こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
最近あまりレコード針は買ってはおりませんが^^; 久々にいってみました。
それは何かというと、EPS-440QDという交換針です。
入手したのは純正未使用と思われる品で出所は実績のあるところです。
某メーカーのバルク保管品ですがケースはありません。出品者はテクニクス純正と説明していました。
品物を見ると確かに未使用と思われ、無垢のダイヤモンドチップも綺麗です。ダンパーも心配ありません。これほど程度の良い物は滅多に出て来ないと思います。テンションワイヤーも付いています。多分、純正でしょう。
これは元々EPC-440Cというカートリッジの交換針です。特徴は4ch用なのでシバタの無垢針が付いています。EPC-440Cは持っていませんが、これはEPC-270、EPC-270C-2やEPS-260C、280Cにも刺さるのでグレードUP用として使う人が居ます。
使用している人のレビューによれば、さぞかし音質がよろしい様で異次元である(円針、楕円針対比)という感想が多いです。
とは言っても情報が多いわけではありません。それは流通量も少ないし、比較的安価グレードのカートリッジに高いお出してシバタ針を装着する人は拘りを持つ極少数派の人だからです。
まあ、今回わたしも買ったので、その少数派の一人でしょう(笑)
ちなみにJICOさんで今も出していまして、
こちらになります。針先はシバタですが接合針の様です。
ついでに、ビックリお値段のやつも紹介しておきましょう(^.^)/~~~
ナント❕ 34,100円なり(@_@)
SAS針(ラインコンタクト)+サファイア・カンチレバーとのこと。
EPC-270シリーズにこれを刺す人は果たして居るのか?? まあ、居るんだからあるのでしょう。
それで、手持ちの針は以前にも書きましたが・・・
TECTRON EPS-52針をTECTRON T-712カートリッジに付けて聴いた(2020-NO.8) - しんのすけの音楽とオーディオとカートリッジ (fc2.com)
同じ様な交換針を沢山持っていてもね~^^; 困っちゃう
こっちにも丸針はあるんです。
初期の純正針には、ノブに縦のギザギザが入っています。
白線がSD(丸針)、赤線がED(楕円針)です。
というわけでTECTRON T-712に取り付けてみました\(^o^)/
聴いてみましたが、良いみたいです。まだじっくり聴いていないので冷静な判断はできませんが、楕円針に較べて少し子音が強調されるかもしれません。
もう少し聴いてみてから判断したいと思います。







