ください👇

 

東芝テックが寺岡精工との特許訴訟で69億円を支払い - しんのすけの音楽とオーディオとカートリッジ (fc2.com)