ガーデンライトの球が切れたので修理しました | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
球が切れて点かないので、外してみたところ、
 
 
 
202310230840364bc.jpeg
かなり怪しい状態でした。
 
 
 
 
202310230840078e5.jpeg
あらら、熱でリード線の被覆が溶けています💦
 
 
 
 
20231023084121475.jpeg
内部からは粉が・・・
 
 
幸運にも、
 
2023102308385056f.jpeg
スパークはしていなかった様です。
丁度、球が切れてくれたので発見できました。
 
 
 
 
20231023085331b9c.jpeg
スーパービバに行って、
 
 
 
202310230853143f0.jpeg
入ることを確認してから、陶器製のを買って来た。
 
 
 
 
2023102308390426f.jpeg
配線して絶縁テープを巻いた
 
 
 
 
20231023083802ced.jpeg
設置
 
 
202310230838177b5.jpeg
設置
 
 
 
20231023083825536.jpeg
宙ぶらりんにしていた配線カバーを固定。
ちょっと線の弛ませ方まずいので、あとで直します。
 
 
 
 
20231023083835182.jpeg
無事に設置が完了しました。
 
 
 
 
20231024190108b37.jpeg
点灯時
 
 
多分、おしまい。
 
関連記事:
 
その②を書いていないような気がする(笑)